タグ

architectureとdbに関するnak2kのブックマーク (6)

  • 知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey

    セールスフォースが採用しているマルチテナントアーキテクチャでは、すべてのユーザーが同一データベース、同一スキーマを共有しています。 では、個別に入力項目を増やすようなスキーマの変更を伴うアプリケーションのカスタマイズや、新たなテーブルを作成してそこに独自データを保存するようなアプリケーションの新規作成はできないのか? といえば、そんなことはなく、セールスフォースが提供するプラットフォームの上で、自由に項目の追加や新しいテーブルの作成が可能です。 全ユーザーでスキーマを共有しながら、しかし個別のカスタマイズを許容する。この一見矛盾する要件を、セールスフォースはどのように実現しているのでしょうか? (エントリは「知られざる『マルチテナントアーキテクチャ』(2)~スケーラビリティのカギは組織ID」からの続きです。) 公開されているスキーマを見てみる ユーザーがスキーマを変更したり、新規テーブル

    知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey
  • RDBMSでは不十分

    リレーショナルデータベースはクライアント/サーバモデルに適合するものの、サービスの世界では新しいソリューションが必要である(source)。RDBMSはスケーラビリティの問題に陥りやすい。冗長性や並列性をどのようにして実現すればいいのか(source)? (リレーショナルデータベースは)単一故障点となります。特に複製はささいな事ではありません。疑問に思うのであれば、全く同じデータを必要とする2つのデータベースサーバがあることによって起こる問題を考えて見てください。データを読んだり書いたりするために両方のサーバがあると、同時に変更するのが困難になります。マスターサーバとスレーブサーバがあっても、良くありません。なぜなら、マスターはユーザが情報を書き込む際、沢山の熱を帯びるからです。 また、Assaf Arkin氏も整合性を書くこと(source)はRDBMSが自身の重さで内破してしまう理由で

    RDBMSでは不十分
  • ID or not ID - A.R.N [日記]

    おぉ、ガチだ。 [RDBMS]複合主キー? 18:57 ・・・まだそんなこと言ってる人いるのか。 id等の単一のサロゲートキーを導入して逃げることも可能ではあるが、そのために仕組みが複雑になることが避けられない。 いや、お互いものすごく優秀で有名な方だし大人なのでガチの勝負はしてくれないとは思うのだけれど、ぜひ世の多くのさまよえるSEのためにガチンコ勝負して決着つけてくれんかなぁ。てゆうか、今回の案件でもID派(=私)と複合主キー派(=モデラー)でもろに喧嘩してるし、前のプロジェクトでも他の人が同じようなことやってたし、さらに前の案件でも(w そろそろ、IDを使うべきかそうでないかくらいベストプラクティスを決めてほしいなぁと思う今日この頃*1。 たしかにDB直接見て何かするような運用だと、複合主キーの方がわかりやすかったりするのはたしか。でも複雑なシステムで他のテーブルへの関連が沢山あるよ

    ID or not ID - A.R.N [日記]
    nak2k
    nak2k 2006/09/03
    コメント欄がすごいことに。。。
  • ABD(はぶにっき 2006/9/30)

    not found

    nak2k
    nak2k 2006/09/03
    イベントを洗い出せるのは魅力的。
  • 代理キーは「スタイル」ではなく「テクニック」 - 設計者の発言

    データモデリングでは、複合キーに代わって単一項目の代理キー(サロゲートキー)を導入することがある。これは「モデリング上のテクニックのひとつ」ではあるが「モデリングのスタイル(基方針)」とみなすべきではない。その根拠を説明しよう。 まず、倉庫が複数あるとして、倉庫にはさまざまな商品が保管されるとする。それぞれの商品は倉庫毎の特定の棚に保管される(つまり、商品と倉庫の組み合わせで棚が決まる)ことになっているとする(在庫管理では典型的な業務要件だ)。この関係をデータモデルで表すとモデル1のようになる。横浜第1倉庫でA01の棚に保管されることになっている商品100の現在庫が250個であることが示されている。 このモデルをサロゲートキーにこだわって変形するとモデル2のようになる。 2つのモデルの形式上の違いはどこにあるのだろう。モデル1では、倉庫コード、棚記号、品番が一次識別子として置かれているゆ

    代理キーは「スタイル」ではなく「テクニック」 - 設計者の発言
    nak2k
    nak2k 2006/09/03
    棚主キー「倉庫+棚記号」は、棚が現実に倉庫移動できることと一致しない(ライフサイクル不一致)とかのあたりでOO的にはもやもや。(http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060903#1157265393 で個人的にはすっきり)
  • not found

    not found

    nak2k
    nak2k 2006/08/30
    「複合キーがユニークであること≠インスタンスがユニークであること」、インスタンスがユニークであるという当たり前のfactを表現するためにIDキーを導入する。(代用(サロゲート)キーではない)
  • 1