タグ

2014年7月14日のブックマーク (17件)

  • 初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋

    毎年恒例の「初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源」を集めているので、皆さんにもご紹介。 去年は手を広げすぎてかえって反応が悪かったので、最低限のものに絞ってみた。 上から重要な順。★の付いている「重点」がとりあえず読んどけ、の必須。 必須のポイントは、短期間で大雑把に網羅的にポイントが整理されているものを選択。 書籍としては、徳丸「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」、「めんどうくさいWebセキュリティ」と「実践 Fiddler」を掲載。 「HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を追加。 ■重点 ★Webサイト構築 安全なウェブサイトの作り方 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html LASDECなどで公開されていたウェブ健康診断仕様が別冊に加わ

    初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋
  • 本『藤子・F・不二雄の発想術』がとてもブログに役立つ件 - ライフハックブログKo's Style

    そう語るのは、のび太の生みの親、藤子・F・不二雄さん。 彼は自分の子供の頃の夢を、漫画の中で叶えたのかもしれません。 『藤子・F・不二雄の発想術』は、藤子・F・不二雄さんの過去の膨大なインタビューやエッセイなどから、「生いたち」「まんが論」「仕事術」など珠玉の言葉を厳選して紹介しているです。 これがとても面白く、しかもブログライティングにも通じる話なのです。 今日はここから、ブログに役立つ藤子・F・不二雄の発想術を5つ紹介します。 1. 「何を語るか」と同じくらい「いかに語るか」が重要もちろん「何を語るか」も大切ですが、「いかに語るか」という側面がないと、せっかくのおもしろい考えも読者に伝わらないことになります。たとえば、「古池に蛙がとびこんで、ボチャンといった」ということを単に表現しただけで、何百年もの生命を持つ芸術たりうる言葉もあります。ぼくは落語が好きなのですが、同じ噺でも、いわゆ

    本『藤子・F・不二雄の発想術』がとてもブログに役立つ件 - ライフハックブログKo's Style
    nakack
    nakack 2014/07/14
  • ブラウザストレージ技術とプライベートブラウジング(改訂版) - Nothing ventured, nothing gained.

    4年前に HTML5のストレージ技術とプライベートブラウジング - Nothing ventured, nothing gained. という投稿をした。ブラウザのストレージ技術であるWeb SQL Database、Local Storage、Session Storage(いずれもWeb Storageで規定)のそれぞれが各ブラウザのプライベートブラウジングモードで使えるかを試してみたものである。 4年が経過し、各ブラウザの実装状況も変化した。また、ストレージ技術にも変化があったので、改めて調査してみた。 対象としたブラウザは前回と同じ5種類。Internet Explorer、Firefox、Opera、Safari、Chrome。それぞれ以下のバージョンを用いた。 Internet Explorer - 11.0.9600.17126 (Windows 7) Firefox - 3

    ブラウザストレージ技術とプライベートブラウジング(改訂版) - Nothing ventured, nothing gained.
  • 企業のWebサイトが用いるWebサーバーの日米比較 - Nothing ventured, nothing gained.

    以前、日経225に含まれる企業が外向きのWebサイトに用いるWebサーバーの種類を調査し、このブログで公表していた。「定点観測」と評していたのだが、最後に調査を行ったのはもう5年前になる。 定点観測:日経225に含まれる会社が採用のWebサーバー 2009年夏編 - Nothing ventured, nothing gained. あまり変化がなかったのと、自分自身の興味が移ってしまったこともあり、止まってしまっていたのだが、今回久しぶりに調べてみた。 2014年版日経225に含まれる企業が採用のWebサーバー 前回までのブログでも書いているように、調査はHTTPレスポンスヘッダーの中のServerフィールドを見ているだけなので、必ずしも正しい結果とは限らない。あくまでも参考情報として見て欲しい。 以下が今回の結果だ。 前回(2009年7月)の結果が以下だ。 グラフだとわからないくらいの

    企業のWebサイトが用いるWebサーバーの日米比較 - Nothing ventured, nothing gained.
  • 部屋に入った瞬間が勝負。面接やパーティの登場シーンで失敗しないための9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    部屋に入る瞬間、皆の視線はあなたに注がれます。就職面接でも、プレゼンでも、プライベートの用事でも、あなたの登場シーンには、必ず注目が集まるのです。そこで皆の心を鷲づかみにできたなら、それ以上のことはありません。 登場が大事な理由 どんな人であれ、登場するたびに他人から判断されます。 想像してみてください。あなたは今、あなたが印象を与えたい人たちでいっぱいの部屋に入ったところです。中にいるのは、同僚かもしれないし、潜在顧客かもしれません。いえ、魅力的な人たちでにぎわう、バーであっても構いません。 あなたは今、とてもいい気分です。新しい服を着て、その品のよさに自分でもうっとりするほど。 するとどうでしょう。仲間のひとりがあなたを脇へ引っ張ると、耳元でこうささやくじゃないですか。「チャック開いてるぞ」。やっちまった! あなたは、第一印象の残酷な現実を知りました。それがいい方に転ぶこともあるかもし

    部屋に入った瞬間が勝負。面接やパーティの登場シーンで失敗しないための9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本人が避けがちな「世界基準のプロトコール」 | ライフハッカー・ジャパン

    ◯◯商事の鈴木です。第1営業部に所属しております。よろしくお願いします。 世界基準のプロトコールでは、上記はよくありません。では、正しいのはどのようなアプローチなのでしょうか? 私は鈴木健二です。健二と呼んでください。中東やアフリカでの資源開発を長く担当してきた資源・エネルギーのプロです。あ、会社は◯◯商事です。 自己紹介では、このように自分の専門性をうまく出すことが重要だと、『日人の9割は正しい自己紹介を知らない──世界標準の仕事プロトコールの教科書』(山中俊之著、祥伝社)の著者は言います。 ちなみにプロトコールとは、外務省ホームページによれば「国家間の儀礼上のルールであり、外交を推進するための潤滑油」。そして、この観点から著者は、世界水準のプロトコールに基づいた自己紹介のあり方としては、上の「〜に属しています」の英訳である「belong to」スタイルではなく、下の「I am」スタイ

    日本人が避けがちな「世界基準のプロトコール」 | ライフハッカー・ジャパン
  • がんばっているのに昇進できないのはなぜ? 社員が陥りがちな間違いとその改善方法5つ | ライフハッカー・ジャパン

    遅刻は決してせず、仕事の締切は常に守り、共有のコーヒーが切れたら新しく入れかえる...。にも関わらず、昇進しない。何がいけないのでしょう。 いけないことは何ひとつないのかもしれません。実際、深く悩み過ぎるのもよくありません。ですが、心の平安のためにもキャリア構築の妨げとなっている点がないかどうか、確認してみましょう。以下に紹介するのは、キャリアの専門家がアドバイスする、社員がよく陥りがちな間違い、またその改善方法5選です。 失敗にうまく対応できない あなたがやる気に満ちあふれている社員だとしたら、重要な顧客を失ったり、大きな会議の場で自分のアイデアが採用されないといった経験をしたら、自信を大きく失ってしまうでしょう。「意識が高く、教育レベルの高い人々は、自分自身に対して厳しく、完璧主義である傾向にあります」とエグゼクティブコーチであり組織コンサルタントのグロ・ハリス氏は言います。「なので、

    がんばっているのに昇進できないのはなぜ? 社員が陥りがちな間違いとその改善方法5つ | ライフハッカー・ジャパン
    nakack
    nakack 2014/07/14
  • 世界最高12Kの超解像度で満天の星を。12K MEGASTAR-FUSION

    世界最高12Kの超解像度で満天の星を。12K MEGASTAR-FUSION2014.07.14 12:00 史上最高の星空を。 「世界で最も先進的なプラネタリウム」としてギネスブックにも認定されているメガスター。今年の夏は今までになくパワフルになって戻ってきます。その名もMEGASTAR-FUSION。 MEGASTAR-FUSIONの画期的な点は、アナログの恒星投影機から映し出す星々と超解像度のデジタル投影技術を融合させたこと。それによって肉眼では見えない星を投影することはもちろん、山の稜線に消えていく風景や、飛行機に乗って雲を突き抜ける様子までをも映しだせるんだそう。 今までアナログの光学式プロジェクターは映像のコントラストやシャープさで美しい一方、デジタルのように自由に表現できない欠点がありました。融合を意味するFUSION。アナログとデジタルが組み合わさることで、今まで見てきたプ

  • すこしふしぎ! ARでドラえもんが飛び出るお菓子

    未来の国からはるばると。 グリコが3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん」とコラボしたお菓子を発売しています。ビスコやポッキーなどのコラボ商品のパッケージにあるドラえもんに色を塗って、スマホのカメラをかざすことでドラえもんがARで浮き出てくる。という未来的なオマケです。ドラ好きとしてはこれは試さずにはいられない! 色を塗って。 アプリ越しに覗くと…おおっ! コラボ商品の種類やアプリの使い方、実際に動いている様子を収録した動画も公開されているので、以下よりどうぞ。 お菓子のオマケと聞くとオモチャをイメージしますが、こういった試みも未来的で楽しいですよね。大人も子供も一緒に楽しめる、すこしふしぎ(SF)な体験です。 source: グリコぬりえ (小暮ひさのり)

  • 1泊2日で16フライト!「アイランドホッピング」でひたすら飛行機に乗り続けてみた

    飛行機に乗る。それは、出張や旅行のためとは限らない。飛行機に乗ることだけを目的とした旅もある。今回体験した奄美諸島をめぐる「アイランドホッピング」が、まさにそうだった。次から次へと飛行機を乗り換える1泊2日……今回は、そんな“究極のヒコーキ旅”をレポートする。 高翼プロペラ機でまずは奄美大島へ 私たちは早朝6時40に羽田を発つJALの1861便で、鹿児島に向かった。鹿児島空港への到着は8時25分。JALグループの一員である日エアコミューター(JAC)のカウンターで、この日のフライトの手続きをする。 日エアコミューターは、鹿児島をメイン拠点に南国の島々をむすぶローカルエアラインだ。初日に乗るフライトは、全部で6路線。最初は「DHC-8-Q400」という74人乗りの小型機で、奄美大島を目指す。 デハビランド・カナダが開発しボンバルディアが受け継いだDHC-8は、「高翼機」と呼ばれるボディの

    1泊2日で16フライト!「アイランドホッピング」でひたすら飛行機に乗り続けてみた
  • beruf baggage|ベルーフ バゲージ 【公式】

    ADDRESS 東京都渋谷区代々木1-19-7 / TEL:03-6276-6613 1-19-7 Yoyogi Tokyo Japan OPEN 水・木・金【13:00 - 19:00】|土【13:00 - 18:00】 Wed・Thu・Fri【13:00 - 19:00】|Sat【13:00 - 18:00】 CLOSE 日・月・火・祝日(その他臨時休業の場合有り) Sun・Mon・Tue・Holidays(There may be other temporary closures) ONLINE STORE https://1197store.com/ INTERNATIONAL SHIPPING Our shop uses the "WorldShopping" service for international shipping. When you access from ove

    beruf baggage|ベルーフ バゲージ 【公式】
  • エフセキュアブログ : 中小企業向けのサイバーセキュリティ ストレステスト

    中小企業向けのサイバーセキュリティ ストレステスト 2014年07月14日08:00 ツイート fsecure_blog ヘルシンキ発 中小企業は攻撃を受けやすい 中小企業は経済の屋台骨であり、重要な原動力ですが、サイバーセキュリティの面では依然として最大の弱点になっています。なぜなら、中小企業の多くは、自社のビジネスを守るための時間やスタッフ、専門知識、ITリソースを持ち合わせていないからです。中小企業のオーナーはたいてい、自社のシステムやデータはハッカーにとってほとんど価値がないから標的にはならないだろうと思い込んでいますが、中小企業の財務会計、従業員、顧客、取引先の情報はいずれもハッカーにとって大きな価値を持っています。こうした情報がどれか一つでも流出すると、壊滅的な被害をもたらし、企業の存続を左右するおそれもあります。 自社のサイバーリスクを評価 自社がサイバー攻撃の脅威にどの程度

    エフセキュアブログ : 中小企業向けのサイバーセキュリティ ストレステスト
  • 運転免許を取得する際は合宿免許は避けたほうがいい

    今日は Web とは一切関係のない話だけど、どうしても共有しておかなければならないと思ったので、合宿免許について書く(使命感) 合宿免許のメリット・デメリットを挙げておくので、これから取る人は参考にしてほしい。 ぼくが参加した時期と場所、他の参加者について 転職で休暇を取った7月の1ヶ月の間に、免許を取ることに決めて、なんとなく合宿を選んだ。 旅行も兼ねようという安易な考えで東京から遠く離れた香川を選んだ。 免許は普通車のAT車だった。 参加者については7月で学生が夏休みに入る前であることで、多くは「そういった時期に長期の時間が確保できる職についている者」あるいは「学生」あるいは「なんの職にもついていない者」だった。 メリット 合宿に参加する際、もちろんメリットはある。 ひとつずつ挙げていく。 通いで取る場合とくらべて幾らかは安くなる。 通いで取る場合とくらべて短期間で取得できる。 他の参

    nakack
    nakack 2014/07/14
  • CentOS7でGlusterFSのレプリケーション - Qiita

    CentOS6.5でDRBD 8.4を試してみた - Qiita CentOS7にdrbdが無いCentOS7用drbdパッケージ用意されました レプリケーションはどうしようかと思ったがglusterfsがあったので使ってみた。 glusterfsはxfsである必要があります。 GlusterFSを商用化し、エンタープライズ向けに提供するのが「Red Hat Storage」 CentOS6ではglusterfsは外部リポジトリを追加しなくても用意されている glusterfs-serverがない 参考: CentOS - GlusterFS - Qiita インフラ舗 - オープンソース Linux Webアプリ Windows 構築 DRBDとの比較 DRBDは2台で構成。 GlusterfSは3台以上で構成 テスト環境 192.168.100.11 server1 192.168.

    CentOS7でGlusterFSのレプリケーション - Qiita
  • 第1回 カーネルやinitを刷新

    3年8カ月ぶりのメジャーバージョンの新版となる「Red Hat Enteprise Linux 7」(RHEL 7)が米国では6月10日、国内では7月10日に発表された。リリースに際し、開発・提供元の米Red Hat社は、この新版が「エンタープライズOSを再定義したもの」(Redefining the Enterprise Operating System)とのメッセージを発信している。 RHEL 7もOSの中核としてLinuxカーネルを採用しているという点では、従来通りに「Linuxディストリビューション」であり、この点では連続性を維持している。しかし、誕生から20年を超えたLinux歴史において、「エンタープライズOSを再定義した」といえるほど大きな変更が、カーネルとユーザースペースに大別されるLinuxの処理のいずれにも加えられている。まずは、その“大きな変更”について説明する。

    第1回 カーネルやinitを刷新
    nakack
    nakack 2014/07/14
  • プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨

    プログラミング言語の基礎概念 (ライブラリ情報学コア・テキスト) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07メディア: 単行購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12件) を見る このを読んで学んでる。まだ半分くらいで関数の定義とかについて勉強してる。 プログラミング言語の動作を数学的に厳密に記述する方法を順番に教えてくれるという内容で、記述には導出システムが用いられてる。基的な算術式からはじまって、変数の定義や関数の定義、パターンマッチや型システムなど、様々な言語の機能を推論規則によって定義する方法を教えてくれる。与えられた規則が意味的に意図したものを表しているかの証明だけでなく、証明のやり方もくわしく説明されていて丁寧でたすかる。 おもしろいのはこののためのオンラインの演習システムというのがあって、の中で与えられた導出システムに

    プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨
    nakack
    nakack 2014/07/14
  • Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)

    横田です。Dockerが盛り上がっておりますが、Dockerの盛り上がりと同時に「Dockerを利用してPaaSを構築できるツール」や「DockerUIを追加するツール」さらに「Dockerの利用を前提としたOS」など「Docker専用ツール」も登場してきています。 今回は、そのような「Docker専用ツール」を色々とご紹介したいと思います。 《PaaS》 Docker上にPaaSを構築するツールがいくつか登場してきています。かつては「Dokku」が人気でしたが、最近では「Flynn」と「Deis」というツールに人気が集まっているようです。 日だとWeb上のドキュメントが少ないですが、先日の「Docker meetup tokyo #3」で発表されたtaichi nakashimaさんの記事が「flynn」関連のドキュメントを多く公開してくださっているので「Flynn」の方がやりやすい

    Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)