タグ

2016年10月17日のブックマーク (9件)

  • ブロックチェーンの「合意」の意味を、我々は合意できているのか?(上)

    ブロックチェーンについて議論がなされるとき、「合意」という言葉がひんぱんに使われる。 たとえばブロックチェーンの機能について、データの正当性を複数のコンピュータが「合意」することで、中央機関に頼らずデータを共有する仕組みだ…などと説明されることがある。 では、ここでいう「合意」とは、そもそも何を指す言葉なのだろうか? この言葉は「両社は協業することに合意いたしました」など、私たちの日常でも多く使われている言葉である。日常的に使われている「合意」をイメージしたまま、ブロックチェーンの議論をしてしまうと、ブロックチェーンの仕組みについてうまく議論できない。 これに加え、分散システムの学術界/産業界では30年以上前から、分散された複数のコンピュータの間で何らかの合意を形成する「合意問題」という課題に取り組んできた。実際に合意問題を解決するアルゴリズムやプログラムも登場している。 この分散システム

    ブロックチェーンの「合意」の意味を、我々は合意できているのか?(上)
  • ITベンダーの皆さん、それは「奴隷の満足感」「奴隷の成功体験」です

    いつまで経っても、「うちは絶対に逃げないことで、お客さんから信頼されている」と自慢げに話す人が後を絶たない。誰のことかと言うと、大手SIerなどの経営幹部たちだ。客から「システム開発を何とか完遂できたのは、あなた方の踏ん張りのお陰だ」と“感謝”されて、たわいなく喜び満足感に浸る。その挙句には、そんなもの価値でも何でもないのだが、絶対に逃げないことを自分たちのブランド価値と勘違いする。 もちろん、客のIT部門がしっかりしていて、果敢に最新技術の導入などにチャレンジしたような案件なら話は別だ。客が様々な困難に直面した際に、SIerが全力で支えて乗り越えたというのなら、SIerの経営幹部はそれを誇ってよいだろう。しかし現実には、客の大企業や官公庁のデタラメな管理体制、とんでもない変更要求などで大炎上したプロジェクトでも、逃げなかったことを誇っているのだ。 当に困った人たちだ。というわけで、私は

    ITベンダーの皆さん、それは「奴隷の満足感」「奴隷の成功体験」です
    nakack
    nakack 2016/10/17
  • HPE Arubaの「Mobile First Platform」は何を狙うのか? (1/2)

    前回記事でお伝えしたとおり、シンガポールで開催された「HPE Aruba ATMOSPHERE 2016」では、「HPE Aruba Mobile First Platform(MFP)」という新しいコンセプトのもと、HPE ArubaがコンテキストドリブンなSDN/SDI環境を実現していく方向性が示された。 Arubaが考えているMFPのユースケース、またそれを実現していくための具体的な新製品や新機能などを、2日目のメルコート氏による基調講演を軸として整理してみたい。 「コンテキストに基づく動的なポリシー適用」と外部連携で何ができるのか? 企業のエッジネットワークの現状について、メルコート氏は「これまで適用してきた静的なルール(ポリシー)を、そのまま適用することは難しくなっている」と語る。 企業のエッジネットワークを取り巻く環境は大きく変化している。無線LAN接続が一般化し、会議室での来

    HPE Arubaの「Mobile First Platform」は何を狙うのか? (1/2)
    nakack
    nakack 2016/10/17
  • 採用面接のラストで好印象を残せる「殺し文句」 | ライフハッカー・ジャパン

    どんなにうまく運んでいる採用面接も、そろそろ終わりに差しかかると、面接官とまだ会話を続けた方が良いのか、それとも話を終わりにした方が良いのか迷う瞬間があります。でも、最後にポジティブな質問をすると、面接を高得点で終わらせることができます。 パブリケーション・サイトMediumのMarshall Darr氏は、面接官が面接の締めくくりに「他に何か質問はありませんか?」と聞いてきたら、その会社での面接官自身の体験について、いかにも興味ありげな口調で聞いてみることを勧めています。たとえば、次のような質問です。 「あなたがこの会社に勤務していて、今までで最高の瞬間はどのようなときでしたか?」 ちょっと安っぽい感じがする質問かもしれませんが、将来雇い主になる可能性のある人間が自社のどのようなところに価値を見出しているか話してもらうチャンスです。さらに、その面接官の潜在意識にあなたとの面接がポジティブ

    採用面接のラストで好印象を残せる「殺し文句」 | ライフハッカー・ジャパン
    nakack
    nakack 2016/10/17
  • オンライン学習サイトSchooが秀逸。Webデザインの勉強を始めました。月千円で受け放題。 | ゆるりまあるく

    オンライン学習サイトSchooをご存じですか。Schooとは「Web業界で働くためのスキルや知識が身につくオンライン学習サービス」です。 これ、すごいんですよ。ここでWebサイトづくりの勉強を始めました。月千円ですべての録画授業が受け放題です。 私はWeb業界では働いていませんが、ブログを書いているのでWeb関連のスキルに関心があります。受けたい講座がたくさんあるのでタイトルを見ているだけでもワクワクします。学びたい方にとっては、当にありがたいサービスです。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。 2018.12.22 追記 私はウェブデザインの勉強をしていて妙にプログラミングの授業を受講しています。最近はこれらの事業が少なくなってきているように感じます。私の受けたい授業は2、3年前のものが多いです。またこれらの内容をアップデートしていただけたら嬉しいなと思います。(追記終わり) 自宅で学

    オンライン学習サイトSchooが秀逸。Webデザインの勉強を始めました。月千円で受け放題。 | ゆるりまあるく
  • Deep Learning環境はKeras + Docker + Jupyter Notebook + GPUがいいカンジ - もょもとの技術ノート

    はじめに ポチポチKeras動かすのにどのような環境がいいのか考えてみました Keras + Docker + Jupyter Notebook + GPUの環境構築作業ログを紹介します Keras GitHub - fchollet/keras: Deep Learning library for Python. Convnets, recurrent neural networks, and more. Runs on Theano or TensorFlow. わかりやすいインターフェースがかなり好き Docker TensorFlowで学ぶディープラーニング入門~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説 を参考にしました このではDockerを使用してます 当初はvirtualenv使用して環境作る予定だったので、勉強になりました 環境の移植性いいね GPU使用できるのいいね Ju

    Deep Learning環境はKeras + Docker + Jupyter Notebook + GPUがいいカンジ - もょもとの技術ノート
  • モダン日本語フォント指定

    CSSのfont-familyで游ゴシックを指定すると、Windowsで細くなってしまう問題の原因と解決方法を中心として、最近の日フォント事情をまとめました。 CSS Nite LP47 Coder's High 2016にてお話した内容です。 昔からマークアップエンジニアを悩ませて…

    モダン日本語フォント指定
  • 『1週間で8割捨てる技術』で、あなたも捨てられるようになる!

    要らない物なのにもったいなくて捨てられない、物がなかなか減らなくてスッキリしない…断捨離中のそんな悩みってありますよね。どうすれば物への執着を断ち切って、納得の捨て方ができるのでしょうか。そこで、30年の試行錯誤を経てミニマリストとなったブロガー・筆子さんが自身の著書『1週間で8割捨てる技術』で明かしている「こうすれば捨てられるようになる」という方法を紹介します。 「物があれば生活がもっと良くなる」のは単なる幻想 「30年もの間、物を捨てたり増やしたりの繰り返しでした」という筆子さん。50代のミニマリストで、ご自身のブログ「筆子ジャーナル」に日々の断捨離や節約生活を綴っている人気ブロガーでもあります。物を捨てる過程でうまくいったこと、失敗したことなどの体験が参考になると、多くの人から反響を得ているそうです。 20代後半だったある日、部屋いっぱいにあふれる物の多さを自覚し、「物をたくさん持っ

    『1週間で8割捨てる技術』で、あなたも捨てられるようになる!
  • CypherTec Inc. – CypherGuard 製品に関する FAQ

    以下の手順でインストールできます。 ブラウザで https://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/ を開きま […]

    nakack
    nakack 2016/10/17