タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (7)

  • パソコン内のパスワードを根こそぎ解析する方法 (2019年11月25日) - エキサイトニュース

    パソコンを買い替え時に忘れがちなのが、Wi-FiルータのSSIDとパスワード。思い出すのに一苦労したという人も多いでしょう。そんな忘れがちなパソコンのパスワード管理に役立つソフトを紹介しましょう。パソコン内に保存されたあらゆるパスワードを根こそぎ解析してくれるのです。 パスワードを解析して抽出するソフト「recALL」は、2,800以上のアプリケーションからパスワードを解析するソフトです。Wi-Fiアクセスポイントやソフトウェアのインストール用パスワードなど、パソコンに保存されたさまざまなIDとパスワードを一括で抽出できます。 recALLを使うことで、過去に接続したことのあるWi-FiルータのSSIDとパスワードや、紛失しがちなパソコンのバンドルソフトのIDとパスワードをすべて抽出可能。新しくパソコンを買い替えた時などに便利です。 ただし、こうしたソフトはアンチウイルスソフトにマルウェア

    パソコン内のパスワードを根こそぎ解析する方法 (2019年11月25日) - エキサイトニュース
  • 日本の部活文化がブラック企業の温床に(All About) - エキサイトニュース

    つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーなムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。 日の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちからしてみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日の中高生では、1週間の総授業時間よりも部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日の15歳の自主学習時間は世界最低であるという結果も出ている。 日の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。 少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。チ

  • 『ドラえもん』の名言・珍言・爆弾発言がスゴイ! (2010年11月5日) - エキサイトニュース

    漫画『ドラえもん』といえば、誰もが知っている定番の人気漫画。作者の藤子・F・不二雄先生は亡くなられましたが、先生が生み出した『ドラえもん』の世界は、今も日国民に愛されています。 そんな『ドラえもん』に、実は数々の名言・珍言・爆弾発言があるのをご存知でしたか? 実は、ドラえもんやのび太たちが、心に響く言葉を言っているのです。なかには、そのキャラクターに合わないような発言をしている事も……。今回は、そんな『ドラえもん』での名言・珍言・爆弾発言をご紹介したいと思います。 ●名言編 ドラえもん 「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」 ドラえもん 「悩んでいる暇に一つでもやりなよ」 ドラえもん 「障害があったらのりこえればいい! 道を選ぶという事は、必ずしも歩きやすい安全な道を選ぶって事じゃないんだぞ」 のび太 「一番いけないのは、自分なんかだめだと思い込むことだよ」 ドラ

    『ドラえもん』の名言・珍言・爆弾発言がスゴイ! (2010年11月5日) - エキサイトニュース
  • インド家庭では「ナン」を食べない? - エキサイトニュース

    夏になるとべたくなるカレー。いよいよ夏も終わりを迎えようとしているが、今年はいったい何杯べただろうか? ちなみに筆者は、ほぼ100%に近い割合で、カレーはご飯でべる。 しかし、たまに浮気することがある。その浮気相手は……ナン。 このナンは、カレー生誕の地でもあるインドの中部で主にされている。ご存知の通り、いわゆるパン。ただ、日と同じように、レストランではべられるが一般家庭ではあまりべられていないそう。その理由は、ナンが大きく、また管理が大変な「タンドール」という釜で作られるものだから。一般家庭には「タンドール」があまりないので、なかなか作れないのである。 ナンとよく似たパンとしては、「チャパティ」がある。チャパティは北インドで主にされていて、ナンと違って発酵させないのが特徴だ。フライパンなどで焼き上げることができる上、手間もかからず簡単に作れるため、インドの一般家庭でもよく

    インド家庭では「ナン」を食べない? - エキサイトニュース
    nakack
    nakack 2010/09/15
  • 32ビットと64ビット、結局どちらにすれば? - エキサイトニュース

    Windowsパソコンを買うとき、OSがWindows 7でも数種類あり、悩む人は多いのではないだろうか。エディションの違い(Home Premium、Professional、Ultimateなど)もあるが、特に「32ビット版」と「64ビット版」のどちらを選ぶかで、大決断を迫られる。 筆者も新しいパソコンを買うつもりなので、大変悩んでいた。 現在Windowsは、32ビットから64ビットへ移行する過渡期で、その違いを簡単にいうと、旧式の32ビットに対して、新式の64ビットは、より大量の情報が処理できる。 64ビットの一番わかりやすいメリットは、メモリーを4GB以上搭載・利用できるということ(32ビット版は4GBが上限)。これによりソフトの動作がより高速で快適にすることができるわけだ。また、セキュリティ機能もより強固といったメリットもある。 3Dゲームや動画編集など、一般のユーザーも高性能

    32ビットと64ビット、結局どちらにすれば? - エキサイトニュース
  • 鉛筆の「F」っていう謎の存在について - エキサイトニュース

    「鉛筆は2BかHBを使いましょう」って言われてた小学生のころ、文房具屋で見つけた『F』の鉛筆に、かなりテンションが上がった記憶がある。Fって何だよ! と。 新しい鉛筆が出たのか!? と。さっそく親に言って、その謎めいた鉛筆を買ってもらった。 ところが使ってみると、これがなんとも普通。濃さも書き心地もHBとそんなに変わらないし、高級感があるわけでもない。テンションは一気に下がり、一度使っただけで、その後「F」が鉛筆立てから出ることはなかった。 大人になってから、記号の意味を知った。『B』はBLACK(黒い)、『H』はHARD(硬い)、そして『F』はFIRM(引き締まった)。Fは最新のもんじゃなく、昔からあるHとHBの間の濃さの鉛筆だった。 ただ、疑問は残った。どうして意味ありげに、Fなんていう別格っぽい記号がつけられてるのか。BとHだけで片付く話じゃないんだろか、と。 疑問を解決すべく、日

    鉛筆の「F」っていう謎の存在について - エキサイトニュース
  • 乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース

    高速道路で運転していて、降りるはずのインターを思わず通り過ぎてしまった、そんな経験は誰にでもあるはず!? ゴールデンウィークに出現しそうなカーナビ頼みの週末ドライバーはそんなことも多いだろう。高速道路はUターンができず、乗り越した分の料金も取られてしまい、また入り直すのもかなり手間がかかる。 私も泣く泣く次のインターまで走り、一般道を遠回りして目的地まで行った経験がある。果たしてそんなときの救済策はないのだろうか? NEXCO(ネクスコ)東日お客様センターに問い合わせたところ、とても丁寧に答えいただいた。 「乗り過ごしたときは、次の料金所で係員に伝えていただければ、その分の料金はお支払いいただかなくてもよいように対応させていただきます」 えっ!? 料金を支払わなくてもよいのですか? 「道路状況によっては100%とは申し上げられませんが、現金の方には通行所にスタンプを押す、ETCの方はカー

    乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース
  • 1