タグ

thinkpadに関するnakackのブックマーク (10)

  • 写真で見るレノボ「ThinkPad X121e」--11.6型液晶のXシリーズ小型低価格版

    レノボが7月に発売を開始した「ThinkPad X121e」は、11.6型液晶を搭載するThinkPad Xシリーズの小型廉価版だ。2010年はじめに登場したThinkPad X100eの後継となる。 ThinkPad X100eがAMDプラットフォームのみを採用していたのに対し、ThinkPad X121eはインテルのSandy Bridge世代の低電圧版と、AMDのFusion APUことGPU統合型の2つのプラットフォーム仕様が用意される。販売チャネルごとに投入プラットフォームやCPUが異なり、一般の量販店向けはCore i3-2357Mのみ。法人向けチャネルと同社直販サイトではAMDとインテルのプラットフォームが取り扱われる。 写真のThinkPad X121eは、同社直販サイトのみで取り扱われるインテルの廉価版CPU、Pentium 957を搭載したもので、直販価格は4万4940

    写真で見るレノボ「ThinkPad X121e」--11.6型液晶のXシリーズ小型低価格版
  • 「ThinkPadのネットブック」? ThinkPad X100eを試す (1/3)

    ThinkPadのネットブック? 触らないワケにはいかない! 数多のノートパソコンの中でも、「ThinkPad」には独特のコンセプトがある。それは、IBMのPC部門をレノボが買収して5年が経った今も変わらないように思える。例えば、NECの「LaVie Light」や東芝の「dynabook UX」、富士通の「LOOX M」など、各社が主力ブランドの一環としてネットブックを捉えるようになったが、レノボではThinkPadシリーズと、低価格ブランドの「IdeaPad」シリーズとを明確に切り離していた。昨秋から目立つようになった、小型で安価な準モバイルともいえるCULVノートでもレノボの姿勢は崩れず、やはりIdeaPadブランドでの展開だった。 そんな折の年明け早々、米国でのCESに間に合わせるように販売開始となったのが、「ThinkPad Edge」と、今回紹介する「ThinkPad X100

    「ThinkPadのネットブック」? ThinkPad X100eを試す (1/3)
  • 10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に“ThinkPad”なのか

    レノボ・ジャパンが、1月5日に発表した“10万円を切る”ThinkPad X100eは、価格のインパクトもさることながら、チクレットタイプキーボードの搭載やAMDプラットフォームの採用など、注目すべきポイントが多数そろっている。 この記事では、ThinkPad X100eに実装された注目ポイントを画像でチェックするとともに、“第4世代”とレノボ・ジャパンが呼ぶ「低価格ThinkPad」が発揮するパフォーマンスをチェックしていく。なお、今回評価に用いたのは、試作機レベルの機材なので、ボディデザインや搭載されたインタフェース、ベンチマークテストの結果などは製品版と異なる可能性がある。その点を注意していただきたい。 現役ThinkPadシリーズ最小の画面サイズで1366×768ドットを表示 ThinkPad X100eの液晶ディスプレイは11.6型ワイドと、現役のThinkPadシリーズでは最も

    10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に“ThinkPad”なのか
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
  • X61なところ: [X61]Vistaの休止状態でバッテリーが減る…解決

    [X61] Vistaの休止状態でバッテリーが減る で書いた休止状態でのバッテリー減少現象。 [X61]回答きましたの設定を行い、しばらく様子を見てみました。   結果、ばっちり治りました。 2日間(30時間)ぐらい休止状態にしておいたんですが、休止前60%だったバッテリーは復旧後も59%のままです。   1%は自然放電?もあるでしょうから、許容範囲内といったところでしょうか。 行った設定の画面です。デバイスマネージャで以下2つのデバイスにある 「電源の管理」でスタンバイ解除させるオプションをOFFにすればOKです。 「High Definition Audioコントローラ」ってのは「システムデバイス」の中にあります。

  • 2008-01-20 – Melog

    ThnkPadを買ったはいいけど、パーティションがCドライブのみの一つだけなので、どうにも不便。というわけで、パーティションを切り分ける事にした。 なお、HDDのサイズは仕様上160GB。表記誤差やリ… Read more

    2008-01-20 – Melog
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
  • Lenovo Laptops | Explore High-Performance Laptops for Every Need | Lenovo US

    Plus Tier Benefits • Save up to an extra 6% on Think everyday pricing • Purchase up to 25 systems per order (20 more than Lenovo.com) • Spend $50K, advance for free to Elite Tier with increased benefits • Take advantage of flexible payment options with TruScale Device as a Service. Learn More > Elite Tier Benefits • Save up to an extra 7% on Think everyday pricing • Purchase up to 50 systems per o

  • 2mmの厚みか2dbの騒音か?--ThinkPad熱設計の担当者が語るブリーフィングレポート

    レノボ・ジャパンは12月18日、ThinkPadの熱設計をテーマとするテクノロジーブリーフィングを開催した。これまでに行われたデザイン、キーボードに続くもので、ThinkPad熱設計チームリーダーである中村聡伸氏が講演した。 中村氏は1990年からノートパソコンの熱設計に携わってきている。従来はノートパソコンの機構設計の担当者が熱設計も担当していたが、2003年頃から熱設計の重要性が認められて専門のチームが発足したという。 熱設計において重要な設計要素は「筐体や素子の温度」「冷却装置のサイズや重さ」「騒音ノイズレベル」「CPU性能」の4つであるという。ThinkPad Tシリーズは、小型であるという特徴からも、大型の冷却装置を組み込むことができない。「常にギリギリの状況で新しい技術を開発する必要のある」と、中村氏はThinkPad Tシリーズが熱対策のフラッグシップモデルであることを語った

    2mmの厚みか2dbの騒音か?--ThinkPad熱設計の担当者が語るブリーフィングレポート
  • 1