nakahisashiのブックマーク (215)

  • 内発くんが組織や社会を変える?!:白船社長のアートコンセルジュブログ:オルタナティブ・ブログ

    EGAKUことを通して組織に関わらせていただく時、「主体性を引き出したい」「当事者意識を持たせたい」という目的として興味を持っていただくことも多い。 もちろんひとりひとりの想いが引き出され、その力をアクションにつなげていく、これは間違いなく組織のパワーになっていくだろうと感じることができます。

    内発くんが組織や社会を変える?!:白船社長のアートコンセルジュブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 夫の腎臓をもらった妻の話「削ぎ落とされても残るもの、それは愛でした」|ウートピ

    中学1年生の時に腎臓病になり、36歳で末期腎不全になってしまった、ライターのもろずみはるかさん。選択肢は人工透析か移植手術という中で、健康な腎臓を「あげるよ」と名乗り出たのは彼女の夫でした。 けれど、もし自分の健康のためにパートナーの身体にメスを入れることになったとして、「当然だ」と思えるでしょうか、それとも——。もろずみさん自身の声で、手術のあと先について綴っていただきました。 夫の腎臓を1つもらいました はじめまして、ライターのもろずみはるかと申します。私は中学1年生の頃から腎臓病を患っており、38歳の2018年3月に腎臓の移植手術(以下、腎移植)を受けました。ドナーになってくれたのは夫でした。 おかげさまで手術は大成功。術後6日で退院するほどで(退院から5日で再入院するという緊急事態も難なく乗り越え)、術後の経過も順調そのもの。人生の折り返し地点で命をわけてもらうことができました。

    夫の腎臓をもらった妻の話「削ぎ落とされても残るもの、それは愛でした」|ウートピ
  • 38歳のたんじょうび。 - NEO踊るOL。

    あっという間に誕生日! もう祝う年齢じゃなくない? とか言われても気にしなーい! 昨年7月にフリーランスになってから、ッ当にあっという間すぎて全然実感ないけれど。 仕事を辞めた後に思ったのは、誰も見ていないと思っていても意外と人は見てくれているんだってこと。 予想外の人から仕事のお声がけをいただいたり、相談されたり、ありがたいなーと思う1年でした。 GW中にノリとイキオイでドメイン取って、旧ブログ(踊るOL。)からはてなブログへ移行して。 同じくイキオイで「ニッポン肉日和。」ってサイトを立ち上げて、今はブログがすごく楽しい。 nikubiyori.themedia.jp いつもライターとして依頼された文章ばかり書いているから、自分の好きなことを書けるブログが居心地いいのかも(もちろん、ライター仕事も大好きだけど)。 (お仕事の依頼、お待ちしてます!) tomoko-tsutsui.the

    38歳のたんじょうび。 - NEO踊るOL。
  • 【読書】あの同族企業はなぜすごい/中沢康彦 : THE ONE NIGHT STAND~NEVER END TOUR Ⅱ~

  • 凄春の歌。1979年の甲斐バンド特集。 - MIDNIGHT HERO

    こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 日は、突然ですが、甲斐バンドの特集です。 なぜ、これをやる気になったかと言うと、最近「照和」の記事が、西日新聞に出て、なにか急に、若い頃の自分の想いが溢れ出てきたわけです。 しかし、ひとくちに甲斐バンドの特集と言っても、とてもこの一記事でその想いのすべてを書きしるす事はできない。 そこで今日は、バンドの大きなエポックメイキングとなった、1979年という時代にスポットを当てて、「私的甲斐バンドストーリー」としてお送りします。 まずは、この曲。 HERO。 HERO(ヒーローになる時、それは今) HERO (ヒーローになる時、それは今) 甲斐バンド ロック ¥250 provided courtesy of iTunes 1978年12月20日リリースの11th シングル。 100万枚を超える大ヒットとなった。 1979年3月15日、「ザ

    凄春の歌。1979年の甲斐バンド特集。 - MIDNIGHT HERO
    nakahisashi
    nakahisashi 2018/01/03
    たぶん同じ年くらいだと思う。通ってきた体験が似通っているから。
  • 【講座】ターンアラウンド・マネージャー(TAM)養成講座を修了しました

    7月から、こっそりと「ターンアラウンドマネージャー(TAM)養成講座」に通っていました。7月の土日4日間、8月のお盆期間3日間の計7日間です。 ターンアラウンドマネージャー(TAM)とは、事業再生のスペシャリストを意味します。中小企業の事業再生・企業再建のための実践型の支援を行ったり、再建が必要になる前段階で企業の危機を回避するため、企業内部から企業改革を行ったりする役目を担います。 企業に所属したまま務まるのか、と言えば無理です。事業再生を請け負う企業、フォンドなど資金を提供して再生をすることが生業である企業に属しているならともかく、副業的に担える業務ではありません。 ですから、今すぐにTAMになろう、と僕が考えているわけではありません。あくまで将来への布石です。というか、将来のTAMになるつもりがあるかと言われると、ないんじゃないか、という気がしています。 ではなぜ受講したかと言えば、

    【講座】ターンアラウンド・マネージャー(TAM)養成講座を修了しました
    nakahisashi
    nakahisashi 2017/08/22
    バラバラに身につけた知識が関連付けられたとは思います。また、再生の現場の生々しい声を聴けたのも収穫でした
  • "都会のキャリアウーマン"になりたくてなったわけじゃない|如月サラ

    50歳になったことを機会にこの連載を書き始めようと決めたとき、まず一番目に大きくメモしたのは「今の立場は自らの意志でつくってきたものではない」という一文でした。 この言葉には2つの意味があります。 ひとつは「"都会でキラキラおしゃれに仕事をしてる独身キャリアウーマン"になりたくてなったわけじゃない」という意味。 もうひとつは「求められなければここにはいない」という意味です。 私は(たまたま今は)都心に住んで(たまたま今は)都心の会社にフルタイムで勤める(たまたま)独身の50歳女性ですが、このスペックだけで「キャリアウーマンなんですねぇ」と言われてしまうことがあります。 キャリアウーマン…って、何でしたっけ? キャリア-ウーマンcreer woman 職業を持った女性。多くは、熟練した職業経験を持ち、第一線で働いている女性の意にいう。(小学館 精選版 日国語大辞典)うん、確かに職業はもって

    "都会のキャリアウーマン"になりたくてなったわけじゃない|如月サラ
  • 大コケ中の香里奈『嫌われる勇気』に「日本アドラー心理学会」が猛抗議! 問われるフジテレビの対応

    心理学者のアルフレッド・アドラーの教えを解説したベストセラー『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健の共著/ダイヤモンド社)を原案とした同名ドラマを放送中のフジテレビに対し、「日アドラー心理学会」が抗議文を送ったと公式サイトで発表した。 同学会は、アドラー心理学の研究と啓発を目的に1984年に設立され、会員は全国に約1,000名。抗議文によれば、同ドラマはアドラー心理学の一般的な理解とは「かなり異なっている」といい、「テレビのような公共的な場で、あたかもそれがアドラー心理学そのものであるかのように普及宣伝されるのは、日のアドラー心理学の啓発・普及に対して大きな妨げになる」としている。 具体的には、“ナチュラルボーンアドラー”という設定のドラマの主人公が、「私はただ、感じたことを口にしているだけ」などと言っていることを問題視しており、アドラーの教えである「『他者の幸福のため』に自分がすべきこ

    大コケ中の香里奈『嫌われる勇気』に「日本アドラー心理学会」が猛抗議! 問われるフジテレビの対応
    nakahisashi
    nakahisashi 2017/02/10
    『嫌われる勇気』はアドラーによるベストセラーなんだ。知らなかったなあ。サイゾーにそんな教養を求めても無駄なのはわかっているけど。
  • マザーハウス山口絵理子「私の輝ける場所の探し方」|世界を舞台に挑戦するために必要なこと

    2016年12月にオープンしたジュエリーの旗艦店にて Interview by Hisao Chugun Photographs by Chikara Kashiwara クーリエ・ジャポンで「世界の肌ざわり」を連載中のマザーハウス代表兼デザイナー・山口絵理子さんが、7年ぶりの著書『輝ける場所を探して 裸でも生きる3』を発表。 再びはじまった新しい途上国での挑戦をリアルに描くビジネス戦記は、山口さんらしい、「夢への歩き方」を教えてくれる。 起業から10年、たった一人ではじめたファッションブランド「マザーハウス」は、現在日台湾・香港で29店舗を構える。 代表兼デザイナーの山口絵理子さんは、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、いまも変わらず自らバングラデシュやネパールなど現地に赴き、生産現場に立ってバッグやストールのデザイン・生産を手掛けている。2015年10月か

    マザーハウス山口絵理子「私の輝ける場所の探し方」|世界を舞台に挑戦するために必要なこと
    nakahisashi
    nakahisashi 2017/01/13
    異文化の人と仕事をして自分の価値観が壊されたり広がったりした経験のある人は、怖さを感じてもそれを乗り越えてまた海外に出たいと思うし、出ていけるのだと思います。
  • 目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。

    どこの組織であっても「できる人」は2つの能力が高い。 一つは知識や概念を獲得する能力。いわゆる学習能力。 もう一つはすぐに実行に移す能力。いわゆる行動力。 この2つの能力を兼ね備えた人が、「できる人」だ。 学習能力はオープンマインド、開かれた心の持ちようから出てくるものであり、新しい物を受け入れたりする能力にも関わる。実行力は勇気や主体性などと大きな関わりがある。 論理的思考や、傾聴などはスキルとして後から身につけることができるが、上の2つは人間の根源的な部分に直結しているため、ごまかしが効かない。 しかし「できる人」かどうかを見極めるのは結構難しい。 話をしたり、学歴を見たりするだけでは上の2つの能力を備えているかどうかを判断することが困難だからだ。 ところが、ある経営者が「それは一緒に事でもして話せばすぐに分かる」という。 どうやるのですか、と尋ねたところ、その席上で「について話を

    目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/12/24
    よくわかる話なんだけど、真似はできない。なぜなら僕はAmazonで本を買わないことにしているので。書店に足を運び購入する。なので、買いたいものリストに登録するのが限度です。
  • 【読書】 ママの人生/和田裕美 : THE ONE NIGHT STAND~NEVER END TOUR Ⅱ~

  • ビートたけしが24時間テレビを痛烈批判 !?ネット上で話題に。

    「24時間テレビから出演依頼がしつこく来てたんだけど全部断ってやったよ。 あんな偽善番組は大っ嫌いだ。誰がなんと言おうと俺は絶対出ないから。 ヨダレ垂らした芸能人どもがこの番組でめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに これ以上貧乏人から金巻きあげんな。 チャリティーって言うくらいなら おまえら全員ノーギャラで出ろよ!コノヤロー!!」 出典:http://matome.naver.jp/ ▼ネット上のコメント ・あれギャラでてたんか ・制作費とギャラは募金から捻出されてるぞ ・お涙頂戴テレビやしな ・フジのが酷いわ。低俗すぎて吐き気がする ・いつになったら愛は地球を救うんだよ ・テレビ局のオフィス内に一年中募金箱を設置して、24時間テレビの日に社員たちの募金額を発表したらいいのに 。日テレ社員のチャリティー精神みせてくれや ・そのとおりだ! ・たけしの意見に大賛成!

    ビートたけしが24時間テレビを痛烈批判 !?ネット上で話題に。
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/08/28
    気分はわかるし、年々あざとくなるので見ないけど、この記事自体、たけしの発言の出典が明確じゃなくてインチキ臭い。人の批判をできるようなメディアなんですが。こんな記事に乗って正義感を発揮すると恥をかく。
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) バブル時代とゴジラ映画 経済大国日は、21世紀にその財力で赤字国の領土を買いあさり、22世紀に世界最大の面積を誇る大国になり、23世紀に唯一の超大国として世界に君臨するにいたる。この事態を憂慮した未来人の一部は、タイムマシンを使って20世紀末の日に怪獣を送り込み、日を徹底的に破壊して、歴史を改変しようと試みる――。 これは、1991年12月に公開された『ゴジラ対キングギドラ』(大森一樹監督)のストーリーである。衰退する一方の現代日では、このストーリーはいまやまったく現実味のないものになってしまった。 しかし、この脚が書かれたころの日では、必ずしもそうではなかった。 当時の日はバブル景気の真っ直中であり、世界中の企業を買いあさるなど、まさに我が世の春を謳歌していた。いわゆる「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代だ。それゆえ、日がこのまま世界を

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/08/13
    「願望(ニッポン)対虚構(ゴジラ)。」こそが本当の図式、というのは腹落ちする。
  • 東京の一夜 1983年と2016年の8月7日~甲斐バンド THE BIG GIG AGAIN 観戦記~|中郡 久雄

    「HEROはやらないんだね」 エンディングの「Power to the People」が終わると、一緒に観戦していた友人がそうつぶやいた。 そうなんだよ。「HERO」も「裏切りの街角」も演らないんだ。1983年の甲斐バンドは、ヒット曲を演らなくてもステージが成り立つバンドだったんだよ。僕はそう答えていた。 1983年8月7日に開催された伝説の野外イベント「THE BIG GIG」、そのセットリストを再現する。今回の企画を聞いたとき、それにどんな意味があるのかわからなかった。同じ8月7日、東京都内の野外ステージとはいえ、スケールも違えば、何より立地が違う。THE BIG GIGが行われた”ZONE"(都有5号地/現在は都庁が建っている場所)は高層ビルに囲まれた空き地だったことに意味がある。甲斐バンドの新しいチャレンジだ、との甲斐よしひろの言葉の意味を図りかねていた。 単に聴く側、オーディエン

    東京の一夜 1983年と2016年の8月7日~甲斐バンド THE BIG GIG AGAIN 観戦記~|中郡 久雄
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/08/10
    8月7日、甲斐バンドのBIG GIG AGAINに参戦すべく、日比谷野音に向かいました。
  • 編集者とは「書き続けられなかった人間」だ。(早見和真『小説王』を読んで)/書かないよりは、まし。14|滝啓輔💰講談社「マネー現代/現代ビジネス」編集部

    書評とは何か」ということを、ここ数日考えていた。 こちらのnoteにも書いたように、1か月ほど前から「企画でメシをっていく(企画メシ)」という講座に通っている。 そこで「編集」の講師として来てくださった、朝日出版社の綾女欣伸さんが出した課題が「書評」だったからだ。 新聞の書評で取り上げられているを読み、元の書評とは違う切り口で書く、かなり手強い課題。正直、評価はボロボロだった。 ただ、そのことと、僕が選んだの価値には関係がない。 僕は、かつて仕事をしたこともある作家、早見和真くんの『小説王』を題材にした(ちなみにこちらが毎日新聞掲載の元の書評だ)。 業界の人はもちろん、内輪の傑作にとどまらず、もっともっと広く読まれてほしい小説。 課題が発表されてから、元の書評にはない、僕ではないと書けないことを探していた。 いきついたのは、「当事者」感。 「小説」を編集したことはないけれど、著者、

    編集者とは「書き続けられなかった人間」だ。(早見和真『小説王』を読んで)/書かないよりは、まし。14|滝啓輔💰講談社「マネー現代/現代ビジネス」編集部
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/06/22
    自分も書評を書くので、共感ポイントがたくさんある。著者へのリスペクト、すごい作品だと思うから広まってほしい、との願い。
  • 沖縄県民大会にみる「健全なナショナリズム」のカタチ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月19日に沖縄県那覇市で開催された「オール沖縄」主催による県民大会(正式名称『元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾!被害者を追悼し、海兵隊の撤退を求める県民大会』)に土から参加した。 6月23日の沖縄慰霊の日(第32軍司令部玉砕)を前に、例年より早く梅雨が明けた沖縄は、炎天下の酷暑だった。参加者の中には、熱中症で救急搬送される高齢者もいた。それをしてでもなお、6万以上の県民が詰めかけたのである。 5月、元海兵隊員で米軍属ののシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者による同県うるま市での女性強姦殺害・死体遺棄事件を受けて行われた今回の県民大会は、一向にやまない米軍や米軍属による犯罪、そして対米批判を躊躇する日政府への県民の怒りが爆発したものだ。 ・ほとんどの参加者が地元民~イデオロギーを持ち込まず、持ち込ませず~いわゆる「革新の動員」は少数ながら存在したものの、マイノリティであった(筆者撮影)

    沖縄県民大会にみる「健全なナショナリズム」のカタチ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/06/22
    僕も右派の立場ですから、激しく共感しました⇒「本来、この手の事件に最も憤怒するのは愛国者、タカ派、保守派でないか。」
  • ネガティブな反すうは止め、リスクを取った自分を褒める 女性たちが「自信」を持って生きていくために - リクナビNEXTジャーナル

    「働く女性の成功、成長、幸せのサポート」という理念のもと、キャリア支援やコンサルティング、現在では結婚コンサルタントして、女性たちのプライベートにまで踏み込んでサポートさせていただいている川崎貴子と申します。 今回は連載最終回ということで、私が上記の仕事を通じてずーっと気になっていたこと。「自信を持てない女性たち」について書きたいと思います。 “パイオニア”にはなりたくない女性たち 私は、前職を含めると20年以上も人材業に携わっているわけですが、その間、経営者や人事部長から毎年毎年、同じセリフを言われ続けてきました。 「今年の新人は女性の方が優秀で、当はもっと採用したかったくらいだ」と。 果たして、その女性たちはいったいどこへ行ったのか? 結婚・出産で退職した人や転職してしまった人もいるでしょうが、その会社で働き続けている人もいることでしょう。しかし、結果的に日の女性管理職の比率は、先

    ネガティブな反すうは止め、リスクを取った自分を褒める 女性たちが「自信」を持って生きていくために - リクナビNEXTジャーナル
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/06/20
    男も読むべし!
  • 職業で出る恋愛パターンの個性 - リクナビNEXTジャーナル

    人材コンサルティング会社・株式会社ジョヤンテ代表の川崎貴子です。 人材業に携わって23年。仕事柄、さまざまな職業の人に会ってまいりました。そんな中で、職業とその人のキャラクターはとても関係が深いものだと思うことがあります。 経理の人は経理っぽいですし、販売や営業のプロは「何か売りつけられるんじゃないか」と心配になるほど、人懐っこいキャラと流ちょうな会話力を持っています。そもそも、その職業を選んだ時点で人に憧れの感情や優位な資質があるのでしょう。また、配属されたケースでも、他者から多少なりとも適性を判断されてのことだと思います。 とはいえ、それはオン〈ON〉の姿。 究極のオフ〈OFF〉である「恋愛シチュエーション」においては、「職業人での私ではなく“個人の私”を見てほしい!」というソウルフルな叫びをする女性をたくさん見てきました。 “個人の私”を見てほしいのに、職業から受けるイメージが先行

    職業で出る恋愛パターンの個性 - リクナビNEXTジャーナル
    nakahisashi
    nakahisashi 2016/05/24
    片付けができないことを指摘され続けたことはありますね。
  • 時間制約のあるあなたにこそ勧めたい小規模企業の3つの特長(小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン

    先日22日に、2016年版小規模企業白書が中小企業庁から出ました。平成26年6月に成立した小規模企業振興基法以来、2冊目となります。中小企業診断士として仕事をしていて、規模の小さな企業こそ、時間に制約条件の抱えることの多い女性にとって働きやすいことがある、ということを実感している日々ですが、これを裏付けるデータが掲載されていました。■日の企業数の85.1%を占める小規模企業 まず、「小規模企業」ですが、中小企業基法によると中小企業の中でも製造業で20名以下、それ以外の業種では5名以下の従業員をようする企業を言います。こうした当にごく小さな規模の企業が日の企業数の85%を占めているのです。 この数値、どうお感じになるでしょうか。日は世界に名だたる大企業がけん引している、というイメージでとらえられがちですが、内実は9割近くがごく小さな身近な企業で成り立っています。こうした企業はとか

    時間制約のあるあなたにこそ勧めたい小規模企業の3つの特長(小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン
  • 【読書】ザ・町工場 「女将」がつくる最強の職人集団/諏訪貴子 : THE ONE NIGHT STAND~NEVER END TOUR Ⅱ~

    nakahisashi
    nakahisashi 2016/04/25
    人を育てるとはどういうことなのか、と改めて考えさせられました。 僕はぜんぜんできてないなあ、と思います。 リーダーを”させていただいている”という想いは素敵です。