ブックマーク / gigazine.net (33)

  • Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り

    半導体企業・Armが開発したArmアーキテクチャは、携帯電話や自動車、マイクロコントローラー、Amazon Web Services(AWS)のサーバーなどで使われる何十億ものチップで採用されています。Armはイギリスの企業でしたが、2016年にソフトバンクに買収されました。その後、NVIDIAへ売却されることが発表されたものの、中国国内でのライセンス権を持っていた中国合弁企業が一方的に独立を宣言し、知的財産権(IP)のライセンス権を横取りしたまま暴走を続けていると、半導体関連ブロガーのディラン・パテル氏が解説しています。 The Semiconductor Heist Of The Century | Arm China Has Gone Completely Rogue, Operating As An Independent Company With Inhouse IP/R&D -

    Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り
    nakarx
    nakarx 2021/08/31
  • 日米巨大ロボバトルを実現させたMegaBotsが破産、クラタスと戦ったEagle PrimeがeBayで販売へ

    水道橋重工の「クラタス」と日米巨大ロボットバトルを繰り広げた「Eagle Prime」の開発会社MegaBotsが破産しました。MegaBotsは自社資産を競売にかけるため、eBayのオークションにEagle Primeを開始価格1ドルで出品しました。 Giant Robot on eBay starting at $1 - YouTube MegaBotsが世に現れたのは2015年のこと。「巨大戦闘用ロボットを作り上げたが、水道橋重工が先に巨大ロボット・クラタスを作り上げていたために『世界初の戦闘用巨大ロボット』にはなれなかった」という理由で、YouTubeで水道橋重工に挑戦状をたたき付けて話題になりました。 人が乗って操作できる巨大ロボ「クラタス」にアメリカから挑戦状が届く - GIGAZINE 水道橋重工もMegaBotsの挑戦を受け、「もっとカッコよく作れよ」「デカいものに銃つけり

    日米巨大ロボバトルを実現させたMegaBotsが破産、クラタスと戦ったEagle PrimeがeBayで販売へ
    nakarx
    nakarx 2019/09/27
  • あの「豚の丸焼き」をプロに切り分けてもらったGIGAZINEシークレットクラブ第4回オフラインイベントレポ

    普段は公開されないGIGAZINE編集部で、いつも記事を書いてるGIGAZINE編集部員に会ってみよう!というGIGAZINEシークレットクラブ会員限定オフラインイベントの4回目が2017年10月29日(日)に開催。今回は、GIGAZINEでも以前記事にした豚の丸焼き専門店- 信希(SHINKI)-で豚の丸焼きを注文。プロである「信希」のご主人にその場で切り分けてもらいながら、みんなで豚の丸焼きをべ尽くそうという企画でした。 豚の丸焼き沖縄名物/豚の丸焼き専門店- 信希(SHINKI) - http://maruyaki.jp/ プロによって切り分けてもらう豚の丸焼きは果たしてどんな感じだったのか、第4回オフラインイベント「豚の丸焼き切り分けパーティー」の様子をレポートします。 こちらが会場となるGIGAZINE編集部。当日は台風が近づいているのもあり、あいにくの雨でした。 編集部の前に

    あの「豚の丸焼き」をプロに切り分けてもらったGIGAZINEシークレットクラブ第4回オフラインイベントレポ
    nakarx
    nakarx 2018/10/26
    ちゃんと蒸すと臭くないのか。つかうまそう
  • 「Nintendo Switch」実機とスーパーマリオラン&ゼルダのプレイ風景がお披露目に

    2016年10月に初の公式ムービーが公開された「Nintendo Switch」がテレビ番組「The Tonight Show with Jimmy Fallon」に登場し、司会のジミー・ファロン氏がゲームに挑戦しました。 Jimmy Fallon Debuts the Nintendo Switch - YouTube 番組にはNintendo of Americaの社長であるレジナルド・フィサメィ氏が登場。2人の間には「?」と書かれたボックスが。 スタジオには宮茂氏の姿も。 まずはスマートフォンで「スーパーマリオラン」に挑戦するファロン氏。横からレジナルド氏が応援。 そして中央の箱の中から姿を現すNintendo Switch。 実際にゼルダの伝説をプレイ。 体がかなり薄いのがわかります。 このあと、宮茂氏はヒップホップグループ・The Rootsとともに「スーパーマリオブラザー

    「Nintendo Switch」実機とスーパーマリオラン&ゼルダのプレイ風景がお披露目に
    nakarx
    nakarx 2016/12/08
    おー面白そう
  • 無料でGoogleカレンダーからガントチャートが作れる「GANTTplanner」

    横に伸びる棒グラフのようなラインを使うことで作業の進捗状況や生産管理が行いやすくなっている表のことを「ガントチャート」と呼びますが、Googleカレンダーに登録している予定をガントチャート化して、一目でタスク管理できるのが「GANTTplanner」です。 GANTTplanner: Turn your Google Calendar into a Gantt chart https://www.ganttplanner.com/ Googleカレンダーからガントチャートを作るには「GET STARTED」をクリック。 GANTTplannerはGoogleカレンダーの情報をインポートするのでGoogleアカウントでのログインを求められます。Googleカレンダーの情報からガントチャートを作りたいアカウントでログインして、「承認する」をクリック。 GANTTplannerのトップページが開

    無料でGoogleカレンダーからガントチャートが作れる「GANTTplanner」
    nakarx
    nakarx 2016/04/15
    これ試さないといけないやつだ
  • これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される

    by MATEUS_27:24&25 プロジェクトの計画と実行において総合的な責任を持つ職務をプロジェクトマネージャーと呼びますが、NASAのゴダード宇宙飛行センターの副監督者であるJerry Maddenさんが何年にもわたって出典不詳のソースから集めた「プロジェクトマネージャーとしての心得」とも言える100のルールがPDFファイルで公開されました。プロジェクトマネージャーとしてだけでなはく、仕事やグループを統括する人にとって非常に役立ちそうなルールとなっています。 One Hundred Rules for NASA Project Managers - 100-rules-for-nasa-project-managers.pdf (PDFファイル) https://www.projectsmart.co.uk/white-papers/100-rules-for-nasa-proje

    これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される
    nakarx
    nakarx 2014/09/08
    あるあるすぎて辛い
  • 学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」

    「学校に行きすぎると死亡する」というとんでもなく虚弱な学生主人公になって、適度に学校をサボり、時には教授をも燃やし、理不尽な運命に翻弄されつつも単位を集めまくるというスリリングなゲームが「単位落としシミュレーター」です。 単位落としシミュレーター http://www.tusitc.com/creditsim/dropTAN-I.htm これが単位落としシミュレーターのプレイ画面。上段には日数・天気や目標単位の数が、中段には死亡せずに登校できる確率・疲れの値が表示されています。ゲームは下段の3つのボタンを選択して単位を集めまくるというシンプルなもの。 さっそくプレイしてみます。「学校へ行く」ボタンをクリック。 「疲れ」の数値が増えましたが単位を1つゲットできました。 またまた「学校へ行く」をクリック。 単位が1つ増えましたが、疲れ指数も増えました。 お天気は晴れ。気分良く「学校へ行く」ボタ

    学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」
    nakarx
    nakarx 2014/02/06
    これちょっと楽しいけどこの時期洒落にならないw
  • 無料でマインドマップを複数人同時編集可能でGoogleドライブにも保存できる「MindMup」

    思考・発想法の1つであるマインドマップは、考えをイメージ化していくことで複雑な概念もコンパクトに表現できるようになるものです。これを簡単にパソコン上で作成可能で、キーボードのみでの操作もでき、データはGoogle Drive上に保存できてしまうのが「MindMup」です。複数人が同時に1つのマインドマップを作成して考えやアイディアを共有することも可能なサービスになっています。 MindMup: Zero-Friction Free Online Mind Mapping http://www.mindmup.com/ これがMindMupのトップページで、ここにマインドマップを作成していきます。 最初に表示されているこれが全ての考えの親部分になるもの。各項目を編集する際はダブルクリックするか、スペースキーを押せば可能。 項目を選択したままキーボードのTabキーを押すと…… その下に新しい項

    無料でマインドマップを複数人同時編集可能でGoogleドライブにも保存できる「MindMup」
    nakarx
    nakarx 2013/08/01
    後で試す
  • デザイン案公募中の「同人マーク(仮)」の基本的な考え方や使い方などまとめ

    by Viktor Hertz 同人活動に関する著作権の意思表示ツールとして「同人マーク(仮)」のデザイン案が2013年7月17日(水)から7月28日(日)24時までの間、公募されることになりました。既に2013年晩夏に予定されている講談社「少年マガジン」における赤松健氏による新連載のマンガからこの公募で採用された「同人マーク(仮)」が順次採用される予定となっています。 「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ | commonsphere http://commonsphere.jp/archives/286 選考委員は以下の5人となっており、「週刊少年マガジン編集長」が入っているのがポイント。つまり、気で現在連載中のマンガなどに適用していくつもり満々、ということです。 ・赤松健漫画家、Jコミ代表) ・菅原喜一郎(講談社週刊少年マガジン編集長) ・ドミニク・チェン(コモンスフ

    デザイン案公募中の「同人マーク(仮)」の基本的な考え方や使い方などまとめ
    nakarx
    nakarx 2013/07/18
    現実解っぷりがいいなぁこれ
  • 「ゲームとTwitterとFacebookしかしないなんてもったいない」、Gunosy開発チーム根掘り葉掘りインタビュー

    独自アルゴリズムで自分に合ったニュースを自動的に集めてくれる「Gunosy」は東大出身のエンジニア集団を中心に作られており、2011年10月25日のリリース以降、破竹の勢いでユーザー数を伸ばし続け、2012年秋に法人化、そして2013年4月にはついに登録ユーザーが13万人に到達しています。一体どのようなチームがどういった環境で開発・運営をしているのかというコアの部分を明らかにするため、Gunosyチームの働いているオフィスに突撃してみました。 Gunosy(グノシー) http://gunosy.com/ ◆いざオフィスへ 日比谷線神谷町駅近くにあるこのビルの中にGunosyは新しいオフィスを構えています。 セキュリティチェックを通過して上のフロアへ移動 オフィスの入り口へ到着 ここで間違いありません、ちゃんと表札に「Gunosy」の文字。 Gunosy開発チームの面々 窓際に置いてある日

    「ゲームとTwitterとFacebookしかしないなんてもったいない」、Gunosy開発チーム根掘り葉掘りインタビュー
    nakarx
    nakarx 2013/04/17
    機械学習の輪読会を毎週って流石やなぁ
  • 「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測

    2013年に起こりうるRAID・サーバ機の障害傾向予測をデータ復旧専門の「日データテクノロジー」に聞いてきました。どのRAID構成が壊れやすく、どんなRAID構成を組めば、データ復旧がしやすいかなど、いろいろとインタビューし、実際にデータ復旧をしている社内も見学してきました。 詳細は以下から。 データ復旧.comはデータの復元実績No.1|日データテクノロジー http://www.ino-inc.com/ ◆インタビュー GIGAZINE(以下、G): それではまず、日データテクノロジーさんとは、どのような会社で、どのような実績があるのか教えて下さい。 復旧部門 技術開発部門 総責任者 西原世栄さん(以下、西原): 私たちは、壊れてしまったHDDからデータを復旧させるサービスを提供しています。官公庁・上場企業様がメインのお客様ではありますが、「絶対にデータを復旧したい」と希望される

    「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測
    nakarx
    nakarx 2013/01/30
    へぇーってなってる
  • Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成

    Appleが販売していたサーバ製品「Xserve」は既に開発が停止され、販売も終了、代替製品を探して解決策を探っていた海外のユーザーが「そうだ!160台ぐらいのMac miniをラックに突っ込めばいけるだろ!」というアイディアを当に実行した恐るべき写真がネット上で公開されています。 まずはラックマウントが可能かどうかという検討から。 Let The Testing Begin | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/04/18/let-the-testing-begin/ ここに…… こんな感じでMac miniを4台搭載できるっぽい 実際に突っ込んでみたのが以下の恐るべき画像。 Racking it all up | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/11/07/r

    Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成
    nakarx
    nakarx 2012/12/10
    写真がいいなこれ。
  • 4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー

    毎分A4カラー約25枚・両面で50面の高速スキャンに対応、iOS機器やAndroid端末に直接スキャンデータが送信できるというコンパクトスキャナーが「ScanSnap iX500」です。今回は発売に先駆けて発売元のPFUから実機を借りることができたので、タブレットとの直接連携機能のチェックや旧モデルとのスキャン速度の比較などを行ってみました。 こんな感じの箱に入っています。 内容物はスキャナー体の他に電源アダプターやUSBケーブル、取り扱い説明書に各種ソフトのインストールディスクなど。 体サイズは幅292×高さ168×奥行き168mmで、体重量は約3kg。最大解像度はカラーが800dpi、白黒が1200dpi相当となっています。 パカッ。 側面。 背面にはWi-Fiのオン・オフスイッチ、USBケーブルの接続口、電源端子などがあります。 底面。 サイドガイドはA4から名刺サイズまでスラ

    4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー
    nakarx
    nakarx 2012/11/12
    欲しくなってきた
  • Googleカレンダーとの連携もできるタスク管理サービス「ToDous(トゥドゥス)ver2.0」

    スマートフォン対応、グループ横断ビュー、Googleカレンダーとの連携、繰り返しタスク、タスクの再利用が新たに機能として加わったタスク管理のクラウドサービスが「ToDous(トゥドゥス)ver2.0」です。メール通知、チャットツール、WindowsMac・スマートフォン・タブレットなど全ての端末で利用可能。 登録からGoogleカレンダーとの連携までの操作方法については以下から。 タスク管理の決定版・共有ToDoがフリーで使える サイボウズグループのコラボレーションサービスToDous http://todous.jp/ PCを使ってToDousを操作する場合は、上記サイトの「フリープランではじめる!」をクリック。 ToDousで表示する名前、メールアドレス、パスワードを入力して、チェックを入れ、「登録」をクリック。 登録した内容をチェックして「登録確認」をクリック。 操作画面が表示され

    Googleカレンダーとの連携もできるタスク管理サービス「ToDous(トゥドゥス)ver2.0」
    nakarx
    nakarx 2012/10/17
    気が向いたら導入してみる
  • オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと

    最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」でDropwaveの城氏によって「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました。 「まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について、城氏自身の制作経験を踏まえて、講演というレベルを超えて微に入り細に入り赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。 城: 公演の趣旨を説明させていただきます。コンシューマゲームの開発者の視点から、オンラインゲームの開発、運営について話したいと思っております。 公演の対象者ですが、何年も家庭用ゲームソフトを作ってきてゲーム作りには自信があるのに、会社の命令で無料ゲームを作れといきなり言われて非常に困っていて、いやいやながら作らなくてはならない方

    オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと
    nakarx
    nakarx 2012/08/24
    モゲマス民ですが感覚的にそうだよねと納得できる
  • パズドラの生みの親「私は万人受けするゲームを作れるタイプではなかった」と誕生秘話を告白

    2012年8月に110万ダウンロードを達成し、CEDEC AWAED 2012ではゲームデザイン部門最優秀賞を受賞したスマートフォン向けパズルRPGの「パズドラ」こと「パズル&ドラゴンズ」のプロデューサー、山大介氏が講演を行い、「私は万人受けするゲームを作れるタイプでは全然ありませんでした」と告白した上で、いかにして「パズドラ」が生まれたのかを語りました。 パズル&ドラゴンズ ~嫁と開発と私~ | CEDEC 2012 | Computer Entertaintment Developers Conference ガンホ―・オンライン・エンターテインメント株式会社のプロデューサーをやっております、山大介です。実は昨年の7月にガンホ―に転職したばかりで、それまでは約10年間、ブレインドックという小さなゲームの企画事務所にいて、その後はハドソンに9年ほど在籍していました。 これまでの経歴か

    パズドラの生みの親「私は万人受けするゲームを作れるタイプではなかった」と誕生秘話を告白
    nakarx
    nakarx 2012/08/24
    これやってみたくなったのぅ
  • なぜ全てのプロフェッショナルがブログを書くべきなのかという10の理由

    By tarop Facebookやmixiなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて、インターネット上に日記を投稿するブログは身近なものとなりました。ソフトウェア開発者でありIBMの技術エバンジェリストであるAntonio Cangiano氏は、「プロフェッショナル(専門家)はインターネット上のブログを通じて知識を共有するべきだ」と主張し、その10の理由を紹介しています。 Why Every Professional Should Consider Blogging http://technicalblogging.com/why-every-professional-should-consider-blogging/ ◆1.ブログはあなたのコミュニケーション能力を高める コミュニケーション能力と文章能力は、プログラミングの技術がそうであるように、膨大な時間の練習によ

    なぜ全てのプロフェッショナルがブログを書くべきなのかという10の理由
    nakarx
    nakarx 2012/06/11
    はぁ
  • フィルター交換なしで手軽にドリップコーヒーを作れる「カフェオールドリッパー」レビュー

    せっかくコーヒーを楽しむならインスタントではなくドリッパーで楽しみたいという人も少なくないと思いますが、そんな際にちょっとめんどくさいのがペーパーフィルターの交換。使い捨てなので割と早くなくなるので買い足すのが手間な上に、コーヒーをいれようとしたら「ペーパーの残りがない!」ということがあったりするとくつろぎの時間が台無しになりかねません。 という訳で、ペーパーフィルターを無くして、使い捨てではないメッシュフィルターを使ってコーヒーを入れよう、というアイディアで生み出されたのが「カフェオールドリッパー02(税込1680円)」。 パッケージでも大きく「ペーパー不要」をアピール。 体サイズは高さ105×幅121ミリで一般的なサイズのカップ4杯ほどのコーヒーがいれられます。 下から見るとこんな感じ。 上からのぞき込むとこうなっています。 下部のカップ用アタッチメントは取り外し可能。 ステンレスの

    フィルター交換なしで手軽にドリップコーヒーを作れる「カフェオールドリッパー」レビュー
    nakarx
    nakarx 2012/05/01
    お、そういうのやっぱあるんだ
  • ニコ生を直接ビデオカメラから配信できるアップデート版「Live Shell」レビュー

    PCと接続しなくてもビデオカメラに直接つなぐだけでUstreamにムービー配信ができる「Live Shell(直販価格2万6800円)」の新ファームウェアが公開され、対応する配信サービスが拡充されていたのでアップデートして使い勝手を試してみることにしました。 今回、新たに対応したサービスは以下の通り。 ・ニコニコ生放送 ・YouTubeライブ ・Livestream ・独自サーバー(Flash Media Server、 Wowza Media Server) なお、実機のフォトレビューやUstreamで配信する場合の初期設定などについては過去の記事で掲載しているので、そちらでチェックしてみてください。 ◆ファームウェアのアップデート 利用可能なアップデートがある場合は「Live Shell」のダッシュボードにログインすると上部に「今すぐ更新する」という表示があるので、それをクリック。 「

    ニコ生を直接ビデオカメラから配信できるアップデート版「Live Shell」レビュー
    nakarx
    nakarx 2012/04/27
    あら、liveshellがより良い感じに
  • 日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」が利益を上げるまで

    by Leonard Chien 日に住んでいるとありふれていて面白味を感じないようなものでも、海外に住んでいる人の目から見ると面白いというものは少なくありません。その一つがキャンディ(駄菓子)です。この日のキャンディを使って、半年で3万6000ドル(約276万円)、純利益を6000ドル(約46万円)も稼ぎ出した、とあるベンチャーがあります。その起業家が、どうしてこのサービスを始めたのか、どのようにして大きくしていったのか、そして現状はどうなっているのかを、赤裸々に語っています。 Candy Japan http://www.candyjapan.com/ 「Candy Japan」は日のキャンディを月に2回発送してくれるというサービスで、月額24ドル(約1800円)で運営されています。このサービスを立ち上げたのはフィンランド出身のBemmu Sepponenさん。 Shipping

    日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」が利益を上げるまで
    nakarx
    nakarx 2012/02/08
    地道なやりとりから順次改善してく、人を巻き込む、という話かなー