タグ

2017年7月12日のブックマーク (9件)

  • 芸能人らの移籍制限は独禁法違反? 公取委が実態調査へ:朝日新聞デジタル

    芸能タレントやスポーツ選手、コンピュータープログラマーなど、特殊な技能を持つ人と企業などとの契約について、公正取引委員会は、移籍などの制限が独占禁止法の規制対象になるかを検討するため、有識者会議を来月から開催する。 関係者によると、公取委は、芸能タレントと所属事務所、スポーツ選手と所属チームとの間などで引き抜きや報酬などをめぐって不当な契約や慣行がないか、ヒアリング調査を実施している。この結果などをもとに、有識者による検討会は月1回程度の会合を開き、早ければ今年度内に報告書を公表する方針だ。 米国や欧州連合(EU)では昨今、スポーツ選手の移籍やIT関連技術者のヘッドハンティングを不当に妨げるような契約について、当局がガイドラインを作成するなどの対策を講じている。 国内では1950年代、大手の映画会社が、自社に所属する俳優をほかの映画会社の作品に出演させない協定を結んでいたが、公取委が独禁法

    芸能人らの移籍制限は独禁法違反? 公取委が実態調査へ:朝日新聞デジタル
  • 児童犠牲も…学校のゴール転倒事故、なぜなくならない?:朝日新聞デジタル

    学校で、ゴールが倒れて子どもが犠牲になる事故が後を絶たない。国がゴールを固定するように呼びかけているのに、なぜ事故はなくならないのか。 「安全対策がポーズになっていないか再検討することが大切だ」。福岡県大川市で5月にあった小中学校の教職員向け研修会。西南学院大の中馬充子教授が、こう呼びかけた。 大川市内の小学校では1月、体育の授業中にサッカーをしていた当時4年生の男児(10)がゴールの下敷きになって死亡した。味方の得点を喜んだ男児がネットにぶら下がると、ハンドボール用の小型のゴールが倒れてきたという。 杭やロープなど、ゴールを固定する道具はあった。だが、固定するための鉄製の杭3は現場にはなく、事故後に校庭の物置で見つかった。ロープは2とも切れていて、破損の時期も不明だった。 市教育委員会によると、学校が固定状況を毎月確認する決まりだったが、昨年10月を最後に点検していなかったという。記

    児童犠牲も…学校のゴール転倒事故、なぜなくならない?:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    ゴールを作るから。走り高跳びのバーみたいなのを立てて間をボールが通過するかどうかだけでいい。技術によって広さを変えてハンデにするなどの工夫もできる。
  • 全国の高専でデータを共有した状態だった Office365の設定を巡り高専機構に批判集まる

    国立高等専門学校機構(以下、「高専機構」)の使用しているOffice365が、全国の高専全体で一部データが共有される設定になっていたとして、高専機構のセキュリティの甘さを批判する声が広がっています。このことをSNSで問題視する見方が広がり、高専機構のOffice365は現在一部機能を除き停止した状態となっています。 名前も全国で共有された状態でした 高専機構によると、共有されていたデータは機構内で共有することを目的にした授業教材、学生会の資料、全国の高専に所属する個人の名前などで、外部への共有は無かったとのこと。“個人がOffice365内に保存していたとみられるアニメも共有されていた”とする意見については「個人が公開していた情報については確認できていない。今後指導したい」とコメントしました。なお、今回サービスを停止したもののもともとの設定ミスではないとしています。 高専機構は今後、マイク

    全国の高専でデータを共有した状態だった Office365の設定を巡り高専機構に批判集まる
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    個人情報はまずいけど,教材や学生の発表などは全国で共有できたらうれしいよねえ。大学も含めて共有を推進するような仕組みできないかな。
  • 電通の略式起訴は「不相当」 東京簡裁、正式裁判を決定:朝日新聞デジタル

    広告大手電通の違法残業事件で、東京簡裁は12日、労働基準法違反罪で法人の電通を略式起訴した東京地検の処分について、書面審理だけで量刑を決める略式命令を出すのは「不相当」と判断し、正式な裁判を開くことを決めた。電通の刑事責任が公開の法廷で問われることになる。 「不相当」の決定は、過去の違法残業事件でも出されたことがある。大阪区検が略式起訴したレストラン経営会社「サトレストランシステムズ」とスーパーマーケット経営会社「コノミヤ」について、大阪簡裁は3月に相次いで「不相当」と判断。正式な裁判を開いた。 電通事件を巡っては、地検が今月5日、違法残業を防ぐ対策が不十分だったとして、法人としての電通に罰金刑を求めて略式起訴。一方で、東京社の部長3人については、部下に違法労働をさせていたことは認定しつつ、悪質性がなかったなどとして不起訴処分にしていた。 捜査は昨年9月、新入社員だった高橋まつりさん(当

    電通の略式起訴は「不相当」 東京簡裁、正式裁判を決定:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    略式から正式に移行した例が3月にも2件あるということは,違法残業については詳しく調べるのがトレンドになりつつあるのかな。
  • 「今の子供にロボットアニメが売れない」はデマ

    最近オッサンのロボットアニメ好きやロボットアニメに関わっていたアニメーターなどが『今の子供にはロボットアニメが売れない 子供にはロボットの魅力がわからない』 などとTwitterに投稿し それが「当にそうですよねー」「僕らの頃と違ってー」と老人が承認しあう地獄が生まれている では当に今の子供にロボットアニメが売れていないのか? 答えはNOである 今の子供にはむしろ巨大ロボットの変形合体おもちゃがバカ売れしており売り切れ続出中なのだ。 いったい何が売れてるのかというとこれである トミカハイパーレスキュー機動救急警察ドライブヘッド http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/drivehead/top.htm 『巨大ロボに変形するトミカ』として展開されてきたトミカハイパーレスキューシリーズ これがめちゃくちゃ子供に売れており ついに今年2017年

    「今の子供にロボットアニメが売れない」はデマ
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    主語が大きいというだけでしょ。嘆く人は想定するものがぜんぜん違んだろうし,これが売れてるだろって言う側もそれをわかって批判してない?大河と水戸黄門を一緒にして「今の時代劇は」と言うような。
  • ペッパー、採算取れず 開発会社、債務超過300億円 開発費など負担先行 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ傘下でヒト型ロボット「ペッパー」=写真=を開発・販売するソフトバンクロボティクス(東京・港)が、今年3月末時点で債務超過だったことが分かった。開発費などの負担が先行し、赤字が続くため。非上場企業であるロボティクスには、ソフトバンクグループが販売支援や資金を援助している。ソフトバンクグループが関東財務局へ提出した2017年3月期の有価証券報告書によると、債務超過額は314億円

    ペッパー、採算取れず 開発会社、債務超過300億円 開発費など負担先行 - 日本経済新聞
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    研究開発が主目的なんだろう。開発を続けるならそろそろ次世代モデルがほしいところ。初代は2014年発表だし。
  • 中高生女優を量産する芸能事務所の狙いと闇

    今月6日、映画『君の膵臓をたべたい』(7月28日公開)の完成披露舞台あいさつが行われました。小栗旬さんや北川景子さんも登壇する中、最も注目を集めたのはヒロイン役の浜辺美波さん(16歳)。今年すでに2作目の映画主演であり、秋に公開予定の『亜人』にも出演するほか、「日清カップヌードル」のCMで『魔女の宅急便』のキキの声を演じて話題を集めています。 このところ浜辺さんだけでなく、「あさが来た」「精霊の守り人」(NHK)の大作ドラマ2にレギュラー出演した清原果耶さん(15歳)、映画『ソロモンの偽証』で主演を務め「ひよっこ」(NHK)にも出演中の藤野涼子さん(17歳)、同じく「ひよっこ」に出演中の八木優希さん(16歳)、「コウノドリ」(TBS系)で中2の妊婦役を演じ「リバース」(TBS系)にも出演した山口まゆさん(16歳)、「あなたのことはそれほど」(TBS系)と「屋根裏の恋人」(フジテレビ系)に

    中高生女優を量産する芸能事務所の狙いと闇
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    特に増えてると思わないんだけど。むしろ有名な学園ドラマがないから活躍の機会は減ってるのでは?
  • チケット高額転売、マイナンバーで防止 総務省・ぴあなど - 日本経済新聞

    総務省とチケット販売大手のぴあは2018年にも、チケットの高額転売を防ぐ新システムを稼働する。マイナンバーカードの認証機能でチケット購入者を特定、買った人のみに入場を認める。転売したい人には定額で売買できるサイトも用意。スマートフォン(スマホ)をかざすだけで入場できるシステムも開発し、不正取引をなくす。人気アーティストの公演では数千円のチケットがインターネットで10万円以上で取引されるケース

    チケット高額転売、マイナンバーで防止 総務省・ぴあなど - 日本経済新聞
    nakex1
    nakex1 2017/07/12
    従来の公的身分証明(運転免許証等)で防げていないものが,マイナンバーカードなら防げるのだろうか?
  • 毎朝見てたはずなのに……知らない間に変わっていた駅の“アレ” 制作会社「気付かれなくていいんです」

    駅の券売機やバスの行き先表示――そんな誰もが目にする物の一部が、多くの人に気付かれることなくひっそりと変わっていることをご存じだろうか。 実は、変わったのは「フォント」。2016年ごろからさまざまな交通機関の表示が新しいフォントに置き換えられているという。いったい何のために、どんなフォントに変更したのか。フォント制作企業のモリサワに聞いた。 2016年ごろから「ユニバーサルデザインフォント」に それって何? 話をしてくれたのは、モリサワの園田晋さん(エンタプライズ事業部)と澤村明子さん(広報宣伝部)。園田さんによると、駅で使われるようになった新フォントの一部は、モリサワが手掛ける「ユニバーサルデザインフォント」(UDシリーズ)というものだ。 「JR東日の券売機に使われているのは、モリサワのUD新ゴです。バスタ新宿にある電光掲示板の行き先表示などにも同じフォントが使われています」(園田さん

    毎朝見てたはずなのに……知らない間に変わっていた駅の“アレ” 制作会社「気付かれなくていいんです」
    nakex1
    nakex1 2017/07/12