タグ

2012年6月20日のブックマーク (3件)

  • jQueryを使った何でもブルブル震えるプラグイン。

    今回はjQueryを使ったユニークなプラグインを紹介します。任意の要素を何でもぶるぶる震わせちゃうちょっとネタみたいなスクリプトなんですけど、設置も簡単なのでエディットライフでも試してみました。フッターのIEがゴミ箱に入ってるアレなアイコンをポインタするとまるで生きているかのように(オイオイ)バイブします。つかウザっ!! 面白いのでぜひお試しあれ。 使い方は簡単でjQueryとプラグインに動作を調整させるスクリプト、そしてバイブさせる要素をIDで指定する。これだけです。非常にシンプルなのがいいです。でもアイデア次第で面白い使い方ができそう。コリスでは「続きを読む」に触れた瞬間ぶるぶる震えだすので一瞬の驚きが楽しい。大胆だなあ。 今回は指定した要素がブルブルとバイブするユニークなjQueryプラグインの紹介。設置後はIDを指定してdivなどで挟むだけでかんたんに震わせることができます。 マウ

    jQueryを使った何でもブルブル震えるプラグイン。
  • スマフォサイトでよく見るパーツのコードサンプル集 | 07design.blog

    最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。…最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。 そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。 すべてのデモ(chromeなどのwebkit系ブラウザまたはスマートフォン実機でご覧ください) download ヘッダーの右にメニュー <h3>ヘッダーの右にメニュー</h3> <!--ヘッダーの右にメニュー--> <header class="header1"> <h1><a href="#"><img src="title.png" alt="SIT

  • float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。

    現在この中でclearfixでよく使用されているプロパティは display:inline-block; height:1%(min-height:1%) zoom:1; でも良く考えたら、全て微妙です。 zoom:1はIEの独自仕様ですし、heightを使用する場合は、IE6,7に対応させるために2つのプロパティが必要です。 display:inline-blockもボックスの要素を変形させることになります。 hasLayoutのスイッチを見た時に、一番理に適ったプロパティはwidthかなと思いました。 子要素を囲む要素として、divやulなどデフォルトCSSがdisplay:blockのプロパティのものが多く、display:blockのプロパティの場合、width:100%で問題ないと思ったからです。 現在のブラウザ状況に適したclearfix 上記を踏まえ見直したclearfixが

    float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。