タグ

2007年5月2日のブックマーク (8件)

  • 仕込みじゃないの?TVに出てくるネカフェ難民 - かなろぐ

    御覧になられた方は多かったのではないかと思いますが、30日晩に放送された「テレビタックル」でネットカフェ難民という存在が取り上げられていました。 主人公は29才の女性で、バッグ一つを持って1泊1500円ぐらいのネットカフェで生活しているという。日雇いバイトが主な収入源で事はマック等のファーストフードが中心。栄養バランスの偏りはサプリメントで補正しているという。三十路前にもう失敗できない年齢だと嘆いていた内容だと思いました。 こんなブログやってますので、どうしても穿った見方をしてしまうので「ネットカフェ難民」の実態というモノが、勿論ゼロであるとは思いませんけど、ギャーギャー喚き立てる迄のモノなのかと見てしまうんですね。 ここからは昨夜のテレビタックルを見た人しか解らない話で、大変申し訳ないのですが、取り上げられた女性は「私の全ての荷物(全財産)は手提げ鞄一つ」と言っていたんですね。じ

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    まぁ…想像どうりだとは思うが…まだ、なんともいえない
  • OllyDbg v1.10

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
  • 一人暮らしのメリット - 花見川の日記

    はてな匿名ダイアリー : 一人暮らしによるメリットと経済的コストは釣り合わない(と思う) こういう俺はもちろん実家暮らしなんだけれども、一人暮らしってしようとは思うけど、中々する気にはならない。やっといた方が良いよ、一人暮らし。 一人暮らしについて精密に分析かつ論理的に書くと半年分くらいのエントリになりそうだから大幅に要約して書きますね。 それはもうひとえにコストの問題。 だって家賃 + 光熱費だけでも月7 ~ 10万くらいはするわけでしょ。 年間で換算すると、100万くらいだろう。一人暮らしのためにかかるコストは。 100万って、相当な額だよね。 PCだったら5台、小説で5000冊・漫画は2万冊・CDアルバム3000枚。 車でも大衆車だったら買えちゃう。 それだけの額を払って得る事の出来るメリットって何?答え:親への感謝。 毎日の家事 「家事」ってことばで一つにまとめてしまうと簡単そうに

    一人暮らしのメリット - 花見川の日記
    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    一人暮らしはじめた>長期休暇に家に帰る>親「後どれぐらいお前とこうして食卓囲めるんだろうな…」>計算して泣いた>俺家に戻る。 両親を大切にしようと思う
  • http://d.hatena.ne.jp/VieilleGarde/20070501

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    良い着地点
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    とりあえず有償で構わないから手に入る形で公開してくれよ。
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/05/sceps_1.html

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    んー、まぁでもそれなりに良くやってたんじゃないかな。PS3のオンライン機能を使ってPSソフトを500円程度で買える様にしたのはもっと評価されてもいい。PSPとPS3両方で遊べるし。PS2でこれできたら色々変わる気がする
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3140927/

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    まず、利権が絡みすぎてて変革できない状態だったので蛇口の締めようも無かったんだが。民間になって競争を迫られるようになったのは郵便局も結局は同じだし、なんとも言えないとおもう
  • waveriderの日記 ストIIによるパラダイムシフトとシューティングの没落について

    今日、むちむちポークをやってきた。んで少し考えた。 ハードウェアの性能がそれほど高くなかった頃、アーケードの花形はシューティングゲームだった。宇宙で、地球で、戦闘機を駆って戦いを繰り広げる。 1988年のゲーメスト大賞はグラディウスIIだった。グラフィック、ゲームバランス、音楽、すべてが高いレベルにあり、プレイヤーの心をがっしりと掴んでいた。 1989年、テトリスの社会的大ヒットの裏で少しずつ事態が進行していた。この年、ゲーメスト誌上でセガの開発者はこんなことを言っていた。 「ワルキューレの伝説もエリア88も、画面にキャラクターの顔がアップで表示されてますよね。そこがポイントなんじゃないかと思うんです」 そして…1990年のファイナルファイトを経て、ついに1991年、ストIIが登場する。 … リズミカルに呼吸し、滑らかな動作で技を繰り出し、強烈な個性を発散する格闘家たち。その存在感は今まで

    namiki_h
    namiki_h 2007/05/02
    うーん、そうかなぁ個人的には人対人の対戦要素がアーケード市場を変革した最も大きな要素だと思ってるんだけど…