タグ

2009年1月29日のブックマーク (11件)

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • グローバリゼーションは絶対に止まらない : 金融日記

    最近のマスコミや政治家を見ていると、何かと情緒に訴える非論理的な発言が目立ちます。 「日的経営の復活」とか「終身雇用」とかの回顧主義が蔓延しています。 そして、これ見よがしにアメリカの金融産業や市場原理主義(←何を指しているのかよく分からないが)が批判の矢面に立たされています。 小泉元首相や竹中元経済大臣も格差社会を作り出した元凶として、非難されています。 結局のところ、世界中をヒト、モノ、カネ、そして情報が瞬時に駆け回るこのグローバルに展開される資主義経済について行けない人々の憤が爆発しているのでしょう。 言うまでもなく、世界はこの数十年の間に急速なグローバリゼーションを経験し、今もグローバリゼーションが加速しています。 そして、グローバリゼーションには光もあれば影もあります。 日を含む先進国の単純労働者の賃金低下や失業、そして、それによる格差の拡大が影の部分なら、多国籍企業の工

    グローバリゼーションは絶対に止まらない : 金融日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    『途上国に生まれてチャンスのない人間に貧しい暮らしを強いる』 結局先進国は世界的には格差を作った。技術が発展して情報やモノの運搬にかかるコストが劇的に安くなると、発展途上国のほうが有利になることもある
  • 旧NEVADAブログ(金融危機特集):金融情報(札幌の丸井・今井デパート倒産と民主党の責任)

  • EUの南端が崩れる時 南北格差が生む亀裂、ユーロ離脱の動きも? JBpress(日本ビジネスプレス)

    筆者は以前、欧州連合(EU)の中にギリシャの居場所はないと主張するEU高官――オーストリア人――に会ったことがある。 「ギリシャは文化的に欧州であるとは言えず、むしろ中東の一部だ」と彼は言った。「ギリシャの音楽を聴けば分かるだろう」と。 これに対してギリシャ人は、「プラトン、アリストテレス、それに(音楽の問題について言うなら)デミス・ルソスがいるではないか」と正当な反論を展開するかもしれない。しかし、先のオーストリア人の見解は突飛ではるが、EU域内に現実に存在する微妙な問題に触れた。 つまり、EUは経済的にも政治的にも、北部の中核勢力と、無責任な南端の国々に分裂しているという恐れである。 この南北分裂は、EUが旧ソ連ブロックの国々を受け入れて東方に拡大した時、一時的に重要性が薄れた。というのも、従来ギリシャやポルトガルなどに向けられていた偉そうな態度が、新規加盟国に向けられるように

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    どうなるんですかね。これから
  • はてなブックマークフィード仕様とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    ドキュメントははてなブックマークにおけるフィード仕様を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。 なお、現在はてなブックマークで採用しているAtomフィードのバージョンは、ドラフトバージョンです。最新のAtomフィードの仕様に合わせて、後日フィードのフォーマットが変更になる可能性があります。ご了承ください。

    はてなブックマークフィード仕様とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 新聞、テレビ消滅の危機 主流は「ローコスト・メディア」? - ライブドアニュース

    新聞、テレビの没落が経済誌や週刊誌の特集になり、それに代わる新メディアが論議の的になっている。ある識者は、輪転機といったインフラを切り離した「ローコスト・メディア」が次代の姿だというのだ。メディアはどう変わるのか。 大阪の準キー局では「経営統合の動き」「民放のドンが激白!!」。   2009年1月26日発売の週刊東洋経済をめくると、何かを睨むような厳しい表情の顔が目に飛び込んでくる。日テレビの氏家齊一郎取締役会議長だ。そのインタビュー記事では、テレビ広告はさらに減るとして、民放キー局の中でも生き残るのは2〜3社、という衝撃的な見方を披露している。 東洋経済では、この号で、40ページにもわたる「テレビ・新聞 陥落!」というセンセーショナルな大特集を組んだ。そこでは、テレビ局なら、広告減収や地デジ投資負担から、何らかの再編が進むと予測。大阪の準キー局同士では、すでに経営統合の動きが見られ、「

    新聞、テレビ消滅の危機 主流は「ローコスト・メディア」? - ライブドアニュース
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    ラジオが生き残ったようにテレビも新聞社も生き残ると思う。ただしビジネス構造や働いている人の待遇は変わると思うが。
  • オープンソースのソーシャルブックマーク一覧 - 空繰再繰

    オープンソースのソーシャルブックマーク一覧。 今のところ、SBMはde.icio.usとはてなブックマーク 使っているんだけど、やっぱ色々と改造したいなーと言うことで、オープンソースのSBMシステムについて調べてみた。 情報元 http://www.moongift.jp/category/bookmark 一覧 scuttle 公式サイト http://scuttle.org/ 言語 PHP データベース MySQL akarru 公式サイト http://trac.blogmemes.com/ 言語 PHP データベース MySQL MarkaBoo 公式サイト http://markaboo.com/ 言語 Ruby on Rails データベース 独自(?)よくわからなかった urlmarkr 公式サイト http://urlmarkr.org/ 言語 Ruby on Rails

  • 分散型ソーシャルブックマークサービス·sabros.us MOONGIFT

    目的に応じて幾つかのブックマークサービスを使い分けているが、あまりソーシャルな使い方はしていない。個人用途であったり、後で使うネタを書きためたりと言った具合だ。別にソーシャルにこだわる必要はなく、オンラインというだけでブックマークは便利だ。 ユーザ管理機能のないオンラインブックマーク それであれば外部サービスにこだわることもないかも知れない。個人のブックマークをオンラインで、というのであればsabros.usも良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsabros.us、オンラインブックマークサービスだ。 いわゆるSBS(ソーシャルブックマークサービス)との違いは、ユーザ管理機能がないことだろう。そのため、管理者が全てのブックマークを管理し、他のユーザに見せるためのものになる。分散型、と書いたのはオプションの設定によってSopaSabrosaというWebサービスに対してブック

    分散型ソーシャルブックマークサービス·sabros.us MOONGIFT
  • 過剰コンプライアンス - 朝飯前。

    トヨタ自動車は28日、『ヴィッツ』『ベルタ』『ラクティス』の、座席ベルトと排気ガス再循環装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2005年1月18日 - 2008年4月7日に製作された3車種計52万5898台。 座席ベルトの不具合は、センターピラー下部のベルトテンショナ(衝突時に座席ベルトの緩みを瞬時に巻き取る装置)付前席ベルト巻き取り装置付近に遮音補助材を設定したため、ベルトテンショナが作動した際に発生する高温ガスにより補助材が溶損し、火災に至るおそれがある。 全車両補助材を取り外す。不具合発生件数は2件で市場からの情報で発見した。火災事故が1件起きている。 52万台中の1台が衝突事故後に炎上した。しかし、その火災が原因で死者がでたのか明らかではないが、おそらく死者は出てないのではないか。今回のリコール報道を見ても、死者が出たという報道

    過剰コンプライアンス - 朝飯前。
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    結局何をしても疑われるのはトップメーカとしての宿命か?
  • 山本弘検証blog。 - 唐沢俊一検証blog

    「冒険風ライダー」さんから紹介された山弘「と学会」会長のブログの記事が結構ヒドいので突っ込んでおく。 この「MAD問題:権利者削除は無益な行為だ」という記事は、タイトル通りMAD動画を削除することに問題があることを指摘している。山会長は最初に一度ネット上にアップされたMAD動画を抹消することは不可能であると指摘している。これはその通りだが、動画と同様に文章も抹消できないのだから山会長も気をつけた方がいいと思う。保存されちゃってるから。 しかし、第二の指摘には首を捻ってしまった。 第二の問題は、そもそも著作権侵害して何が悪いのか、という点である。 「悪いに決まってるじゃないか!」 と言われるかもしれない。しかし、ちょっと冷静に考えてほしい。著作権法違反は親告罪である。著作権を有する者が訴えない限り罪にはならない。 すなわち、いくら著作権を侵害していようとも、権利者がそれを黙認しているな

    山本弘検証blog。 - 唐沢俊一検証blog
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    この人いつまでこのようなことを続けるんだろう。著名人で議論に向かない人はネットをしないほうがいいと思う。
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/29
    一言でブログサービスといっても各社戦略がまちまちなので違いがわかって面白いエントリーです。