タグ

2009年10月17日のブックマーク (6件)

  • 横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術

    最終更新日: 2002-03-18 (公開日: 2002-03-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 横着プログラミングとは 私は必要が発明の母だとは思わない。私の意見では、発明とは怠惰 から、おそらくはまた、まさに無精から生じるものである。面倒を 省くために。 -- アガサ・クリスティ この言葉によると、どうも発明とは横着したいがために生まれるも のらしい。そう考えてみると確かに、私がプログラミングをする動 機は、横着するためのソフトウェアを作るため、という要素が大き い。突然、「うげー、面倒くせー」と叫んでプログラムを書き始め るのである。 そんなわけで、横着するためにプログラミングすることを私は勝手 に「横着プログラミング」と呼んでいる。連載では横着プログラ ミングをテーマに、横着のコツや私が作っ

  • 不思議なISBN-[結] 2006年5月 - 結城浩の日記

    目次 2006年5月31日 - 作業ログを書くために大切な、たった一つのこと / 2006年5月30日 - プログラミング言語の勉強日記 / 2006年5月28日 - 今日の一日 / 2006年5月24日 - 多忙 / 2006年5月22日 - 新連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」 / 誤植 / 2006年5月20日 - 失敗 / 2006年5月19日 - 掲示板spam / 2006年5月18日 - 誤植 / 2006年5月17日 - JSON::Hatchet / 2006年5月16日 - CGIでブラウザのキャッシュを無効にする / 2006年5月15日 - 仕事 / 2006年5月12日 - タイプタイプ / 2006年5月11日 - 仕事 / 2006年5月10日 - タイプしながら考える / 2006年5月8日 - 書きながら考える / 2006年5月5日 - 数学姉 /

    nano_001
    nano_001 2009/10/17
    『作業ログを書くための最重要ポイント:自分の頭の中に情報を残さない』
  • 「wwwの父」がどうしてもやり直したいこと、それはhttp:のあとの//の不要化―米紙(Record China) - Yahoo!ニュース

    2009年10月12日、米紙ニューヨークタイムズは、「ワールドワイドウェブの父」と呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏の記事を掲載した。同氏はウェブの開発に関してどうしてもやり直したことがあるのだとか。資料写真。 2009年10月12日、米紙ニューヨークタイムズは、「ワールドワイドウェブの父」と呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏の記事を掲載した。15日、網易科技が伝えた。 同氏はウェブの開発に関してどうしてもやり直したいことがあるのだとか。それはウェブアドレスにhttp:の後につけるダブルスラッシュ(//)。ちょっとした解決策で使わない方法も考案できたのだとか。 【その他の写真】 結局、現在にいたるまで使われ続けているわけだが、どれほどの時間が無駄になったのか、印刷して浪費されたインクと紙はどれほどの量になるのかわからないとユーモアたっぷりに謝罪している。(翻訳・編集/KT) 【関連

    nano_001
    nano_001 2009/10/17
  • iTunes9での iTunes Storeの文字化けを直す方法 Windows版 - うさぎ文学日記

    これでiTunes Storeの文字化けともさよなら! Mac版での直し方が紹介されていたので、Windows版を用意してみました。 iTunes StoreにユーザーCSSを適用して表示をカスタマイズする - d.hetima 原因はWebKitフォント指定だったんですね。 じゃぁ、Windowsのも直しちゃいましょう。 C:\Program Files\iTunes\iTunes.Resources\iTunes.css このファイルの最後に以下のように追記します。 *{ font-family:'メイリオ',Meiryo !important; }フォントの指定はご自由に。(ただし、KB927489後のMS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォントは指定しないこと。メイリオあたりがよいのではないでしょうか。) そのうち正規のアップデートで対応すると思うので、その際にお

    nano_001
    nano_001 2009/10/17
  • 人気サービスの裏方さん、『ニコニコ動画』を支える人|ガジェット通信 GetNews

    近年、目覚しく発達した通信インフラにより、人々の間で交わされる時間あたりの情報量は飛躍的に上昇しました。そしてそんな環境の変化により、様々な人が時間や場所を気にすることなく、様々な仕事に携わることが可能になったわけです。 そうした環境の変化により、どのような人が、どのような場所で、どのような仕事をすることが可能になったのでしょうか。今回は、動画にコメントを付けて楽しむことや、簡単な機材で生放送を行うことが可能な動画共有サービス『ニコニコ動画』の裏側で働く人にスポットを当てたいと思います。さてさて、人気サービスの裏側ではどのような人々が働いているのでしょうか。 ・コメントを削除するという仕事 記者  こんにちは。今日はよろしくお願いします。 木村氏 こんにちは。わざわざ北海道までお越しいただいてすみません(笑)。 記者  いえいえ、とんでもないです(笑)。それでは早速なのですが、始めさせてい

    人気サービスの裏方さん、『ニコニコ動画』を支える人|ガジェット通信 GetNews
  • えでぃっと!―ライトノベルの本当の作り方?! - ガチラノ

    えでぃっと! -ライトノベル当の作り方?! - (一迅社文庫) 作者: 箕崎准,蒼魚真青出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2009/09/19メディア: 文庫 クリック: 23回この商品を含むブログ (19件) を見る このライトノベルの主人公は、ライトノベル作家だ。 だがこの小説に、新人賞に投稿して落選する主人公の苦悩は描かれていない。 新人賞の締め切りに間に合わず、嫌々ながら電撃大賞から次の賞へと狙いをスライドさせる主人公の描写はない。2chの新人賞スレに張り付いて今か今かとフラゲ報告を待ち、書き出された一次通過者リストを目を皿のようにして見る主人公はいない。落選なんて何かの間違いじゃないかって、報告者に誤字があるんじゃないかって、発売日に書店に駆け込んで何度も通過者リストを見返す姿も描かれない。ブログの創作論を読みながら「こいつはなんにもわかってねえなあ」と冷笑する姿も、一人暮

    えでぃっと!―ライトノベルの本当の作り方?! - ガチラノ