2017年11月20日のブックマーク (3件)

  • なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは

    世界を席巻している配車サービス「Uber」。日でもサービスを提供していますが、格的には普及していません。なにが障害になっているのか。三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「規制や制度だけではなく、日人のメンタリティに壁があるからだ」と喝破します。日の成長を阻害している「内なる壁」とは――。 縦割りなんて突破してしまえばいい エレクトロニクスに代表されるように、かつて日の製品は世界を席巻しました。それがいまや世界レベルではサービスも商品も、日発がほとんど見当たりません。企業経営者の口からは「イノベーションが生まれなくなった」という嘆きが漏れてきます。それはなぜか。時代に合わない規制や制度という「外の壁」の存在については、よく指摘されていますが、実は、権威に従順な日人のメンタリティに、真の理由が隠されているように思えます。 いくつか具体的な例を挙げてみましょう。私はさまざま

    なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは
    narippi
    narippi 2017/11/20
    アメリカの知人によれば、他のユーザーの評価を見て車を呼べる、流しがいなくても来てくれる、行き先もアプリで指定してるから伝達ミスがない、決済も終わってて、しかも普通のタクシーの半額らしい。そりゃ使うわ。
  • ICカードかざさず通過 ゲートのない改札口 鉄道新技術 | NHKニュース

    ICカードをかざさなくても通ることができるゲートのない改札口や、旅客機のようにディスプレーを備えた座席など、鉄道に関する新しい技術を大手電機メーカーが発表しました。 また、この改札口では、カメラの映像をAIが分析して車いすに乗るなど乗り降りの際に介助が必要な人をいち早く捉えることもできるということです。 一方、20日公開された未来の列車の座席は、旅客機のようにそれぞれにディスプレーが備えられています。特急列車などの指定席を想定していて、到着時刻までに見終えることができる映画を選んだり、車内販売を注文したりすることができるということです。 会社では、こうした技術を2025年以降に実用化したいとしています。 三菱電機デザイン研究所の阿部敬人所長は「公共交通機関にも最先端の技術を導入し、より利便性の高いサービスを提供していきたい」と話していました。

    ICカードかざさず通過 ゲートのない改札口 鉄道新技術 | NHKニュース
    narippi
    narippi 2017/11/20
    いい加減に改札自体を廃止してほしい。ヨーロッパみたいな抜き打ち車内検札は日本の朝ラッシュでは無理そうだけど…
  • 新明和工業、搭乗橋でシェア拡大 東南アジアの空港で - 日本経済新聞

    特装車大手の新明和工業が東南アジアの空港で、ターミナルビルと航空機をつなぐ移動式旅客搭乗橋のシェアを伸ばしている。10月末に第4ターミナルが開業したシンガポールのチャンギ国際空港では入れ替え工事も含めて受注を獲得し、同空港の搭乗橋全てが新明和製となった。航空機に搭乗橋を自動で近づける独自技術が強みとなっている。東南アジアにおける搭乗橋の現在のシェアは6割強だが、2020年までにシェア7割を目指

    新明和工業、搭乗橋でシェア拡大 東南アジアの空港で - 日本経済新聞
    narippi
    narippi 2017/11/20
    自動で近づくのはすごいけど、到着の滑走路などに基づき??滑走路関係ある?