タグ

2016年4月20日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    narukami
    narukami 2016/04/20
    MMD版だとちょっと歌詞変えたくなりますね……
  • 北条かやに親でも殺されたのかてめーらは

    あのさ、はてなユーザーってマジで原始人なの? 北条かやの件。具体的に言うと、フミコフミオが参戦してきてから当に知的レベルが一段階下がった。 バカに解りやすいブログに取り上げられることでバカが集まって、手がつけらんないとこまで来たって感じだ。 フミコフミオは確かに文章上手いよ。でも、今回のあれに賛同してたらヤバイぞ。 文芸技に丸め込まれてる。それって原始人がライターを持つ現代人を崇めるのと一緒でバカ丸出しだぞ。 そもそも、あれに反論するしっきーのブログがツッコミどころ多すぎたのも非常によくないんだが (『叩き続けろ』っていう『要約』はあからさまに過剰すぎて、思考停止と反論の大きな隙を与えてしまっている) それによって、フミコフミオとその賛同者の罪が許されるわけではない。 しっきーのブログについたブコメに散見される言葉。 フミコフミオのブログに対して「私には悪意を感じられない」「現代文の点数

    北条かやに親でも殺されたのかてめーらは
    narukami
    narukami 2016/04/20
    「フミコフミオは確かに文章上手いよ」←うん、ここ以外は同意する。その人の文章は読むに耐えないので今回も読んでないんですけど。
  • 互助会問題で思い出す、遠い昔のはてなの思い出 - workingmanisdeadの日記

    はてなダイアリー の存在を知ったのは、割りと古い。 サービスが始まって(今思うとβ版だったのかなあ?) ポツポツはてダを使う人が出てきて、 このサイトはキーワードに自動でリングが貼られて辞書っぽくなってるのかー さらに、同じキーワードを使ってブログを書いた人が分かるようになってるのかー 斬新だなー私も使ってみたい!と思った記憶がある。 月日は流れ、今じゃ はてな も上場企業。ネットの流行りすたりも激しくて、 ちょっと前まで天下を取ってた Facebook だって、利用者数が激減してるんだってさ。 ってわけで、 はてブ を来の ソーシャルブックマーク として利用するのではなく、 SNS 的な、例えば アメブロ の「いいね」にコメントつけました的な そういう交流の ツール として使う人が現れても不思議はないなって感じはする。 時代はどんどん変わっていくのだから。 オールド はてな ファンとし

    互助会問題で思い出す、遠い昔のはてなの思い出 - workingmanisdeadの日記
  • 町山智浩 佐村河内守ドキュメンタリー映画『FAKE』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、ゴーストライター疑惑で世間を騒がせた佐村河内守氏を追ったドキュメンタリー映画『FAKE』を紹介していました。 (赤江珠緒)もしもし、町山さん? (町山智浩)はい。町山です。はい。いま、竹山さんもいらっしゃるんですよね? (カンニング竹山)はい、竹山です。お久しぶりです。よろしくお願いします。 (町山智浩)よろしくお願いします。あの、竹山さん物件ですよ、今回。 (赤江珠緒)(笑) (山里亮太)竹山さん物件!? (カンニング竹山)そうなんです。いろいろあるんですよ。はい(笑)。 (町山智浩)新垣さんとお知り合いなんですよね? (カンニング竹山)そうですね。ピアノをちょっと教えてもらったりした過去がありまして。 (町山智浩)じゃあもう、いい話になると思います。今回はですね、ゴーストライター事件の佐村河内守さんを追ったドキュメンタリー映画『FAKE』

    町山智浩 佐村河内守ドキュメンタリー映画『FAKE』を語る
  • ゲイアートの巨匠は“一般誌”で何を伝えるか

    ―― プロフィールに「ゲイ・エロティック・アーティスト」とありますね。 田亀 専業作家になることを決めた段階で、これからどういうことをやっていきたいかを考えました。「ゲイ」であることと「ゲイのエロティシズム」であること、この2点は自分が表現したいものとして外せないポイントで、それから漫画以外にも、小説イラストレーションなどもやっていましたので、それらを包括できる一番シンプルな言葉は一体何だろうと考えた結果、そう名乗ることにしました。 ―― 田亀さんの作風はアーティストという言葉がぴったりな印象です。ゲイに関する歴史的な資料の収集などもされているんですよね。 田亀 作家が亡くなったり、作品の発表をやめたりすると、途端に忘れられて過去の人になってしまいますよね。亡くなった後で遺族の方が残った絵を燃やしたり、原画を手に入れた方の中にも加筆したり切り張りするという事例を目にしたことがあったので、

    ゲイアートの巨匠は“一般誌”で何を伝えるか
  • 手首、親指腱鞘炎のサポーターならメディカルショップあずま

  • 俺のヒーロー

    消極的だけど実はコミュ力が高い不思議なヤツに高校生活を救われた話。 見た目はフツメン、中身はオタクで、障害物の多い場所や山道を走るのはやたら速いのにスポーツはできなくて、 授業は寝てるか好き勝手なことしかしてなくて、定期テストはそこそこなんだけど、 実力テストとか模試のときだけは毎回学年1位をとるっていう、ラノベかギャルゲの登場人物みたいなヤツが高校にいた。 そいつは成績以外にも色々と変わっていて、家が貧乏でまだケータイ持ってないとか、 雑草とか野生生物をとってうらしいとか、カツアゲしてきた相手に逆に飯をおごってもらったとか、 中学の時に女子から告白されたけど、自分は恋愛に興味がないから特にデートとかしないし、自分が興味のあることだけするけどいい?って聞いて付き合って、 お互い処女童貞のまま相手を調教し倒してその娘を尻穴に目覚めさせただとか、色々と信じがたい噂が飛び交ってたから入学当初か

    俺のヒーロー
    narukami
    narukami 2016/04/20
    わかる
  • 本当にあったサポセンの神対応

    某大手コピー機器会社にクレームの電話を入れたのよ。 謎の通信障害でプリントできなくて、PCの設定を調べるだけ調べてこちら側に原因はないってなってから満を持してのクレーム。 もうこっちは重役会議の資料が間に合わないって焦ってるから早く結論にたどり着きたいのだけど、電話のむこうは一向にマイペース。 事務的にひとつひとつ確認するのも先方の仕事だからと最初は付き合ってたけど、いい加減そんな基的なところはわかってるよって言っても「それは承知の上で」って相変わらず悠長な対応をしてるわけ。 すでに10年以上使ってるし、ずっと設定とか担当してきたし、その上で今までに起こったことのないトラブルだし、こっちは会議まで時間がないしで、たまりかねて「こっちはもう10年使ってきてんだよ!それでも解決できなかったんだから、さっさとサービスマン手配しろよ!」ってとうとう怒鳴ってしまったのね。 それでも、「あと幾つかだ

    本当にあったサポセンの神対応
    narukami
    narukami 2016/04/20
    多分よくある
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
  • 「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった

    科学未来館は、開館以来初めてという常設展の大幅リニューアルを実施し、4月20日に公開した。リニューアルで大きく変更した点は「展示」の在り方。これまで情報展示や体験型が主流だった「展示会」そのもののコンセプトを見直し、「経験・思考型の展示」に切り替えたという。どのような常設展示が行われるのか、内覧会の様子をレポートする。 「体験型展示はもう古い」――リニューアルで特に重視したのは「来場者が未来の行動に移すための“促し”を、いかに設計するか」ということ。各展示が「問い→考え→行動に移す」という導線の上で設置されている。 今回、新たに8つのエリアを追加。実演やトークショーなどを行う「コ・スタジオ」やドーム型シアターのほか、6つの展示を新設している。中でも、同館の館長を務める宇宙飛行士の毛利衛さんが注目するのは「100億人でサバイバル」の展示だ。 同エリアのテーマは、天災やテロなど地球上のさま

    「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった
  • 江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。

    マンガ家・イラストレーターである江口寿史先生のツイートを発端とした、一連の漫画論とやりとり。そして、それを見た他のマンガ家の先生の反応やご意見などのまとめ。 ※ツイート数400強。とても長いまとめです、ご注意を。 ※12月5日17時で、このまとめは更新終了しました。 ※原則、時系列順ですが、読みやすさ優先のため少々並べ変えている箇所があります。 ※代表作は主観でチョイスさせていただきました、ご了承ください。

    江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。