タグ

2007年9月10日のブックマーク (6件)

  • WEB担当者が仕事でiGoogleを効率よく使うための15のガジェット - WEBマーケティング ブログ

    iGoogleは世界中で人気を得ていて、そのガジェットの数は既に25,000以上もあるそうです。 そこまで増えてしまうからこそ、何を選んだらいいのか分からなくなるというもの。今日はその中から厳選されたWEB担当者のためのガジェットが紹介されていたので書き留めておきます。 07年9月 9日 このブログをRSSリーダーで購読 ⇒ほかの情報をリサーチ(ブログランキング仕事で使えるiGoogleガジェット15選 今回の成果物 ↑15個のガジェットを追加するとこんな感じになります。 ここからさらに自分仕様にそぎ落としていきます。 あらかじめ知っておいたほうが良い技 ↑の画像でも利用しているiGoogleのレイアウトを1カラムから4カラムまで設定する方法は必須です。 1. 今日のTodoリスト To doリストガジェット一覧の中で、あなたが一番使いやすいと思うものを使うべきです。iGoogle

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • PlaggerPresentations - Plagger - Trac

    Presentations Here we collect links to presentations done in the past or in the future, and their materials (slides, audio and video) if available. Some of them are available only in English while otheres are in Japanese. Tatsuhiko Miyagawa 2006/03/29 YAPC::Asia 2006 Tokyo: Slides, Audio (Japanese) and Video 2006/05/12 Plagger Conference 1 Keynote: Slides and Audio (AAC: Japanese) 2006/06/27 YAPC:

  • 【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因

    「FeedはWebを次の段階に進化させる。効率よく情報を伝達するメディアだからだ。ところが,2007年現在,Feedはあまり使われていない。現状のFeedリーダーが使いにくいからだ。使いやすいFeedリーダーが広まれば,Webは進化する」---。Feed事業「modiphi」を運営するサンブリッジの小川浩氏は9月7日,開発者向けイベント「X-over Development Conference 2007」で講演,Feedの潜在能力と現状の課題を,こう分析した。 我々の住むWebが変化している Webから得られる情報は,年を増すごとに増えている。データ量が増えるだけでなく,これまでクライアント・パソコン上で動作していた業務アプリケーションがWeb経由で使えるようになるなど,情報の種類も増えている。 小川氏によれば,現在の学生は,パソコンではWebブラウザ以外,何のアプリケーションも使ってい

    【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
    narusawada
    narusawada 2007/09/10
    最も重要なのは,プログラミングを楽しくすること。プログラムのワクワク感を取り戻したい
  • 【XDev】「経営とITを直結できる技術者の育成を目指して,ベンダーとユーザーは協力すべき」

    9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」で,「ビジネスの要求をみたすITのあり方」をテーマに,豆蔵の萩順三取締役とカシオ計算機の矢澤篤志執行役員が対談した(写真)。「ITが企業のビジネスに貢献する割合は大きくなる一方。技術とビジネスの両面を理解する技術者の育成が課題になる」との見方で,両氏の意見は一致した。 カシオの矢澤執行役員は,「ビジネスの複雑化や高度化によって,情報システムには,素早く柔軟に変化に対応できることが求められている。経営とITの観点から,もう一度企業システムを考え直す時期が来ている」という。 カシオ計算機では10年ほど前から,IT部門が様々なプロジェクトを経験しながらビジネスに貢献し,IT部門の組織のあり方について考えてきたという。従来はパッケージ製品に業務を合わせていた。しかし,他社との差別化と

    【XDev】「経営とITを直結できる技術者の育成を目指して,ベンダーとユーザーは協力すべき」