タグ

2014年1月11日のブックマーク (11件)

  • わいたんべ(y_tambe)さんが解説する『ワクチンの黎明期』

    H.Koyaan MD, Ph.D @hkoyaan 『「出産後のビタミンK飲むかどうかは、あなたに任せます。」』と助産師に言われました。何のことやら?』 近くのれめでぃマンセー助産院に行っているお母さんからの話し。 取り敢えず、小児科ガイドライン渡して説明しといたぉ。(汗 http://t.co/7IzMjJrpYv 2014-01-08 16:24:06

    わいたんべ(y_tambe)さんが解説する『ワクチンの黎明期』
  • https://kb.vmware.com/s/article/2032716

    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
  • 優秀できつい人と優秀で優しい人では 優秀だと評価されるのはきつい人の方..

    優秀できつい人と優秀で優しい人では 優秀だと評価されるのはきつい人の方なんだと思う。 例えばAさんがBさんを指導し CさんがDさんを指導する。 AさんはBさんの些細なミスをきつい言葉でネチネチと責め Bさんは萎縮してますます出来なくなる Aさん>>>>>Bさんという力関係は不動のままであり Aさんはいつまでも「とび抜けて有能な人」のままでいられる。 一方CさんはDさんのミスにも寛容でDさんは安心して力を伸ばす 「優しい人」「甘い人」であるAさんは、特に優秀と思われる事はない。 世の中はパワハラ上司が評価されるように出来てるんだなと思う。

    優秀できつい人と優秀で優しい人では 優秀だと評価されるのはきつい人の方..
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    >優秀だと評価されるのはきつい人の方なんだと思う。
  • 2ちゃんでよく底辺だと言われている仕事

    2ちゃんでよく底辺だと言われている仕事 ●工場(ライン作業) スピードや正確さを求められます。 あまりにトロい人は使えなくてチームの輪を乱し戦力外。 ●工場(ライン作業でなく比較的誰にでもできて簡単な仕事) まずIT化の進んだ今の時代では求人自体が非常に少ない。 安い賃金で外国人を雇っている会社も多い。 あっても同じことを考えている底辺層がどっと押し寄せるので競争倍率激高。 最近では「明るい職場にしたいので」とコミュ力のある人を採用したがる傾向も。 ●清掃 老若男女問わず求職者がとりあえず応募するので最近は募集が非常に少ない。 登録したが仕事が来ない、仕事をシェアしてるのでシフトが少ないとの声が多い。 ●水商売・風俗 容姿またはコミュ力必須 ●倉庫 最近では普通にコミュ力のある人も働いているので、体育会系な雰囲気の会社も多い。 また明るい人を採用したがる傾向もあり。 会社によってはかなりの

    2ちゃんでよく底辺だと言われている仕事
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    機械化のおかげとかもあって希少な楽な労働はコミュ力が求められるようになった?>2ちゃんでよく底辺だと言われている仕事
  • ブログ恒星進化論

    炎上系ブログって最初のうちはどんどん水素が供給されてバンバン燃えるんだけどそのうち周囲に燃やす物がなくなってきて手当たり次第になんでも燃やすようになりついに燃やす物がなくなって重力崩壊起こして超新星爆発、みたいな定型の流れあるよな。ツイートする

    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    焼畑農業みたいに休閑期つくればいいのにね!
  • 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず、の意味を理解しない大人たち - 草食系大学院生の読書日記

    - ■「平均」の意味、大学生の24%が理解せず(読売新聞) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/scholastic_ability/ ゆとり教育の影響のほか、少子化による大学全入時代の到来で入試の難易度が下がったことなどが、理由として指摘されている。 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大、私立大計48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基的な作図力を問う5問が出題された。 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず、の意味を理解しない大人たち - 草食系大学院生の読書日記
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    解釈を操作すれば同じ結果でも違う印象に>この記事のポイントは「全問正解率」が76%ってことですね。3問のうち1問でも○×を間違えると「平均の意味を理解していない馬鹿なゆとり」グループに入れられてしまう。
  • 歴史的速報@2ch : 【考古】古代ローマの都市ポンペイのごみ捨て場などを調査 おかずにキリン、フラミンゴ /米シンシナティ大

    2014年01月11日12:30 【考古】古代ローマの都市ポンペイのごみ捨て場などを調査 おかずにキリン、フラミンゴ /米シンシナティ大 カテゴリローマ文化 waruneko00326 Comment(0) 1: 白夜φ ★ 2014/01/09(木) 15:26:09.66 ID:???おかずにキリン、フラミンゴ=古代ローマ・ポンペイ-米大研究 【ローマAFP=時事】紀元79年、火山の噴火で埋もれた古代ローマの都市ポンペイの人々が、キリンや、桃色の翼のフラミンゴをべていたことが分かった。 米シンシナティ大(オハイオ州)の研究チームが、ポンペイ遺跡の飲店約20店が集まる一角で、当時の下水やトイレ、汚水槽、ごみ捨て場を10年にわたり調査した。 その結果、穀物や果物、豆、魚、卵、オリーブなどの木の実をべていたことを確認。 インドネシア産の香辛料、スペイン産の魚を塩漬けにしたものや、地元産

    歴史的速報@2ch : 【考古】古代ローマの都市ポンペイのごみ捨て場などを調査 おかずにキリン、フラミンゴ /米シンシナティ大
  • 「藤原の効果ってなに?」 台風27号・28号同時上陸で進路予測が複雑化。気象庁もお困りの模様。 | FX2ちゃんねる|投資系2chまとめ

    24Oct2013 「藤原の効果ってなに?」 台風27号・28号同時上陸で進路予測が複雑化。気象庁もお困りの模様。 一般ニュース 0 台風27号の進路は予想が難しくなっている。 もともとスピードが遅く、数日後の位置を予測しにくかった。さらに、27号を追いかけるように進む28号と接近すると、二つの台風が相互作用する「藤原の効果」により、動きが複雑になると見込まれ、予報のブレが大きくなる恐れがある。 16日に起きた土砂崩れの二次災害を警戒する伊豆大島(東京都大島町)では、台風27号の影響が読めないため、神経をとがらせる。大島町役場の担当者は、「避難が長期化することによる住民の健康への影響も心配だ」と話している。 気象庁によると、台風27号は、新たに発生した28号が接近する25日以降にかけて、州に近づく見通しだ。州上空に停滞する前線を刺激して、西日を中心に大雨をもたらす可能性もある。 日

    「藤原の効果ってなに?」 台風27号・28号同時上陸で進路予測が複雑化。気象庁もお困りの模様。 | FX2ちゃんねる|投資系2chまとめ
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
  • 量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功

    東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授らは、光での量子もつれ生成を時間的に多重化する新手法を用いて、従来に比べ1000倍以上となる1万6000個以上の量子がもつれ合った超大規模量子もつれの生成に成功したと発表した。古澤氏は「量子コンピュータ実現に向け、大きな課題の1つだった『量子もつれの大規模化』に関しては、解決された」とする。 東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授らは2013年11月18日、光での量子もつれ生成を時間的に多重化する新手法を用いて、従来に比べ1000倍以上となる1万6000個以上の量子がもつれ合った超大規模量子もつれの生成に成功したと発表した。量子コンピュータの実現に向け超大規模量子もつれが不可欠とされ、古澤氏は「今回の成果により、量子コンピュータ研究は新たな時代に突入した」という。 これまで最高14量子間だったところ、一気に1万6000量子間の量子もつれの生成を実現 実

    量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    少ない道にいろんな情報が混ざって詰まってるからエラー訂正大変そう。時間も広さ。
  • 度々公開されるネットで儲かった系記事に私が疑問を持つ理由 - 空中の杜

    はてなブックマークを見ていると、だいたい3日に一回目に入るエントリー。それは「○○で儲かったけど、その方法教える」系のエントリー。それは2chのまとめの形を取る場合もありますし、何処かのブログのエントリーの場合もあります。 で、儲かる材料として紹介されているものは主にアフィリエイト収入。あとFXとか株とかの金融商品ですね。で、それらのエントリーは何故かはてブが100とか集まっているものもよく見受けられます。ちなみにこのエントリーを書いているときに見たら今日もあったし。 ほかに情報商材や浄水器などの販売サイトもいかにもなはてブがついて上がることがよくありますが、これははてブに住まう監視役な人が比較的早期にスパムマークをつけるので、ウザイことはウザイですが、そこまで上がってはきません。まあそのはてブも、はてブ名物なコメントがブクマ数のワリに他に比べてやけに少なかったり一言程度だったりするのです

    度々公開されるネットで儲かった系記事に私が疑問を持つ理由 - 空中の杜
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    儲け話で本当の場合、二匹目のどじょうが狙えない方法か、マーチンゲール法みたく資本か時間がないと成功しないかのどちらか。株の場合は後者。清涼感のある人気記事へのカウンターで人を集めるのも手垢の付いた王道
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    natu3kan
    natu3kan 2014/01/11
    >こうした本が知識ではなく「高揚感」を提供してくれる効果があるからだと速水氏は分析する。