タグ

2021年5月16日のブックマーク (4件)

  • 調査レポートR&A発行「オタクのコンテンツ消費の行動と心理調査」

    調査レポートR&A発行「オタクのコンテンツ消費の行動と心理調査」 2018年6月27日 株式会社KDDI総合研究所 KDDI総合研究所員が、国内外のICT市場動向、情報通信政策などについて多角的な視点から調査したレポートR&Aを発行しました。 タイトル:「オタクのコンテンツ消費の行動と心理調査」 執筆者 :株式会社KDDI総合研究所 フューチャーデザイン1部門 横田健治 サマリー:レポートは、アニメ・ゲーム漫画といったコンテンツを好んで消費するオタクを調査対象とし、オタクのコンテンツ消費の行動と心理を明らかにすることを目的とする。オタクに関する調査レポートは既に存在するものの、オタクの心理面まで踏み込んだ幅広い意識調査は、筆者の知る限りでは存在しない。そこで、調査では、18歳から34歳のオタク男女1,000人を対象に、コンテンツの楽しみ方、イベント参加理由、コンテンツを購買する際の

    natukusa
    natukusa 2021/05/16
    女性より男性で創作する人の割合は低く、なおかつ男性で漫画描く人はゲーム作る人より少ない。こういう傾向もあって漫画が強い同人誌即売会では男性作家が多くなりにくいのか、それとも因果が逆なのか。
  • 竹宮惠子氏が萩尾望都氏にかけた盗作疑惑について|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「あなたは私の作品を盗作したのではないのか?」 竹宮惠子が萩尾望都に言った。 1973年の早春、東京都杉並区下井草のOSマンションでの出来事だ。 ただしこれは萩尾氏の証言(※1)であって、それが事実かどうかは確認しようがない。 ショックを受けた萩尾氏は、ひどい不眠症と心因性視覚障害に陥った。 城章子氏は当時の萩尾氏の状態について以下のように書いている。 「眼球の白いところが真っ赤で、身体には蕁麻疹も出ていて、見るも恐ろしい状態だったんです。」 「当に酷い症状で、一言で言うなら悲惨というような。漫画を描き出すとばーっと症状が悪化するんです。当に目を開けていられない、外も歩けない。」 「目を開けているのが辛くて辛くて、あまりに目の症状が酷い時には、「漫画家やめようかな、原作者になろうかな」って言い出したこともありました。」 (萩尾望都『一度きりの大泉の話』から抜粋して引用) この件で竹宮氏

    竹宮惠子氏が萩尾望都氏にかけた盗作疑惑について|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    natukusa
    natukusa 2021/05/16
    あの本たちの感想として最上級に野暮。それができねえってお返事してる本じゃん。/萩尾先生の困惑は、嫌疑そのものよりその翌日すぐに竹宮先生から「忘れてくれ」と言われたこともデカイよ。
  • Twitterエッセイ漫画文化が気持ち悪い

    昔はよく書店で売っているエッセイ漫画を買って、よく読んでた。作者の職業についてや何気ない日常について知ることができて、楽しく読むことができた。 作者から特に誰かに共感して欲しいという気持ちを感じられず、淡々と描かれているのがとても良かった エッセイ漫画は好きな分野であったが、Twitterでエッセイ漫画が流行りはじめて嫌いになりつつある。 Twitterのエッセイ漫画は誰かに共感してもらいたくてたまらない、認めてもらいたいという承認欲求が全面に出ていて気持ちが悪い。 題材は作者の配偶者の愚痴だったり、自分の周りで受けた嫌な事、作者の旦那やを美化した嘘松惚気話、男女差別、根拠もない日下げなどのいかにもバズりそうなのが多い。 作者は普段はイラスト漫画を描いていない人が多いので、大体がチラシの裏に描かれてそうな下手くそな絵と4ページのストーリー。 しかし、下手くそな絵と短いストーリーでも、

    Twitterエッセイ漫画文化が気持ち悪い
    natukusa
    natukusa 2021/05/16
    みんながわざわざ漫画を使って発信しようとする風潮は、漫画文化の豊かさの側面だと思う。コミケにアマ作家いっぱいいること尊ぶ人は多いけど、いまのSNSも本来その尊ぶべき状況の一端でもあると思うんだよね。
  • 日本の漫画がアメリカで大人向けグラフィックノベルTOP20を独占した。

    グラフィックノベルってのは日で言う単行に相当する。 ※グラフィックノベルはいろいろ別の意味もあるけど、出版業界的には単行でOK https://icv2.com/articles/markets/view/48284/april-2021-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels あくまで4月だけの話だけど。 コロナ禍になってから日でも爆発的にアニメ・漫画が伸びたけど、アメリカでも全く同じことが起きてる。 アメリカのグラフィックノベルをTOP層から駆逐している。 あまりにも強くなりすぎてちょっと心配になってきた。 アメコミYoutuberみたいな人も取り上げたりしてるけど完全に支配しつつある。 https://www.youtube.com/watch?v=4PAo8DuYf8g 下手するとアメコミ文化そのものが消えかねないんじゃないか。 マ

    日本の漫画がアメリカで大人向けグラフィックノベルTOP20を独占した。
    natukusa
    natukusa 2021/05/16
    集英社は英語圏の海賊版対策に、無料公式当日配信のジャンプ読めるアプリ出してて効果あんのかなあと思ってたが効果出てるのかもしれん。