タグ

2011年4月5日のブックマーク (10件)

  • http://www.city.sendai.jp/manabu/kyoiku/gakko/__icsFiles/afieldfile/2011/01/13/22-23taisinka_1.pdf

  • 仙台・話題の現場、150

    仙台・話題の現場 変化の激しい最近の仙台で、話題になっている場所やマスコミで報道された現場を実際に行ってレポートします。 撮影2011年3月中旬~4月上旬 東北から関東にかけての太平洋側に甚大な被害を与えた、3月11日の東日大震災から20日が経った 仙台市中心部の様子を見てきました。損傷の大きかった仙台駅では、駅舎全体が工事用の足場で囲まれて シートで覆われていて、修復工事が格化したようです。 駅舎の復旧に先立って、西口と東口を結ぶ東西自由通路が通行できるようになり、 同時にペデストリアンデッキも開放されました。 しかし、駅の中央付近だけは未だに通行禁止になっています。 どうやら、中央のペデストリアンデッキ上が復旧工事の資材を置いたり、 駅舎内に運び入れたりする場所になっているようでした。 2階の入り口から構内に入ってみましょう。 震災直後は、天井板が落ちたり案内板が傾いたりしていまし

  • [PDF]津波を受けた7線区の点検状況(2011年3月30日現在)

    前谷地 仙台 盛岡 八戸 好摩 花巻 北上 小牛田 石巻 岩沼 いわき 茂市 磐越東線 久慈 八戸線 花輪線 山田線 岩泉線 岩泉 盛 東線 田沢湖線 北上線 気仙沼 仙石線 石巻線 気仙沼線 女川 大船渡線 釜石線 宮古 釜石 常磐線 東塩釜 二戸 IGRいわて銀河鉄道 鮫 松島 宮城野信号所 階上 亘理 四ツ倉 鹿島 岩切 一ノ関 線 津波を受けた7線区の主な被害と点検状況(4月4日現在) ■ 点検状況 (今後点検の進捗等により箇所数は増加します。) ■ これまで確認した主な被害 (今後点検の進捗等により箇所数は増加します。) A【橋けた流失】 (八戸線 宿戸~陸中八木) B【線路流失】 (八戸線 宿戸~陸中八木) D【橋けた流失】 (山田線 陸中山田~織笠) C【線路流失】 (山田線 磯鶏~津軽石) F【線路流失】 (大船渡線 陸前矢作~竹駒) E【線路流失】 (大船渡線 細浦構内)

  • 東北新幹線の地上設備の主な被害と復旧状況(2011年4月4日現在)

    東北新幹線の地上設備の主な被害と復旧状況(4月4日現在) ■ 主な被害と復旧状況 ■ 区間毎の復旧状況 主な被害 箇 所 数 進 捗 率(注) 電化柱の折損・傾斜・ひび割れ 約540箇所 約70% 架線の断線 約470箇所 約70% 高架橋柱等の損傷 約100箇所 100% 軌道の変位・損傷 約20箇所 100% 変電設備の故障 約10箇所 約85% 防音壁の落下・傾斜・剥離 約10箇所 100% 天井材等の破損・落下 5駅 約80% 橋桁のずれ 2箇所 100% 橋桁の支点部損傷 約30箇所 100% トンネル内の軌道損傷 2箇所 100% 合 計 約1200箇所 約75% ※高架橋、橋りょう、駅舎、トンネルの崩落はありません。 区 間 箇 所 数 進 捗 率(注) 大宮~那須塩原 約120箇所 3/15運転再開 那須塩原~福島 約270箇所 約95% 福島~新幹線総合車両センター(仙台

  • 在来線の地上設備の主な被害と復旧状況(2011年4月4日現在)

    在来線の地上設備の主な被害と復旧状況(4月4日現在) ■ 主な被害と復旧状況 計36線区 約2900km ■ 主な線区の復旧状況 箇 所 数 進 捗 率(注) 約2200箇所 約80% 約1150箇所 約90% 約220箇所 約70% 約220箇所 約90% 約170箇所 約80% 約130区間 約75% 約120箇所 約85% 約80駅駅 約95% 約30箇所 約80% 約30箇所 約80% 約20箇所 100% 約20箇所 100% 約10箇所 約60% 約4400箇所 約80% 主な被害 軌道変位 電化柱の折損・傾斜・ひび割れ 道床砕石流出 乗降場変状 盛土・切取等土工設備の変状 信号・通信設備の故障 橋りょう・高架橋の損傷 駅舎の損傷 トンネルの損傷 架線の断線 合 計 変電設備の故障 落石 乗換こ線橋等停車場設備の損傷 箇 所 数 進 捗 率(注) 東北線 約1700箇所 約8

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】石原さとみが最近妙に色っぽい理由

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/04/03(日) 14:53:43.77 ID:b4oNOsWR0 [1/2] ?PLT(18000) ポイント特典 石原さとみが最近妙に色っぽい......エロ度激増の意外な理由とは!? 3月19日、お笑い芸人・品川ヒロシの監督2作目となる映画『漫才ギャング』(角川映画)が公開された。初日3日間の興行収入は1億円を超え、観客動員数は早くも10万人を突破するなど、興行的にはいい滑り出しといっていいだろう。 ダブル主演の佐藤隆太と上地雄輔による漫才が作品の見どころだが、その2人の掛け合いや作品全体の出来はともかく、とにかくヒロインを務めた石原さとみがどこをとっても美しくかわいかった。 「昨年の夏にはカメラマンとの交際のうわさが流れたりパチンコメーカーのCMに出演するなど、清純派女優として売り出すことの難しくなった石原さとみさんですが、そ

  • アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com

    アメリカ海洋大気圏局(NOAA)がサイト上に公開した、東日大震災前後の日における夜間照明の様子を撮影した衛星写真です。 参照元はこちら。 NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1 画像左側の日列島が、平均的な夜間照明の様子で、右側が震災後の夜間、2011年3月12日の照明となっています。より詳細なそれぞれの画像と拡大画像へのリンクを下記に掲載します。 平均的な日の夜間照明 697-189_20110325-NTLBefore.jpg (1920×1080) http://www.nnvl.noaa.gov/images/

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com
  • リスクヘッジについて - 内田樹の研究室

    「疎開」について書いたのはもう2週間以上前のことだ。 そのときにいずれ政府や地方自治体が主導するかたちで組織的な疎開が進むだろうと書いた。 でも、そうなっていない。 枝野官房長官は18日の段階で記者会見でこう語っている。 「集団疎開の問題が県知事レベルで出てきている。疎開という言い方が正しいのかはわからないが、妊婦や高齢者など災害弱者とも言うべき人たちがいて、その人たちが当面の生活をおくるために、全国各地の人に協力してもらうということは具体的に考え始めているところ。」 この段階としては適切な発言だったと私は思うが、このあと、集団的な疎開についての積極的な提言があったことを知らない。 同じ頃、私のところへ「疎開論を撤回せよ」という声が集中的に寄せられた。 理由は「首都圏からの疎開」が大規模に実施されると、ただでさえ低迷している消費活動が鈍化し、日経済に悪い影響を与えるからだという。 なるほ

  • 三陸海岸都市の都市計画/復興計画史アーカイブ

    震災から13年が経過しました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の復興を応援致します。 2024年3月11日 最新の更新 釜石の都市計画/復興計画史をまとめた論文「Layers of reconstruction: the planning history of disaster-prone Kamaishi」が、2023年6月にPlanning Perspectives(オンライン)に掲載されました。また、2024年1月の同誌39巻1号に収録されました。(2024年3月)。 「1933年三陸津浪からの復興計画」に『震浪災害土木誌』(岩手県土木課編、1936年)を追加しました(2011年12月)。 都市別の「過去の復興計画カルテ」を、「都市別アーカイブ」に掲載しました(2011年10月)。 三陸海岸都市の復興計画のために。 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による未

    三陸海岸都市の都市計画/復興計画史アーカイブ
  • B/V 【Beat & Visual Communication】

    <BODY> このページを表示するには、フレームを表示できる日語対応のブラウザが必要です。 </BODY>