タグ

2007年4月7日のブックマーク (5件)

  • 新型インフルエンザ - NATROMのブログ

    ■新型インフルエンザ―世界がふるえる日(山太郎 著) 2006年9月第一刷。最近、インフルエンザ絡みの話が話題になったこともあって読んでみた。比較的平易に書かれており読みやすく、内容も信頼できる。内容はタイトルの通り、新型インフルエンザについて。タミフルの副作用の問題にはほとんど触れられていないので念のため。季節性のインフルエンザの流行は高齢者に(あるいは若年者にきわめて稀に)死亡者を出すにしろ、過去の世界的流行(パンデミック)と比較すればほとんど問題にならない。1918年から流行が始まった「スペイン風邪」は、少なくとも4000万人以上の死者を出したといわれる(P25)。現在では、(少なくとも先進諸国では)栄養状態の改善や医療の進歩がある一方、人口の過密や交通手段の発展による伝染速度の上昇があり、もし新型インフルエンザの流行が起これば、どれくらいの被害が起こるのか予測は困難である。国連の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 山口真也 - 山谷労働者と公共図書館

    文と写真●山口真也 やまぐち・しんや● 稿を作成するに当たって、台東区と荒川区の図書館関係者をはじめ、さまざまな方々にご協力を頂きました。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。どうも有り難うございました。 石浜図書館、根岸図書館、南千住図書館には、一時期、山谷労働者たちが多く集まった。 そこでは、閲覧室で酒を飲む、酔っぱらって糞尿を垂れ流すなどの迷惑行為が多発し、近隣住民からの苦情が寄せられた。図書館側は閲覧室を廃止するなど様々な対策を行い、その結果、山谷労働者の利用は徐々に減っていった。今では三館とも、近隣住民が快適に利用できる「正常な図書館」になっている。 しかし、山谷地区図書館の課題は、「正常な図書館」になること以外にもあるのではないだろうか。 三館の活動経緯と、大阪釜ヶ崎地区の図書館活動を比較しながら、山谷労働者と公共図書館のあり方を考えてみたい。 はじめに 「山谷」という名

  • 「おもしろかったので…」 TBS、街頭インタビューで同一人物使う「過剰演出」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    おもしろかったので…」 TBS、街頭インタビューで同一人物使う「過剰演出」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/04/06(金) 19:06:56 ID:???0 ★TBS 街頭インタで過剰演出 TBSのバラエティー番組で街頭インタビューをする際に、特定の人物に事前に取材の日時と場所を教えて繰り返しインタビューをしていたことがわかり、TBSは「視聴者に誤解を与えかねないものだった」と問題があったことを認めました。 問題の番組は、TBSのバラエティー番組「サンデージャポン」で、去年12月から今月にかけての4回の放送の中で、東京・秋葉原での街頭インタビューだとして同じ男性が繰り返しインタビューを受けていました。視聴者からの指摘を受けてTBSが調べたところ、このうち2月11日に放送した柳沢厚生労働大臣の発言についてのインタビューと、今月1日の未成

    「おもしろかったので…」 TBS、街頭インタビューで同一人物使う「過剰演出」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 知性なき「はてな」―本の読めない技術者・伊藤直也 (セックスなんてくそくらえ)

    あなたの経歴を知っているわけではないが、少なくとも現代の先端を走る技術者はほとんど書籍には頼らない。なぜなら書籍がでるころにはすでにその技術はコモディティ化しているからだ。 もはや技術のスピードはがでるようなスピードでは進化していない。もちろん普遍的な技術もあるのでそういったものは書籍に頼ったほうが効率が良いだろう。だが最先端を進むには、普遍的な技術プラス新しい技術を見る目が必要なのだ。 あなたの記事を読んでいると、とてもここ最近のインターネットの事情について詳しいとは思えない。もう少し勉強してから批判をしてみてはいかがだろうか