タグ

2012年3月8日のブックマーク (20件)

  • 形而上学とは

    すごい教材を使用されていますね。大学受験レベルなんじゃ。。。 もしかしてその文章の出典は『ヴェニスの商人の資論』(岩井克人)でしょうか? No,1の方の説明が正しいと思うのですが、もっともっと噛み砕いてみると。。。 まず「形而下学」は形あるもの、目に見えるものと解釈してください。それに対する「形而上学」は形のないもの、目には見えないものということになりますね。人間の視点や物理的なもの(形而下学)に対する神の視点や精神的なものが「形而上学」と考えることができると思います。 あと、ソシュールの言語論も把握すると、理解が深まると思います。 人間の頭の中で考えることって、区切りがつけられず【無限】に広がっていきますよね。世界や宇宙だって、区切りがつけられず【無限】に広がっていく存在です。人間は他人に対して、そういうものを表現して、考えをわかってもらい、指し示しているものを共有しようとします。 そ

    形而上学とは
  • 脱構築 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Deconstruction|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明が

  • 文芸評論 - ポスト構造主義 - Wikipedia

    ポスト構造主義(ポストこうぞうしゅぎ、英語: Post-structuralism)は1960年後半から1970年後半頃までにフランスで誕生した思想運動の総称である。アメリカの学会で付けられた名称であり当時のフランスではあまり用いられなかった[1]。 「反」構造主義ではなく文字通り「post(〜の後に)構造主義」と解釈すべきであるが、明確な定義や体系を示した論文は未だ存在していない。ただしポスト構造主義者たちのアプローチは隠喩、主題、合理性といった古典的な概念に対する批判において一致しており、全体主義、父権主義、差別主義、自民族中心主義、啓蒙思想などを否定している。構造主義、ポストモダンとそれぞれ関係があり、現象学の影響を受けている。このため批評家のコリン・デイヴィスは「ポスト構造主義者でなく厳密にはポスト現象学者と言うべきである」と主張している。 代表的な思想家はミシェル・フーコー、ジャ

  • 少人数でWebサービスを作る僕らの仕事スタイル5つ - パパパパ

    今回は僕らの仕事のスタイルを公開してみようと思います。一般的な会社と比べるとちょっと変わっているようです。インターネット事業を生業にしている僕らとしては、インターネットをフル活用して、固定費をなるべく下げて、新しい生活や仕事のスタイルを確立しようと考えています。 1. オフィスをもたない Webサービスはリアルの店舗を必要としないので、理論上ではオフィスがなくてもなりたちます。会社の登記はバーチャルオフィスという便利なサービスがあるのでクリアできますし、作業場所も自宅や喫茶店、コワーキングスペース、友だちの家、知り合いの会社など基的にフリーダムです。 オフィスを持つと固定費が掛かるというのも大きいですが、移動時間をなるべく減らしたり、自由な場所で作業することで、精神的にも束縛のない環境を作っています。直接の打ち合わせは、週に1回だけ都心の喫茶店で行なっています。規模が大きくなると継続は難

    少人数でWebサービスを作る僕らの仕事スタイル5つ - パパパパ
  • MIYADAI.com

    2002年5月3日 (前回の書き込みは4月29日です) みなさん、連休をいかがお過ごしですか。 僕は、4月20日から3日間久米島に言ったばかりだというのに、 またまた今度は 石垣島におります。 今回もまた何の計画性もなく、前日に空室のあるリゾートホテルを丹念に探したら、 何と見つかってしまったので、急遽すべての予定をキャンセルしてやってきました。 干潮時には、満潮時に比べると、海岸線は50メートル以上は後退します。 すると、そこに現れた地面には、小動物がワンサカ・ワンサカ。 お陰様で、午前中はビーチで泳ぎ、昼寝をしたあと、午後は原稿書き。 夕方までに毎日一ずつ(だいたい15枚程度)が仕上がっていきます。 もう4もこなしてしまいました。 夕暮れになると、散歩して、飯くって、その後は、例によって大亜細亜主義の読書研究。 4こなした内の一を、以下にお披露目しましょうか。 なお、最近はこの

  • 信じられるものがなくなった時代に必要なこと ブロガー・ちきりん<インタビュー「3.11」第6回>

    おちゃらけ社会派ブロガーとして、オリジナルな視点から、主に時事問題について意見を発信しているちきりん氏。ブログ『Chikirinの日記』は月間150万PVを超えるほどの人気を博している。2011年は『ゆるく考えよう』(イースト・プレス)、『自分のアタマで考えよう』(ダイヤモンド社)の2冊を上梓し、さらには『BLOGOS Award 2011』大賞に選ばれるなど大活躍の年だった。 ちきりん氏は自らを"混乱ラバー"と称しており、昨年3月11日の東日大震災直後のブログエントリーで「これは日が変わるチャンスだ」と語り、ネットでも話題となった。そのブログの真意、あるいは震災によって我々日人が直面したこと、これから直面せざるを得ない問題などについて話を聞いた。 ・東日大震災 3.11 特集 http://ch.nicovideo.jp/channel/311 (聞き手:神田桂一) ■東日大震

    信じられるものがなくなった時代に必要なこと ブロガー・ちきりん<インタビュー「3.11」第6回>
  • 上野千鶴子さん:『婦人公論』インタビュー『「生きづらさ」の時代』『フェミニズムはだれのもの?』 - みどりの一期一会

    フリーズした愛用のデジカメ「CaplioR7」は、やっぱり一晩寝ても動きません。 前回の故障のとき、レンズも部品も5年保証で無料で交換してもらったばかりなのに。 また修理に出すしかないのか、もう寿命なのかも・・・。、 ということで、画像はとうぶんあきらめて、今日は上野さん関連のの紹介です。 読みたいを探しに「いつものカルコス」に行きました。 『婦人公論』2010年12月7日号は、特集が「女性とがん─2人に1人がかかる時代に」 でよみごたえがあり、上野千鶴子さんと松井久子さんのインタビュー記事 「上野千鶴子×松井久子 イサム・ノグチの偉大なる母の迫力」 も載っていて、おもしろかったです。 最新刊(12/22,1/7合併特大号)も、なにかおもしろい記事があるかな、 と思って手に取ったら、 「ルポ・時代を創る女たち」に上野千鶴子さんの6ぺーじのロングインタビュー。 文章をかかれた島崎今日子さ

    上野千鶴子さん:『婦人公論』インタビュー『「生きづらさ」の時代』『フェミニズムはだれのもの?』 - みどりの一期一会
  • 「環境が整ったなんて希望的観測」上野千鶴子が女性の社会進出の実態を暴く

    『女ぎらい―ニッポンのミソジニー』 (紀伊國屋書店) 数度の改正を経た男女雇用機会均等法により、育児休暇など雇用者の権利が確保され、法律上は女性にとって働きやすい社会に近づいたと言われている。しかし、不況における将来への漠然とした不安が”婚活”ブーム、「母になる」ことこそ女性の幸せだとする「ママ崇拝」まで引き起こしている。かつてフェミニズムは、女性をそうした「家庭」の中に閉じ込める社会を弾糾し、真の男女平等を訴えた。揺り戻しとも取れる現代の風潮に、フェミニズムは何を寄与するのだろうか。日フェミニズムを長きにわたり牽引する上野千鶴子氏を直撃取材。データから社会を分析する社会学者である氏に、アラサー女性として肌で感じる問題点をぶつけてきた。 ――上野さんの近著『女ぎらい―ニッポンのミソジニー』(紀伊國屋書店)を興味深く拝読しました。上野さんがおっしゃるミソジニーという感覚は、サイゾーウーマ

    「環境が整ったなんて希望的観測」上野千鶴子が女性の社会進出の実態を暴く
  • 3月5日の読売新聞「yumiyoriな話」。ゲストは上野千鶴子さん。/水仙、クロッカス・・・ - みどりの一期一会

    ちょっと家をあけていて、かえってみたら、 早咲きの水仙がぱあっと咲いて、目に飛び込んできました。 むらさきのクロッカスと花にらの間に白い花(名前は不明)も。 クリスマスローズや チューリップやヒヤシンスも。 応援クリック してね 文中の写真をクリックすると拡大します。 昨夜は遅く帰ったので、朝からたまっていた新聞を読みはじめました。 名古屋市議選のこと、日曜日の読書欄・・・ と順番に読んで、さいごに読売新聞。 在宅医療のところには、岐阜の小笠原内科がのっていて、 フセンをつけて、つぎを開いたら、松任谷由美さんの「yumiyoriな話」。 ゲストは上野千鶴子さんでした。 まだwebには出ていないので、紙の記事だけ紹介します 今日は、3日に足の手術をした母の病院へ行ってきました。 姉たちも午後から来るというので、時間を合わせて、 4人分のプリンやケーキをフランボワーズで買って行ったのですが

    3月5日の読売新聞「yumiyoriな話」。ゲストは上野千鶴子さん。/水仙、クロッカス・・・ - みどりの一期一会
    nebokegao
    nebokegao 2012/03/08
    松任谷由美プレミア対談 上野千鶴子 「絶妙な住み分けね」
  • Twitterブログ: 3.11とこれから(前編)

    東日大震災が起きてから1年。被災された方々には、あらためて、心からお見舞いを申し上げます。 Twitterでも、あの時にTwitter上で何が起きていたのか、これからTwitterには何ができるのかを考えてみました。今日と明日の2日間、こちらで概要をご案内します。 Twitter上で何が起きていたのか 震災時     •    ツイート数が大幅にアップしました。また、ライフラインや情報を得ることを    目的に、多くの方々が新規にアカウントをつくられました。     •    地震/津波発生時、関係アカウントから緊急地震速報などの公式ツイートが           行われました。 緊急地震速報 2011/03/11 14:46頃 三陸沖でマグニチュード8.1の地震が発生しました。予想される最大震度は6。 #earthquake— 地震速報さん (@eew_jp) 3月 11, 2011

  • Datomic - Overview

    Datomic Pro The fully transactional, cloud-ready, distributed database. Build flexible, distributed systems that can leverage the entire history of your critical data, not just the most current state. Build them on your existing infrastructure or jump straight to the cloud. Never Forget Critical insights come from knowing the full story of your data, not just the most recent state. Datomic stores

  • カーネーションから戦争を考える。 | piccolo BLOG

    最近の私の楽しみは、NHKの朝の連続ドラマ「カーネーション」。 主演・尾野真千子の演技力もさることながら、何より感心させられるのは、脚の面白さだ。 登場人物の設定から一つひとつの台詞まわしまで、細部にわたって工夫が凝らされており、 これまでの連ドラの固定観念を超えた、一つの芸術作品に仕上がっている。 私は先日、その舞台となっている岸和田を訪れた。写真はコチラ。 私が住んでいる堺と岸和田は、南海電車で約30分ほどの近距離なのだが、 学区が違うせいか余り縁が無く、これまで岸和田について知る機会は殆どなかった。 そこで行く前に下調べをしようとネットで検索したら、偶然とても興味深いページを見つけた。 この記事【1】【2】は、岸和田図書館の職員の方がの紹介を目的として書かれたものだが、 大正・昭和時代の岸和田の女性史が、非常によくわかる形でまとめられているので、 ぜひ多くの人に読んでほしい。山岡

    カーネーションから戦争を考える。 | piccolo BLOG
  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nebokegao
    nebokegao 2012/03/08
    「ステップを踏むなんてもどかしい」と「ウルトラCに賭ける」のが急進派・革命派。「ウルトラCなんかない」から「ステップを踏んでいくしかない」と考えるのが(正しい意味での)保守派であり、中庸派
  • 【お知らせ】内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内閣府参与辞任のご報告 (19:30改訂、確定版) 2012年3月7日 湯浅 誠 このたび、内閣府参与を辞任することになりましたので、ご報告します。 辞任は二度目になります。最初は2009年10月26日に任用の辞令交付を受け、2010年3月5日に辞任。 その後、同年5月10日に再任用され、今日に至りました。その間、総理大臣は鳩山由紀夫、菅直人、 野田佳彦の3氏に亘りました。また、私の直接のアドバイス先である内閣府の経済財政担当大臣も数 多くに及びましたが、経済財政担当大臣付の参与だったのは、私に声をかけた菅直人さんが当時その 任にあったからです(参与職は内閣府にしかない)。政策的には厚生労働省の所管事項が多かったで す。 ● 経緯 2010年5月に再任用されたのは、同年3月の辞任時に提案していた複合的な困

  • 湯浅誠氏がさらに深めた保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    かつて、2年半近く前にブログで「湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚」というエントリを書いたことがありますが、今回内閣府参与を辞めるに当たって公開したかなり長めの文章は、湯浅誠氏がその保守と中庸の感覚をさらに見事なまでに洗練させたことを物語っているようです。 さきほど、ひさしぶりに「哲学の味方」さんがコメントを書き込まれ、そこで紹介していただいたので、エントリを立てて改めて紹介したいと思います。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-7d76.html#comment-88893122 この記事を拝見している同じ日に、以下の記事をも読みました。湯浅誠さんが、内閣府参与を辞任するに当たって書かれたもので、こちらのキーワードは「日型雇用」なんですよね。 http://yuasamakoto.blogspot.com/2012

    湯浅誠氏がさらに深めた保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 『絶望の国の幸福な若者たち』雑感 - もどきの部屋 education, sociology, history

    既視感 古市憲寿さんの『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社、2011年)というを読んだ。先月末のテレビ朝日「朝まで生テレビ」でのお題になる程度には話題になっただ。 著者は1985年生まれの26歳(刊行時)。この若さですでに『希望難民ご一行様:ピースボートと「承認の共同体」幻想』(光文社新書、2010年)とあわせて2冊目の単著。著者自身が「若者」世代だという位置づけも加わって、マスコミの話題にはなりやすく、またそれゆえにずいぶんと毀誉褒貶も激しい。大人気ない罵倒や感情的な表現に流れた反発・批判も寄せられたようである。そのなかには著者の肩書が「社会学者」となっていることに向けられたものもあった(どうでもよい)。 私はというと、率直に言って、面白かった。「若者論」の体裁をとった現代日社会論である(現代日の「一億総若者化」というのも書の主張するところである)。読み始めてから一気に読了まで

  • WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN

    WEBサイトに情報を入力するだけで負荷テストができるLoad Impact、GUIから操作できるApache JMeterや、コマンドラインから使うcurl-loader・httperf・Siege・Pylot・abを簡単な使い方と共に紹介していきます。 Load Impact http://loadimpact.com/ Load ImpactはスゥエーデンのGatorhole AB社が管理している、フォームに必要な情報を入力するだけで負荷テストをしてくれるWEBサイトです。 ツールをインストールしたりする必要が有りませんので、非常に楽です。 毎月5回まで無料で負荷テストができます。 それ以上は10回/$30のクレジットを購入する事になります。 トップページのフォームにURLを入れて「Run free test」をクリックすると、世界各地のいずれかのAmazon EC2サーバから負荷テス

    WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN
  • これはnode.jsの時代が来るか!?全て揃ったnode.jsフレームワーク·Tower.js MOONGIFT

    Tower.jsはフルスタックのnode.js用Webアプリケーションフレームワークです。 こ、これはやばい…。ついにnode.jsの時代が来るかもしれない、そう感じさせるWebアプリケーションフレームワークがTower.jsです。 インストールはnpmで簡単にできます。 まず新しいアプリケーションを作成します。 Scaffoldで簡単にコントローラ、モデル、ビューを生成。 生成された際の構成はこんな感じです。 towerコマンドのオプションです。 Webサーバを立ち上げ場合です。 Tower.jsはMongoDBをデータベースに、Redisはバックグランドジョブ、CoffeeScriptをメインの記述に使いつつ、Jasmineをテストフレームワーク、jQueryも使えるフレームワークです。メール、マイグレーション、MVC、RailsばりのO/Rマッピング、バリデーション、ルーティング、B

  • 白毛馬マシュマロ(牝3)が桜花賞へ挑戦 白毛馬初のクラシック制覇へ 2ch的競馬ニュース

    1:ね( ゚Д゚)こφ ★:2012/03/07(水) 16:37:07.30ID???0 白毛馬のマシュマロ(牝3歳、栗東・吉田厩舎)が、 桜花賞・G1(4月8日、阪神)に登録することが7日、分かった。 JRA史上初の白毛馬によるクラシック出走を目指す。 ここまでダートで4戦2勝。 出走は抽選突破が条件になりそうだが、「除外なら、忘れな草賞(4月7日、阪神)へ。 いずれにしても、芝に初挑戦することになりますね。 前走後も緩めずに調整しており(馬は)順調です」と高島助手は語った。 そーす http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000029-dal-horse マシュマロ 競走馬データ http://db.netkeiba.com/horse/2009106172 2:名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 16:37:54.40

  • 民間事故調の報告書と「一般意志2.0」 - ガ島通信

    (お知らせ)3月11日に発売される福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書」の予約がアマゾンで始まりました→予約/購入はこちらから可能です。 昨日、東京電力福島第一原発事故について調査してきた「福島原発事故独立検証委員会」(通称:民間事故調、日再建イニシアティブ:船橋洋一理事長が設置している)の報告書が発表になりました。 委員長は科学技術振興機構前理事長の北澤宏一氏や元検事総長の但木敬一弁護士ら6人。私も、研究者や弁護士ら約30人でつくるワーキンググループの一人として昨年末から調査に加わっていました。 下記に紹介した目次の第四章リスクコミュニケーションにある第4節ソーシャルメディアの活用と、第5節事故からの教訓の一部を担当しました。 委員会が立ち上がったのは昨年10月とのことですが「ソーシャルメディアに関連した調査が必要」ということで遅れて参加しました。時間が逼迫していましたが、仕事

    民間事故調の報告書と「一般意志2.0」 - ガ島通信