タグ

2014年10月13日のブックマーク (7件)

  • ネットメディアに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    米イラン 大規模衝突の懸念も[写真] イラン外相 戦争求めていない[写真] 菅氏 海自派遣方針に変更ない[写真] イランで旅客機墜落 事故かNEW! 各地荒天 高知で突風被害56棟[動画]NEW! 相模原殺傷 弁護側は無罪主張[写真]NEW! PC任意提出 弘中弁護士拒否[動画]NEW! パナ幹部 年収1500万円の課題[写真]

    ネットメディアに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • 素敵な自撮り —自己消滅する自撮りについて - messy|メッシー

    今年の夏話題になった、サルの自撮りにおける著作権問題。ピント、構図、表情、どれをとっても素晴らしい自撮りであったが、サルの自撮りに著作権は認められないそうだ。著作権は、「人間であると認められた人」にしか発生しないらしい。 九月の終わりに、短い会期とアクセスしやすいとはいえない場所での開催であるにも関わらず大盛況であった『反戦 来るべき戦争に抗うために』展に行ったのだが、私が会場に足を運んだ理由は、「自分が賛同できる試みにはきちんと足を運ばねばならない」という、まあわりとお真面目なものの他に、『反戦展』主催であり美術批評家の土屋誠一氏が『反戦展』の宣伝の一環(?)としてTwitterにアップしていた自撮りが気になったという不純(?)なものもあった。 土屋誠一氏の自撮りはすごい。なぜかといえば、シャッターをきることに自己決定権がある自撮り・セルフポートレートは、良くも悪くも「自分が演出したい自

    素敵な自撮り —自己消滅する自撮りについて - messy|メッシー
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/13
    「「自己演出性」が抜け落ちた、『「他人の顔」を撮影した「自撮り」』/土屋誠一、うしじまいい肉」
  • 世界の物価を比較できるWebサービスを知ってる? | POST1

    海外に行く際に一番調べておきたいことの1つとして挙げられるのが、日との物価の違いだ。べ物が高かったり逆に安かったり、宿代も同様だし、交通費もそうだ。物価を知っているだけで、その国へ行く際のある程度のプランを描くことができる。今では、そこに住んでいる人に聞いたり、そこへ行ったことがある人に聞くのが早いし、その国の観光ガイドブックを買って事前に知っておく方法もあった。ただ、それらをする前に、一度このサービスを使い、なんとなく数値的に理解しておくと良いかもしれない。 Expatistan Cost of Living URL:http://www.expatistan.com/cost-of-living このサービスは、都市と都市との物価の違いを「べ物」「物価」「衣服」「交通」「医療」「エンターテイメント」「総合」の7つの要素から%形式で表示してくれる。例えば、東京とタイ・バンコクの物価

    nebokegao
    nebokegao 2014/10/13
    「都市と都市との物価の違いを「食べ物」「物価」「衣服」「交通」「医療」「エンターテイメント」「総合」の7つの要素から%形式で表示」
  • 夏目漱石、こころ読者の小学生に「およしなさい」 手紙を公開

    文豪・夏目漱石(1867~1916)が、洋書の寄贈を申し出た兵庫県加古川市出身の実業家に宛てた直筆の礼状が、同市内で見つかったと姫路文学館(姫路市山野井町)が発表した。文面は大正8(1919)年出版の「漱石全集」第12巻(岩波書店刊)で紹介されたが、実物は所在不明になっていたという。同文学館で11日に開幕した特別展「『こころ』から百年 夏目漱石―漱石山房の日々」で公開している。 礼状は、明治42(1909)年8月19日付。漱石の代表作「こころ」の執筆に使われた同じデザインの原稿用紙2枚に墨で書かれた。漱石ファンの実業家前川清二氏(故人)が英国人所蔵の複数の洋書をオークションで入手し、漱石にリストを添えて寄贈を打診した手紙の返礼とされる。

    夏目漱石、こころ読者の小学生に「およしなさい」 手紙を公開
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/13
    「あなたは小学の六年でよくあんなものをよみますね。あれは小供(子供)がよんでためになるものぢやありませんからおよしなさい」
  • 享楽についてスナヲさんなりの解説が知りたいです。 | ask.fmhttps://ask.fm/suna_kago

    ここでは、快楽と享楽を区別しています。快楽が欲望に関わるものであるのに対して、享楽は欲動に関わるものだと言えます。まず、欲望は自分自身の利益を合理的に追求するものであり、ゆえに法の枠内に収まり、生の可能性を増大するものです。他方で、欲動は自分自身の不利益を非合理的に追求するものであり、ゆえに法の枠内に収まらず、死の可能性を増大するものです。たとえば私は、たびたび「お酒を味わいたければ、お酒に呑まれてはいけない」と言います。ここでは「お酒を味わうこと」が快楽であり欲望であり、「お酒に呑まれること」が享楽であり欲動です。 ほどよくお酒を楽しむことは自分自身の利益を合理的に追求することであり、殆どの場合は合社会的で、生の可能性を増大させる営みですね。しかしアルコール中毒症や依存症に陥ることは自分自身の不利益を非合理的に追求することであり、場合よにれば非社会的で、死の可能性を増大させる営みです。に

    享楽についてスナヲさんなりの解説が知りたいです。 | ask.fmhttps://ask.fm/suna_kago
  • プラトン『饗宴』を解読する

    「行くぞアルキビアデス」 書『饗宴』はプラトン(紀元前428頃~紀元前347頃)による対話篇だ。『メノン』や『パイドロス』と同じく、ソクラテスを主役とする。テーマは恋(エロス)だ。 最初に言っておくと、プラトンが書で論じている恋は、少年愛のことを指している。いまではかなりアブナイものに聞こえるが、当時のギリシャで少年愛は、ポリスの市民(参政権をもつ男性)に暗黙の義務として課せられているものだったようだ。古代ギリシアで少年愛は決して特殊なものではなかったようだ。 「少年愛と現代の恋愛のあり方は大きく異なる。プラトンの恋愛論は、古代ギリシャにしか当てはまらないのではないだろうか?」そう思うひともいるかもしれない。 しかし逆に、こうした違いがあるからこそ、私たちはプラトンの議論の普遍性をよりよく吟味し、確かめることができる。そうした形式上の違いがあっても納得できるなら、それはプラトンが恋愛

    プラトン『饗宴』を解読する
  • Plato's Symposium by Shira-chan on DeviantArt

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    Plato's Symposium by Shira-chan on DeviantArt
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/13
    プラトン『饗宴』