タグ

ブックマーク / yuumi3.hatenablog.com (9)

  • Ubuntu (hardy) に FastCGIをインストールするには - yuumi3のお仕事日記

    Ubuntu (hardy) のサーバーに FastCGIをインストールしようとしたのですが apt-cahe search fastcgi でパッケージを検索しても apacheのFastCGIのモジュールが表示されません。 Ubuntu は Debianをベースに作られているので、パッケージ管理は apt を使っています。 apt では /etc/apt/sources.list ファイルにパッケージの置いてあるサーバー名や取得するパッケージの分類が書かれています。 実は FastCGIは いわゆる オープンソースではないので パッケージの分類は Debian では non-free になっています。 Ubuntu サーバーの /etc/apt/sources.list を見てみると non-free が無いので追加して、 sudo apt-get update してみましたが、相変わ

  • 絵文字入力パッドを作ってみた - yuumi3のお仕事日記

    仕事で必要になったので、PCのブラウザー上で絵文字を入力パッドを作ってみました。jQueryを使ったので簡単でした。 ただし、いつものように IE対応(IE6, IE7で動きます)には時間がかかりました ^^); 入力フィールドの右にあるアイコンをクリックすると絵文字入力パッドが表示されます、 mixiの絵文字入力パッドと似てますが ^^; 入力パッドの位置はドラックして移動できます。 コード <html> <head> <title>PC 絵文字入力</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pc_emoji.css"> <script src="/js/jquery-1.3.1.js" type="text/javascript"></script> <script src="/js/ui.core.js" ty

    絵文字入力パッドを作ってみた - yuumi3のお仕事日記
  • おれおれ Lisp 書いてます。 - yuumi3のお仕事日記

    id:yuum3:20071211:1197374380 に書いた 「第一回 amachang カンファレンス(正式名: 話したい人のためのカンファレンス)」のネタ作りに、 昨日から おれおれ Lisp を書いてます。 最初は Lisp の説明の為にJavascript とか Ruby で簡単な Lisp の処理系を書こうと思っていたのですが、何かしっくりこないので 昔書いた時のように C 言語で書いています。 何年ぶりかに C を書くので最初は手が動かない・・・ #incude <ファイル名> のファイル名には .h を書くんだっけ?? という感じで細かいところを忘れてます ^^); しかし、少し書いてると思いだしてきて案外順調に進んでます。小さな Lisp 処理系は昔々4回くらい書いた事があるので、なんとなく頭に実装方法とかコードの断片が残ってるみたいです。そして夜には、おれおれ言語を

    おれおれ Lisp 書いてます。 - yuumi3のお仕事日記
  • に参加しました。 - yuumi3のお仕事日記

    土曜日に行われた 1000 人スピーカーカンファレンスに参加して来ました。 id:amachang に続いての2番発表で、内心はドキドキでしたが なんとか Lisp の話が出来ました。 なんと! もようが ニコニコ動画にUPされちるんですね・・・・ 超超はずかしいです (-.-;)y-゜゜ 内容についてはたくさんの方が blog に書いてますから、それを見て下さい。 個人的には id:dambiyori さんがベストプレゼンではないかと思います。 「ダム」(黒部ダムとかのダムです)が趣味という方がいるんですね !! その趣味を充実させる為に、Google Map API を勉強し DamMaps - 日全国Web地図でダムめぐり というマッシュアップを構築したプレゼンですが、ダムへの「愛」が満タンでした。 2次会でも「ダム」の話題で持ちきりでした・・・・ >^_^< 私は2次会途中で帰っ

    に参加しました。 - yuumi3のお仕事日記
  • 〜Gauche on Railsへの道〜 2. ActiveRecord 風のものを作る。その4 〜 - yuumi3のお仕事日記

    find(id) メソッドのデバック やっと、Gauche on Railsのデバックが出来ました ^^) 原因は、クラス変数に相当するスロット(インスタンス変数)も、make (new) しないと作成されない事でした。 Java等と違い、クラス変数相当の :allocation :each-subclass、:allocation :class も基的にはインスタンス変数なので、スロットを make するまでは作られません。 ということで、ActiveRecord 風のものが動くようになりました。 (define-method find ((klass <active-record-meta>)(id <integer>)) (let* ((query (dbi-prepare (db-conn klass) #`"select * from ,(table-name klass) w

    〜Gauche on Railsへの道〜 2. ActiveRecord 風のものを作る。その4 〜 - yuumi3のお仕事日記
  • Gauche作者、川合さんが Gauche に付いて語る - yuum3のお仕事日記

    Gauche作者、川合さんが Gauche自身について語っているビデオを公開されています。グーグル株式会社で行われた講演だそうです。 内容 なぜ Gauche を作ったのか Gauche実装に付いて、どういう選択を行ったか Gauche の今後 など 感想 なぜ川合さんが Gaucheを作ったのかは、Blog 、書籍、トーク等で断片的に知っていましたが、まとまっているのは初めてです。 Gaucheを最近しった方は是非見てみて下さい。 Gaucheの実装に関しては、言語処理系に興味のある人、作った事のある人には 興味のある内容だと思います。 なかで Tcl の話をされてました。Tclはメインの機能はC言語で書き、それら繋ぐ為のマクロのような言語に割り切った設計になっています。しかがって、なにか問題が起きたときC言語、Tcl という2つの言語を相手にする必要があり大変。1つの言語で上から、下ま

    Gauche作者、川合さんが Gauche に付いて語る - yuum3のお仕事日記
  • Gitの使い方の安易(?)な習得方法 - yuumi3のお仕事日記

    最近、Gitに移行したのですが、gitコマンドはかなりオプションが多くマニュアルを見ても解らない事が多いです。 どこかのブログ等で知ったのですが、 http://www.gitcasts.com/ のスクリーンキャストを見るとgitコマンドのオプションの使い方が良く分かります。 英語ですが、画面を見ていればだいたい解りますし、巻き戻して何度も見返せます。 git 初心者にお勧め!

  • JavascriptやRubyの次はLispだ! -- Shibuya.lisp テクニカルトーク #1 - yuumi3のお仕事日記

    昨年、今年と JavascriptRuby のコミニュティーが熱かったと思いますが、昨日の Shibuya.lisp に参加し、これからは Lisp の時代だ! と確信しました。 苦節50年。 ついに Lispの時代がやってきます。 上の写真はIT界のニューヒーロー Shibuya.lisp リーダーの ひげぽんさん さん Lispユーザー、Lispに興味のある人のコミニュティー Shibuya.lisp の第一回イベントに参加してきました。 内容は hiratara さんのブログが詳しいです → http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20081018 感想など マイナーと思われいているLispのイベントに70人以上の人が集まった! (定員オーバーで参加できなかった方もいたようです・・・) かなり「熱い」発表が多かった Lispユーザーの持つPCWindows

    JavascriptやRubyの次はLispだ! -- Shibuya.lisp テクニカルトーク #1 - yuumi3のお仕事日記
  • S-Expression for Ruby 解説 - yuumi3のお仕事日記

    ファンクション倶楽部2008秋イベント LT で話した (S-Expression for Ruby) のコードを簡単に説明します。 どなたかがブログに書かれていましたように、S-Expression for Ruby は 簡単なLispの処理系の 65%くらい(??)を実装したものです。 Cell クラス まずは、lispの基データであるリスト構造(Cell、pair, cons) のクラス。 class Cell def initialize(a = nil, b = nil) @car = a @cdr = b end def self.cons(a,b) self.new(a,b) end attr_accessor :car, :cdr end Sクラス(基) S式のクラス S です。 S式はリスト構造(Cell)または、Rubyのオブジェクトを保持できます(@valueイン

    S-Expression for Ruby 解説 - yuumi3のお仕事日記
  • 1