タグ

2021年6月4日のブックマーク (11件)

  • 化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が吉田嘉明会長名でウェブサイトに在日コリアンを差別する内容の文章を掲載していた問題で、DHCが4日までに、取引先の流通大手イオン(千葉市)に「人権に関わる不適切な内容が掲載されていた非を認め、発言を撤回する」と伝達したことが分かった。イオンが公式サイトで明らかにした。撤回を受け、DHCとの取引を継続するとしている。 イオンによると、DHCは「ヘイトスピーチ解消法の趣旨を踏まえ、5月31日に文章を削除する」と連絡。DHCが今後、同様の行為を繰り返さないことも確認した。 文章は6月1日までに削除された。

    化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    まぁ。メーカーからしたら流通大手なんて神みたいなモンだからなぁ。神から梯子外されたらそりゃ土下座もするだろうな。
  • 昨年の今頃、ワクチンの契約へ向かってた時期のはてなーを見てみよう

    ワクチン契約関連の記事ではてなーがどんなコメントを残してるか見ていこうね https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2020061400276&g=pol tsubo1 交渉って言うが、モノはできる見込みあるんかな。謎のアビガン推しから考えると、医学の厳密さというものに対して全く理解がない人間だと思うのだが。 robokichi まだ出来てもないワクチン確保とか ウソ 大げさ まぎわらしい 自民党 dekaino 根拠が薄い放言をしたあげく言ったことを実現できなかったら、その責任を感じるだけで責任を取ったりはしないからなぁ。無自覚に騙しに入る姿勢が当にイヤらしい。 aramaaaa 総理にワクチンや治療薬に関する楽観的な情報を吹き込んでる側近がいる。人が気分良くなるのは良いが、経済対策からオリンピックから影響が大き

    昨年の今頃、ワクチンの契約へ向かってた時期のはてなーを見てみよう
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    リンク見に行ったら自分は何だか当たり障りのない事言ってた。でもこういうのは出来るだけ落ち着いて向き合い続けるのが、心の安定的にも良いのだろうな。とか。
  • 『エマ』『乙嫁語り』の森薫さんが取材された漫画で、テーピングの紹介がされてた。「やっとくと楽ですよ」

    たかの @uyining_torida 乙嫁語りを中央アジア現地の人に見せると、当感動されるのね。それで「これはカザフだね。で、これはカラカルパク。」って衣装とか建物を一目見て分かるくらい忠実に描かれてるそう。 秋葉東子 @G_AKB 乙嫁語り原画展示会(これからの人は避けてね) 何が凄いって指定の青線がアミトーンと削りしかないってことです。カケアミとか模様は当に森先生の手によるものなのか…。主線はめっちゃ力強く、トーンの重さよりも墨の重さの重量がある感じです。連載が進むにつれて線が洗練されてる… pic.twitter.com/JzucOlmQ7S

    『エマ』『乙嫁語り』の森薫さんが取材された漫画で、テーピングの紹介がされてた。「やっとくと楽ですよ」
  • 尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル

    東京五輪・パラリンピック開催に伴う新型コロナウイルスの感染拡大リスクをめぐり、政府対策分科会の尾身茂会長が考え方を示す方針を明らかにしていることについて、田村憲久厚生労働相は4日の閣議後会見で「自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」と述べた。 尾身氏は考え方について、分科会として公表するのか、専門家有志として出すかなどを検討している。田村氏の発言は、分科会やコロナ対策を厚労省に助言する専門家組織による公式な意見として受け入れない構えを示した形だ。田村氏は「参考になるものがあれば、政府の中で採り入れさせていただく」とも述べた。

    尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    おーおー逃げる逃げる。要するに「その発言には向き合えません」という事をド下手くそに言ってるだけ。ヘタレだし言語能力も低いしダメだなあ。
  • 『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生

    POPなポイントを3行で 『ゴジラ S.P』はいかにして生まれたか 脚SF考証を担当する円城塔にインタビュー 実験とユーモア溢れる、新感覚のゴジラ 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(以下『ゴジラ S.P』)が放送前から話題になったのは、まさかの円城塔さんが脚に参加したことが大きいだろう。 円城さんは、小説や日語の構造を書き換える作品を生み出してきた。その実験的な作風がSFシーンから純文学の領域においてまで評価され、これまでに芥川賞や日SF大賞など数々の賞を受賞してきた。 そんな円城さんが「ゴジラ」シリーズに関わったらどうなるんだろう……? 抽象アニメーションみたいな「ゴジラ」になるのではないか……? 筆者だけではなく、放映前には、多くの人にそんな思いが去来していたと思う。 しかし、いざ『ゴジラ S.P』が放映されると、ゴジラの世界観を書き換えるようなことはなく、むしろ堅

    『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    好き。個人的には画面の色彩設計が全体に相当ポップに振られてて、意図的なんだろうけど面白いなぁとか。
  • 安彦良和の”超絶技巧”に浦沢直樹が迫る。NHK Eテレで9日夜

    安彦良和の”超絶技巧”に浦沢直樹が迫る。NHK Eテレで9日夜
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    おおお!
  • 尾身氏「普通はない」発言、自民幹部反発「言葉過ぎる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「普通はない」発言、自民幹部反発「言葉過ぎる」:朝日新聞デジタル
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    ブコメリンク参考になるです。“自民党幹部 → 自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)” 成る程なぁ。不快感を示しちゃってるんだ。国民の側ももう長い事不快感マックスなのですけれどもね。
  • 東京都 情報公開制度運用見直し 開示請求受け付けない基準検討 | NHKニュース

    東京都は、特定の人から頻繁に情報公開請求が行われるなど業務に支障が出ているとして制度の運用を見直し、開示請求を受け付けない基準を設けることを検討しています。 都の情報公開制度は、開かれた都政を推進することを目的にしていて、都民に限らず誰でも都が保有する公文書の開示を請求することができます。 これについて都は、特定の人が頻繁に請求を繰り返したり、請求する対象が十分に特定されないため開示を検討する対象の文書が大量になったりして、業務に著しい支障が出ているとしています。 このため都は、制度の運用を見直し、請求を受け付けない基準を新たに設けることを検討しています。 新たな基準について都は、開示作業にかかる日数などを目安にすることも視野に入れていて、弁護士や大学の教授などでつくる審議会で意見を聞いたうえで、早ければ来年1月から新たな運用を始める考えです。 都の情報公開制度は、条例で運用や請求方法など

    東京都 情報公開制度運用見直し 開示請求受け付けない基準検討 | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    絵に描いたような本末転倒ぶりですね...
  • 『逃げ恥』『シン・エヴァ』…「リテラシーが低い人を差別しない」作品が時代を制する(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #1 説明過多の時代 後編】 先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、驚くほど大きな反響があった。 中でも特に議論を呼んだのが、倍速試聴や10秒飛ばしが増えた理由のひとつとして指摘した、「セリフですべてを説明する作品が増えた」ことである。前編「映画やドラマを観て『わかんなかった』という感想が増えた理由」に続いて後編では、そのような傾向が生まれた背景についてさらに深掘りしたい。 説明過多なアニメが増えている インターネット史やオタク文化研究などをテーマにした講演や執筆活動を行う、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所の森永真弓氏は、説明過多なTVアニメが増えた理由について、小説投稿サイトの存在を挙げる。 たしかに、「小説家になろう

    『逃げ恥』『シン・エヴァ』…「リテラシーが低い人を差別しない」作品が時代を制する(稲田 豊史) @gendai_biz
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    庵野監督は初期の頃からそもそも多重構造で映像を作り込む事に長けている作り手だった印象があるかも(近年は表層レイヤーの分かり易さにより配慮している感があるけど)。
  • 映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #1 説明過多の時代 前編】 先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、予想を遥かに上回る反響があった。「よく言ってくれた」と溜飲を下げる人、「どう観ようが勝手」と怒りだす人、記事に触発されて持論を熱っぽく展開する人など、反応は様々にして百家争鳴。その後、記事は地上波TV番組で取り上げられ、倍速視聴を特集したネット番組に筆者がZoom出演する事態にまで発展した。 記事で指摘した倍速視聴・10秒飛ばしの背景は、大きく3つ。「無料もしくは安価で観られる作品が増えた結果、時間が足りない」「時間コスパを求める人が増えた」「セリフですべてを説明する作品が増えた」。 中でも、もっとも多くの議論を呼んだのが、3つめの「説明セリフの増加傾向」である。なぜこのよ

    映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    んー。なんかずっと昔から言われ続けてる議論の亜種な気もするけど.../「言語説明偏重主義」に寄り過ぎると海外展開する際のハードルが上がって、将来的な利益損失に繋がるんじゃないかな?とか思ったり。
  • ニュージーランドは家を買うことができない

    ニュージーランドでは家がすっかり投機対象になってしまい、投資家以外は家を買うことができないことは有名だ。 ただ、それに立ち向かうためにジャシンダ・アーダーン率いるレイバー政権は家を買いやすくするための施策をいろいろとやっている。だが、いくらやっても家を買う人は増えないだろう。結局投資家によって買い占められて終わるだけだ。 今回はニュージーランドの住宅事情について話す。 日では最終的に払いきれるかは知らんが頭金なしのローンを組むことができるのだが、ニュージーランドでは頭金が絶対に必要だ。これは、購入する住宅価格の二割、となっている。レイバー政権が介入して1件目を買う人には特別に1割でもよくなったようだが、そもそもの住宅価格が高いので、残りのローンを組めるかは不明だ。 例えば、25万ドルくらいで家が買えるのであれば、5万ドルを頭金にして、残りの20万ドルをローンを支払いつつ住んでいけばいい。

    ニュージーランドは家を買うことができない
    neko2bo
    neko2bo 2021/06/04
    こういう流れは世界的なトレンドだと思うのだけれども、結局それも何処かでバランスを崩して破綻する気がするんですよね。酷い破綻を起こす前に、穏当にバランスを取り直す工夫を凝らした方が良いとは思うのですが。