タグ

*科学とecoに関するneko73のブックマーク (35)

  • 今日は「実践自然保護」 - pokoponにっき

    用事を早い目に終わらせて、一昨日に言及した団体かどうかわからないが、以前にドングリ泥棒が目撃された公園に行ってきた。休日の早朝に一箇所で、平日の昼頃に苑内で分散して目撃されているそうだ。まずは、公園管理者に対策をお願いしてきた。 さらに、私はたまにしか行かない所なので、連日、早朝から望遠レンズを持って苑内にいる人たちに、ドングリ泥棒を見かけたら制止すること、犯行現場を撮影すること、管理者に通報することなどを頼んできた。 そのついで撮った方々。 オオタカ、Accipiter gentilis。樹の上でよく見えないけれど、当の絶滅危惧種がいた。狂信的な団体が根拠も示さず絶滅すると言ってるわけではない。 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に基づく国内希少野生動植物種であり、環境省発行のレッドデータブックにおいて絶滅危惧II類に選定されており、2006年における全国の繁殖個体数は

    今日は「実践自然保護」 - pokoponにっき
    neko73
    neko73 2010/11/03
    "市街地の公園にいることで誰でもわかるように、市街地の公園に落ちているドングリが食物連鎖を通じて、その生命を支えているわけである。"とある動物保護運動でそのドングリが持っていかれるそうで…
  • 日本熊森協会から、日本オオカミ協会へ対話は広がる

    アサイ @poplacia @complex_cat クマに対してだけ「かわいいは正義」論が適用されているのかとすら思います。特定種の保全に対して必要な、例えば地域個体群に対する増加施策等の理由があればまだ納得できますが…。/熊森エントリを書きました。c_cさんのお時間あるときにお読み頂ければ嬉しいです。

    日本熊森協会から、日本オオカミ協会へ対話は広がる
    neko73
    neko73 2010/10/27
    局所だけみてシンプルな答え出されてもねぇ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    neko73
    neko73 2010/10/27
    "守るべき生物多様性とはなんぞや"色々なパターンがありますな。
  • 今さら聞けない「生物多様性」保全のホントの話 トキやパンダ=希少種を守るお話じゃない! COP10でも登場 「里山」幻想が事実を歪曲?:日経ビジネスオンライン

    今さら聞けない「生物多様性」保全のホントの話 トキやパンダ=希少種を守るお話じゃない! COP10でも登場 「里山」幻想が事実を歪曲?:日経ビジネスオンライン
    neko73
    neko73 2010/10/25
    里山で胃袋は満たせない。
  • 野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと

    全国各地でクマの出没が多発している、とのニュースが流れています。僕の住む北海道でも先日、道東斜里町の市街地に白昼ヒグマが3頭出現し、うち2頭が射殺されたとの報道がありました。州四国に広く生息しているツキノワグマについても同様のニュースが聞かれます。 山林の奥に生息していたはずのクマが人里に現れ、住民被害を避けるためとは言え駆除される――毎年秋になると聞かれることですが、心が痛みます。特に今年はクマの餌となるドングリ類が凶作で、餌不足に悩まされたクマが人里に下りて来るのでは、と懸念されていることもあり、なんとかしてクマを救いたい、できるなら餌を届けてあげたいとお考えの方は多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。飢えたクマに餌を届けることが、当にクマのためになるのでしょうか? エントリでは、クマにドングリ等の餌を届ける活動と、人間と野生生物、ひいては人間と自然との関わり方について

    野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT

    チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他のとバトルをするのが目的ではなく,彼のハンティング・エリアを守るためといっても間違いではないでしょう。彼は,いわゆるネズミ獲りのスペシャリストであって,それこそ「子子」(ねこ)と呼ぶにふさわしいハンターです。の獲物に対する探査像は個体によってチューニングが異なり,公陳丸は持ち帰ってくる獲物から判別するに全盛期ヘコ(蛇狙い)とも言える状況でした。もちろんそれ以外は見向きもしないよ,と言うほど厳密なものではありません。 彼のハンティングエリアを見てみると,お隣の鶏小屋周辺からあるおばあちゃんのかなり広い畑とその保護林を縦断する一方で,我が家の電気温水器内部といったハツカネズミやクマネズミが利用環境とする場所をカバーしています。戦績は,正確な撃墜数は把握していませんが,年間十数頭

    チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT
    neko73
    neko73 2010/08/30
    面白いなぁ。猫が経典を守る為にイタチの代わりとして使われて、仏教と共に日本に入ってきたという話を思い出す。こういう共生の形は思った程単純じゃないんだ。
  • 時事ドットコム:日本近海、生物の宝庫=1%の海域に、世界の14%−生物多様性調査・海洋機構など

    近海、生物の宝庫=1%の海域に、世界の14%−生物多様性調査・海洋機構など 日近海、生物の宝庫=1%の海域に、世界の14%−生物多様性調査・海洋機構など バクテリアからほ乳類までの全海洋生物のうち、約14.6%が日近海に存在することが、海洋研究開発機構などの研究チームの調査で分かった。調査結果は2日付の米オンライン科学誌プロス・ワンに掲載された。  海洋機構の藤倉克則博士(深海生物学)は「日近海の生物多様性が世界有数であることが示された。データは国や地域、生物の分類群ごとに大きな差があるので、今後それらを埋める必要がある」としている。  研究チームは国際的な取り組みの一環として、海洋機構や大学の研究者ら約50人態勢で、日の排他的経済水域(EEZ)の生物について1953年以降の文献を調べ、データベース化した。  その結果、日近海の海洋生物は計3万3629種に上った。全世界の海洋

  • エアコンの排熱は地球を温暖化するか? - 雑多な覚え書き

    あづい〜〜〜〜。 ほんと暑い。 街を歩いていると、エアコンの室外機が出す熱風に直撃することがある。けっこうキツイ。 中国さまでは、高層ビルの一面が室外機とか。 ソース:http://www.recordchina.co.jp/group/g23722.html うちのオカンなんか、エアコンの排熱が地球温暖化を進めると思ってる。発電にともなうCO2の排出のことを言ってるのだろうか?エアコンを動かす電力はだいたい65% くらいを化石燃料に依存しているので*1、エアコンを使うことでCO2が排出され、確かに地球を温暖化させる。でも、言おうとしてることはたぶん違うだろう。エアコンの室外機から出る熱風が直接地球を温めていると考えているに違いない。ましてや、ヒートポンプも知らないのだろう。まぁ、オカンなら仕方がないか。一般人の科学リテラシーはこんなものだ。 しかし、あろうことか、科学者と名乗る人がこんな

    エアコンの排熱は地球を温暖化するか? - 雑多な覚え書き
  • COP10でEM菌 - アグリサイエンティストが行く

    第2回 ひやあつカフェ「農と自然の関わりについて」 (サイエンスカフェ・ポータル) 【サイエンスカフェ情報】第2回 ひやあつカフェ「農と自然の関わりについて」(8/30) (Science and Communication) ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/22 08:50) (ケノーベル エージェント) 続・カリフォルニア米の「リアル」 (はてなビックリマーク) 国立民族学博物館(関西モフ会) (『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録) [雑記]リスク? (はてなビックリマーク) ツイッターのオフ会に行ってきた (きよの隠れ家) 舞台裏レポート (at the crossroads) [リテラシー]カリフォルニア米の「リアル」 (はてなビックリマーク) バイク履歴 (山形ミクラスの日記) またしても他人のところから引っ張ってきたネタで申し訳ないが、大阪

    COP10でEM菌 - アグリサイエンティストが行く
  • IPCC第4次報告書のまちがい(およびまちがいと伝えられたこと)についての整理 - macroscope

    IPCC第4次評価報告書 (AR4, リンク先はWikipedia語版)について、2009年末以来、いくつかのまちがいが報道された。そのうちには、確かにまちがいだったもの(下の箇条書きの1, 2。5もそうらしいが未確認) もあるし、不適切な点はあったがまちがいとまでは言えないものがある。わたしはあちこちに覚え書きを書いてきたが、まとめる努力をしてみる。このページは今後もう少し整理する予定。 なお、このまちがいの指摘をきっかけとして、IPCCの仕事のしかたを見なおすことになり、InterAcademy Councilによるレビューが行なわれている。(http://reviewipcc.interacademycouncil.net というウェブサイトがある。このブログでは3月11日、5月5日の記事で紹介したが、その後の議論は必ずしも追いかけていない。) まちがいとして指摘された主要な点は

    IPCC第4次報告書のまちがい(およびまちがいと伝えられたこと)についての整理 - macroscope
  • いわゆるClimategate [クライメートゲート]、わたしなりの問題整理 - macroscope

    1月29日、2月22日の続き。菊池誠さんのkikulogの「地球温暖化懐疑論批判(2)」のコメントとして書いたことや、「気候変動・千夜一話」のブログのいくつかの記事、Mosher and Fuller (2010)の読書ノートで書いたことと重なるところもあるが、少し整理しなおしておく。このページはしばらく改訂を続ける。(複数ページに分けるかもしれない。) イギリスのEast Anglia大学のClimatic Research Unit (CRU)の電子メール暴露をだれが実行したかはイギリスの警察が捜査中だがまだわからない。動機もわからない。 暴露されたメールの内容から、科学者の行動に不正(科学者倫理あるいは社会一般の倫理に反すること)があったという疑いがかけられたが、CRUの科学者に関しては、イギリス国会の科学技術委員会の調査報告、およびEast Anglia大学の要請による2つの調

    いわゆるClimategate [クライメートゲート]、わたしなりの問題整理 - macroscope
  • 九州大学大学院農学研究院附属 生物的防除研究施設

    春菊の花を訪れていた個体です。 テントウムシも様々で、このキイロテントウという種は鮮やかなレモン色をしている美麗種。 西日では極めて普通な種です。 性がちょっと変わっていて、うどん粉病菌(カビの仲間)をべます。 テントウムシだからといってアブラムシの捕者であるとは限らないわけですね。 つまり、キイロテントウはカビの天敵ですが、 病害の防除資材として利用できるか十分に検討されていません。

  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき