タグ

2016年5月13日のブックマーク (3件)

  • 日本生命、ボロ儲けか…平均寿命で死ぬと契約者が約5百万円損する保険販売

    生命(以下、日生)が4月2日から取り扱いを開始した新商品「ニッセイ長寿生存保険(低解約払戻金型)Gran Age(グラン エイジ)」が、生命保険業界内で物議を醸している。この商品は、「人生100年時代」を謳い文句に死亡時の支払金を抑え、長生きすればするほど儲かるという考え方に基づいた「長生きのための新しい保険」というのがコンセプト。死亡時の支払金や解約払戻金を低く抑え込むことで、年金を生きている限り受け取ることができる仕組みとなっている。 日生はこの商品を開発した背景について、「人生100年時代は、長いセカンドライフのための経済的な備えが不可欠となるが、自身の寿命が予測できない以上、どの程度の準備が必要なのかなど、経済的な不安は拭えない。こうした不安を解消するための商品として開発した」としている。 業界内では、「個人年金商品での低解約払戻金型は業界で初めて。コンセプトは非常におもしろい

    日本生命、ボロ儲けか…平均寿命で死ぬと契約者が約5百万円損する保険販売
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/13
    平均余命で計算しなさい。計算もできないのに記事が書けるふしぎ
  • 演示実験の事故防止

    技術の高度化に伴い、労働者の多くが高等教育を受けた者によって占められるようになっている。労働者が自身の利用する技術を理解し、故障や事故による災害の拡大を防止できる社会の実現が望まれている。ところが、発生事故を見ると基礎的知識が不足していたと思われるものがある。教育によって安全な社会を築くことは明治維新以来の日国の目標である。日では、伝統的に事故が起きると個人の責任追及に関心が集まる。現代社会では、個人は多くの人と制度や習慣を介して社会システムの要素として生きている。よって事故が起きたとき、社会システムとの関与が存在する。隔絶した地域で生活する場合と都市で生活する場合を比べると社会システムとの関与に軽重が存在する。同様に事故が起きたとき、個人の要素と社会システムの要素の関与に軽重が存在する。もし事故の背景に社会システムに要因の関与がある場合、その要因の関与を減少させ、事故再発防止を行うの

    nekoluna
    nekoluna 2016/05/13
  • 理科の実験中に中2生徒がやけど負い重傷 浜松の市立中学 - 産経ニュース

    12日午後2時45分ごろ、浜松市南区の市立南陽中の理科室で、炎色反応を見る実験中に2年の男子生徒(13)が顔や手にやけどを負った。浜松東署によると、体の表面の10~20%をやけどする重傷だが、命に別条はないという。同署が詳しい状況を調べている。 同署によると、引火する危険性が高いメタノールが入った容器(直径5センチ)に洗剤や金属化合物を入れて、炎の色が変わる様子を観察する実験をしていた。男子生徒は容器にアルコールを補充しようとして、やけどを負ったという。 50代の男性教諭が約10分後に119番し、男子生徒は病院に運ばれた。学校側は警察に通報しておらず、同署は消防からの連絡で約1時間半後に事故があったことを知ったという。 高柳正幸校長は、教頭を通じて「まだ調査中で答えられないが、生徒がけがをしているのは事実。一日も早い回復を祈っている」とコメントしている。

    理科の実験中に中2生徒がやけど負い重傷 浜松の市立中学 - 産経ニュース