タグ

ブックマーク / blog.trendmicro.co.jp (6)

  • 未成年者がランサムウェアを作る時代、日本初の逮捕事例を読み解く | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    2017年6月5日、大阪府内の男子中学生がランサムウェアを作成した容疑(不正指令電磁的記録作成・保管の疑い)で神奈川県警に逮捕されたことが報道され、大きな話題になっています。大きく注目されているポイントは 2点あるようです。1つは、国内における初めてのランサムウェア作成容疑での逮捕であること、またもう 1つは、容疑者が 14歳の中学生という未成年者であったことです。つまり、「未成年の中学生」が「ランサムウェアを作った」という点が大きく注目を浴びているものと言えます。 ◆未成年者でも作れる「ランサムウェア」の完成度 トレンドマイクロでも、この中学生が作成したとみられるランサムウェア検体を入手、解析の上で検出にも対応しています。このランサムウェアの特徴としては、体のバッチファイルから、オープンソースの既存ツールを実行することで、ファイルの暗号化などランサムウェアとしての活動を実現していること

    nekoruri
    nekoruri 2017/06/07
  • WebサイトをOSごと強制終了させる攻撃コードを確認(MS15-034) | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    2015年4月15日に公開された Microsoftセキュリティ更新プログラムリリース「2015年4月の Microsoft セキュリティ情報の概要」では、4件の脆弱性が深刻度「緊急」とされました。その「緊急」の 1つである「MS15-034「MS15-034 HTTP.sys の脆弱性により、リモートでコードが実行される (3042553)」の脆弱性(CVE-2015-1635)に対し、早くも Webサーバをオペレーティングシステム(OS)ごと強制終了させる攻撃が可能な実証コード(PoC : Proof of Concept)が公開されました。この実証コードは攻撃が非常に容易である危険性が高いものであるため、特に脆弱性に該当する Windows で Webサイトを運営、管理されている管理者の方は、速やかにアップデートを行うことを推奨します。 この MS15-034 の脆弱性は、Win

    nekoruri
    nekoruri 2015/04/16
  • Linuxに存在する脆弱性「GHOST」、システム管理者は落ち着いて対処を |

    Linux GNU Cライブラリ(glibc)に存在する脆弱性がセキュリティ企業「Qualys」によって確認されました。この脆弱性「CVE-2015-0235」が利用されると、Linuxのオペレーティングシステム(OS)を搭載する PC上で任意のコードを実行することが可能になり、結果的にサーバーの乗っ取りや不正プログラム感染させることができます。「Heartbleed」や「Shellshock」、「POODLE」と同様に、この脆弱性は「GHOST」と名付けられました。その後の調査により、この脆弱性は深刻であるものの、攻撃に利用するのが難しく、攻撃の可能性は極めて低いことが判明しました。 「GHOST」は、glibc の関数「gethostbyname*()」を呼び出すことで引き起こされるバッファーオーバーフローの脆弱性です。この関数は、ドメイン名を IPアドレスに解決するためにさまざまなア

    nekoruri
    nekoruri 2015/01/29
  • 脆弱性「Heartbleed」、トップ100万ドメインから選別されたTLDの5%に影響 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    トレンドマイクロは、OpenSSL に存在する脆弱性「Heartbleed」の影響を測定するため、Webサイト解析ツールなどを提供する「Alexa」が公開しているトップ 100万ドメインから、特定の国々のトップレベルドメイン(TLD)名を抽出しスキャニング調査しました。弊社は、SSL を使用する Webサイトを区別し、また「脆弱」もしくは「安全」に分類しました。このスキャニング調査により得られた情報から、いくつかの興味深い事実が明らかになりました。 2014年4月11日現在、脆弱性「CVE-2014-0160」の影響を受けた Webサイトが全体の約 5% であることを確認しています。脆弱性を抱える Webサイトの割合が最大の TDL は、「.KR」と「.JP」でした。興味深いことに、米国の連邦政府機関のための TLD である「.GOV」を使う Webサイトは、図1 のリストの第 5位に順位

    nekoruri
    nekoruri 2014/04/16
  • 国内オンラインバンキング利用者を狙った攻撃、トレンドマイクロが注意喚起 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    報道各社、ならびに金融機関が、国内金融機関の正規オンラインバンキング利用者を狙った攻撃について報じています。トレンドマイクロは、このような攻撃の被害に遭わないためにも、オンラインバンキングを利用する皆様には対策の徹底を注意喚起します。 オンラインバンキングで利用するアカウント情報を窃取する目的で行われる攻撃は、これまでも多く存在しています。これまでに確認された攻撃手法としては、 キーロガーでログイン情報を盗み取る 偽サイトに誘導するフィッシングサイトでログイン情報をだまし取る 画面キャプチャを取得し、ログイン時の画面情報を盗み取る といった三つの方法が主流でした。トレンドマイクロでは類似した攻撃に関する情報を把握しており、今回報道されているもので使われている攻撃手法は、これまでのものとは異なる「Man-In-The-Middle(MitM、中間者)攻撃」と呼ばれるものである可能性があります

    nekoruri
    nekoruri 2012/10/31
    暗号化通信に割り込む攻撃以外はMan-In-The-Middleっていわねえよ。Security屋以外なら仕方ないかも知れないが、廃業しろよもう。
  • 金正日氏死去に便乗したスパムメールを確認。脆弱性の悪用も | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    件名:N Korean leader Kim Jong-il dies (北朝鮮の最高指導者・金正日氏死去) 文:[CNN] North Korean leader Kim Jong-il has died of a heart attack at the age of 69, state media have announced. (北朝鮮の指導者・金正日氏が心臓発作で死去、享年69歳と発表された) ファイル名:brief_introduction_of_kim-jong-il.pdf.pdf CNN という実在する報道機関名をメール文に組み込み、金正日氏死去のニュースを知らせる目的かのように pdfファイル(「TROJ_PIDIEF.EGQ」として検出)が送信されます。このファイルを開封すると、図2 のように金正日氏の写真を含む無害な pdfファイルが表示されますが、背後ではバック

    nekoruri
    nekoruri 2011/12/21
    PDFの画像吹いた
  • 1