タグ

2012年10月30日のブックマーク (6件)

  • 大船鉱泉(鎌倉市大船)

    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
    この存在を寡聞にして知らず。正確な位置をご存じの方はいらっしゃいませんか?
  • 二階堂温泉・あらめ湯(鎌倉市二階堂)

    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
    今朝Tweetした鎌倉・永福寺跡近くの温泉源はこれ。昭和37年に鉱泉分析試験、台帳登録はその後ということは、戦前に存在した可能性もあるということなのかな?
  • 世界遺産候補である鎌倉の永福寺跡は、どこまで復元されるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 国の史跡で世界遺産候補になっている永福寺跡は、誰が所有管理しているの?国有地なんでしょうか?キニナル。再建計画の有無なども併せて取材してください。(にゃんさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 永福寺跡周辺は国の指定史跡。45年かけ8割強まで鎌倉市が土地を買取り、国・県・市の出資で、来年には礎石復元、3年半後には池も復元される。 永福寺は、幻の大寺院 永福寺(ようふくじ)跡の場所は、若宮通りを鶴岡八幡宮で突き当たった右手奥、鎌倉宮から瑞泉寺へ向かう道の左手。 永福寺跡は金沢街道の北側、山あいに開ける広大な平地だ テニスコートの横の一帯は、「永福寺跡地」として4~5年前までこんな野原だった。 一面の荻(オギ)が兵どもが夢の跡という感じだった(2006年12月筆者撮影) 右手がテニスコート方向。2006年当時、柵で囲われた湿地帯だった 永福寺とは、鎌倉時代初期に鶴岡八幡宮、勝長

    世界遺産候補である鎌倉の永福寺跡は、どこまで復元されるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
    昭和初期に温泉宿が当地にあった?それも気になる
  • 海の見える駅は可能か? : 図書館のねずみ

    2012年10月29日18:00 カテゴリ横浜 海の見える駅は可能か? 10月14日は鉄道記念日。 明治5年、新橋→横浜間に鉄道が開通して、今年は140年。 新橋は元々の駅舎の基礎部分がほぼ残されているのがわかり、駅舎も復元されている。 東京駅は1914年創建当時の姿を取り戻した。 ドーム屋根には宮城県雄勝産の天然石スレートが使われ、見事に復元された。 (この資金のほとんどが近隣ビルへの地上権(空中権)売却から出ていると聞いて違和感を覚えた。都市景観のために作った高さ制限を、お金で買った地上権で簡単に破っていいのか?当然のことのように地上権を売買できるものだろうか?気にかかる) この東京駅は、丸の内のランドマークとして絶対的な人気を得るだろう。 東京観光の目玉ともなる魅力的な建築遺産になるだろう。 翻って、横浜はどうか。 横浜駅(三代目の駅舎)は、スクラッチタイルを使った震災後の重厚な駅舎

    海の見える駅は可能か? : 図書館のねずみ
    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
    手続き論でも建築スタイルでもない結婚式場問題の意見
  • 鎌倉史跡碑事典 メニュー

    青砥藤綱旧蹟 青砥藤綱邸旧蹟 朝夷奈切通 足利公方邸旧蹟 足達盛長邸址 阿仏邸旧蹟 新居閻魔堂址 稲瀬川 稲村崎 今宮 上杉朝宗及氏憲邸址 歌之橋 宇津宮辻幕府旧蹟 荏柄天神 夷堂橋 扇谷上杉管領屋敷遺迹 大江広元邸址 大蔵幕府旧蹟 太田道灌邸旧蹟 木曽冠者義高之墓 鉄井 桑が谷療養所跡 飢渇畠 下馬 化粧坂 源氏山 源平池 極楽寺坂 佐竹屋敷跡 十一人塚 主馬盛久の頚座 松谷寺及佐介文庫址 勝長寿院旧蹟 聖福寺址 州崎古戦場 筋替橋 関取場跡 相馬次郎師常之墓 染屋太郎大夫時忠邸址 大慈寺址 太平寺跡 玉縄首塚由来 (怨親平等) 玉縄城址(一) 玉縄城址(二) 段葛 長楽寺跡 東勝寺旧蹟 塔之辻 土佐坊昌俊邸址 俊基朝臣墓所 西御門 二十五坊旧蹟 日蓮上人祈雨旧跡 日蓮上人草庵跡 日蓮聖人辻説法之址 畠山重忠邸址 畠山重保邸址 針磨橋 東御門 比企能員邸址 藤谷黄門遺跡 藤原仲能之墓 偏

    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
  • 東京新聞:財政難、スペース確保に四苦八苦 横浜開港資料館 あふれる資料、収蔵ピンチ:神奈川(TOKYO Web)

    幕末から大正期の港町・横浜の貴重な資料を保有している横浜開港資料館(横浜市中区日大通三)で、収蔵スペースが限界にきている。市の担当課は新たな収蔵庫確保の検討を始めたが、財政難でままならない。資料館側は「寄贈資料の受け入れができなくなると、横浜歴史が消えていく」と危機感を抱いている。 (中沢誠) 収蔵庫の棚の上にまで積み上げられた古文書は、天井に届きそうなほど。廊下には収蔵庫からあふれた段ボール箱が並ぶ。開港資料館三階と地下一階にある収蔵庫は満杯状態だ。やむなく空調設備のない敷地内の倉庫や、大黒ふ頭(横浜市鶴見区)の貸倉庫に暫定的に収蔵している。 開港資料館は、日米和親条約が結ばれた場所に一九八一年開館。市の委託で外郭団体が運営している。英国総領事館だった旧館と新館に、公文書や新聞雑誌、浮世絵など横浜にまつわる資料を収蔵・展示する。ペリー入港の絵巻といった幕末の貴重な資料も多い。資料を閲

    nekotuna
    nekotuna 2012/10/30
    ありゃ…