タグ

2008年4月30日のブックマーク (6件)

  • 社会問題化する硫化水素自殺問題 | 風に飛ばされる日記

    硫化水素自殺が増えています。今年に入って、4月14日現在までで、27人の人が死にました。 去年は、4人だけなので、明らかに増えています。単純計算すれば、約3ヶ月半で27人ということは、1年で93人程の死者が推定されます。 これはあくまで推計で、硫化水素自殺はこれから減っていくかもしれないし、増えていくかも知れないし、それはわかりません。 ただ、統計的に見れば、年間約3万人の自殺者の1%にも満たないわけですから、人数的にはたいしたことはない、ということが出来ます。 あえて言うならば、残酷な言い方かもしれないけれども、大衆は普通に死んでいく3万人の死者には全く関心を寄せないのです。 しかし、自らの身に危険が及ぶ可能性がある「硫化水素自殺」には関心を寄せるわけです。これは極々当たり前です。 「硫化水素自殺」の「2次被害」の問題は深刻です。現に、自殺の巻き添えで家族を死亡させた事件もありますし、硫

    社会問題化する硫化水素自殺問題 | 風に飛ばされる日記
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    硫化水素で自殺する人が居ると周りで二次被害を受ける人が居るから報道せざるを得ない・・・と。それでも自殺者を増やしていることには変わりないが・・・。うーん。
  • シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    驚いた。あきれた。なにがどうなったらこんなバカげたシステムができるのだろう? 補足解説編もあります。 さらなる補足。 コメントをしたい方は、なるべくコレにも目を通してみてください。 連休・子連れで映画館へ 連休、安直に「映画でも」と、子供二人を連れて「新宿バルト9」にはじめて行きました。9つの映画館を集約した施設、なかなかリッパです。上映開始10分前に着いたのに、既に長蛇の列、結局25分も並ばされた。すごく混んでいた? いやっ、さほどではなかったんですよ。長蛇の列の原因は、発券カウンターの処理能力が異常に低いためでした。 上映開始15分後に入れた -- ってことは 9つの映画館すべてのチケットを一箇所の総合カウンターで発売します。全席指定、完全入れ替え制です。僕らは結局、到着25分後/上映開始15分後に入れました。ここで少し考えれば、次のことがわかりますよね。 満席になればその回は入場でき

    シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    明らかに労働資源の無駄遣い。バイトもシステム開発の人員も。
  • MySQLとコミュニティの不協和音 ビジネスとオープンソースは両立しないか?

    代表的オープンソースRDMSを保持するMySQLが、Sun Microsystemsに買収されたことは業界を大いに驚かせた。Sunは今年2月に買収を完了後、約束していたサポートを開始するなど、MySQL効果をアピールしている。だが、今月に入って、Sun/MySQLとオープンソースコミュニティの間に不協和音が生じている。発端は、MySQL製品の次期版について明らかになった内容だ。 Sunは4月14日~17日にカリフォルニア州で年次カンファレンス「MySQL Conference & Expo」を開催。今後の計画を披露した。ここで、Sun傘下となったMySQLが次期版「MySQL 6」についての発表を行い、最大の特徴となるオンラインバックアップ機能を、有料版の「MySQL Enterprise Server」のみで提供することを示唆した。 これを受け、コミュニティの不満が噴出すした。 MySQ

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    オープンソース精神と開発の継続の為の資金調達の必要性というジレンマ。まぁ、有料版独自の機能を搭載したところで、MSよりはよっぽど親切だと思うが。
  • 日本の新聞サイトのリンクはなぜ切れるのか - 池田信夫 blog

    何度も書いたことだが、日の新聞社のサイトのリンクは、早ければ3日で切れる。ひどいのになると、朝日の社説のように"http://www.asahi.com/paper/editorial.html"という相対番地しかないので、日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。 先日、asahi.comの編集委員に「なぜ日の新聞サイトには固定リンクがないのか」ときいたら、「有料データベースの営業からの要請で・・・」と言っていたが、リンクが切れたからといって、月額3150円+記事1に84円も払って読む人がいるとは思えない。それよりアクセスやリンクが減って広告単価が下がる負の効果のほうが大きいだろう。NYタイムズでさえ、アーカイブは原則無料になった。 最近はロイターの日語サイトが充実してきたので、リンクはなる

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    「Webとは違う」って主張をしつづけたい新聞だが、そろそろスキームを変えないとホントに読む人が居なくなると思う。そろそろ世界のトレンドに目を向けるべき。
  • 『ワーキングプア、貧困は自己責任vs反貧困(「朝まで生テレビ」観戦記)』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 首都圏青年ユニオンのメールを紹介したこともあって、「朝まで生テレビ~激論!“新しい貧困”とニッポン」を見ました。いつも田原総一朗の司会が恣意的でイライラするので最後まで見ることはなかったのですが、今回はブログで紹介しようと集中して最後まで見ました。 出演していた経済同友会幹事や会社社長、自民党議員、御用学者など政府・財界側の主張は、ひとことでくくると、「グローバル化のなか、日が国際競争で生き残るためには、低賃金の非正規労働者の拡大はしょうがない。それがいやなら、正規労働者の労働条件を下げて(解雇も自由にできるよう規制を緩和して)その分を非正規労働者に回すしか方法はない」ということです。 雨宮処凛さん(作家)が、「製造業の派遣労働者が100万人ぐらいいて、1~3カ月で解雇

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    一部の人が儲けた分、逆に損した人が居てその人に最低限の生活保障をする為の資金は国庫から出るわけだが。まぁ、経済発展の必要性から言って必ずしも派遣を否定するわけではないが、もう少し政治家に考えて欲しい
  • 長文日記

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/04/30
    確かにフィードを多くすると消化しきれなくなる。自分の場合、常に見なければいけないフィードとたまに面白そうなトピックのあるフィードを1つのリーダーに入ってるのが間違いだと言うことに気付いたわけだが。