タグ

時間に関するnemu_ichinoseのブックマーク (52)

  • 経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン

    学校や幼稚園でわが子を見ると、家での姿とまったく違っていて驚くことがあると思います。幼稚園の先生として、親からよく聞かれるのがしつけについての質問。そこでこの記事では、14年間の教員経験と4児を育てた経験を持つ母として、現場と家庭で学んだしつけテクニックを紹介しましょう。 「うちの子が、すすんで教室の掃除をしてる! しかも、喜んでおもちゃをシェアしてるなんて!」 そんな光景を目にすると、保護者はたいていこう言います。 あの子、家ではいつも散らかしてばかりだし、弟にもおもちゃを貸してあげないんですよ! 一体どうしたら、あんな風にしつけることができるんですか? 私自身、4児の母なので、その気持ちはわかります。幸い私の場合、長年教育現場で培ったテクニックがありました。それをわが子にも適用したところ、教室と同じ効果を家庭でも得ることができたのです。 そこで、しつけに特に役立つ6つの秘訣を紹介したい

    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/31
    何度も読み返して、自分の子育てに生かしたいと思う記事でした。
  • 「親父の背中を見て育ってくれる、なんてエゴだよなあ」 - スズコ、考える。

    とあるツイートが流れてきまして。 男性のアカウントっぽかったのでお父さんでしょうか。子どもの水泳教室の付き添いのお母さんたちがボケーっと眺めてるのを「溜まってるメールに返事したり、資料を読んだりとか、時間を有効に使えんのかね、この人たちは。」って書いてらして。 もちろんそれを見て母さんたちは反発しますよね、うん。 子どもを見ることについてのメリットや親の事情等々色んな意見がでてたけどそれは題ではないので置いといて、このツイートから感じた「仕事もこなして育児もしてる一生懸命頑張ってる親である俺」みたいな、そういう感情になんか甘酸っぱいような苦いような、思い出的な気持ちがわいて来たんですよね。 ※追記 フォロワーさんが教えて下さったのですが、上記のツイートをされていたのは著名な金融関係のブロガーさんだそうで、独身の男性らしいとのこと。(興味の無い分野ゆえ全く存じませんでした、失礼しました)な

    「親父の背中を見て育ってくれる、なんてエゴだよなあ」 - スズコ、考える。
  • 「とにかく、待つ」と「とにかく、聞く」が、何故子育てで凄く大事なのか: 不倒城

    結論を先に書くと、 ・「感情に整理をつける」ということはどんな人間でも大変であって、特に子どもにはその練習をさせてあげないといけないから。 ・「ちゃんと聞いてもらえている」「ちゃんと待ってもらえている」という認識は、自己肯定感の獲得の中で物凄く大事だから。 難しいことだけど大事だよなあ、と思うわけです。 子どもに限らない話なのかも知れませんが、ここでは子育てに限定した話として書きます。 しんざき家には、7歳の長男と、3歳の双子の長女次女がいます。以前から勢いがつくとおしゃべりが止まらない長男に加え、長女次女もえらいよく喋るようになりましたので、家庭内は超にぎやかです。 以前、お片付けをしない長男が怒られてへそを曲げてしまった時の話を書きました。この時、長男は、「頭では「片付けないといけない」とわかっているのに、感情が整理出来なくって意地を張ってしまっている」という状態だ、と私は推測しました

  • 天然と言われる私が”天然”について語る - 灰色の朝のモノローグ

    高校の時から”天然”と言われ始め、その状況は今も変わってません。 ”天然”とは”天然ボケ”のこと。 「ボケ」が省略されていて一見ソフトだけど、要は「ボケてるよね」ってことですね・・。 学生の頃は言われるたびに「違う」と否定していました。天然の裏に隠されたボケが嫌だったし、そもそもその自覚が全くなかったのですから。 そしてなんといっても自分はボケ派ではなくツッコミ派だと思っていました。 でも歳を重ねるにつれ、自分のことを少しずつ客観視できるようになると、”私ってちょっと変わってる?”と自分の言動に疑問を持つようになりました。 そして今は「天然だね」と言われると否定はせず、困り顔を返すだけです。自分でもどう反応していいかわからなくなってます。 でも他人の天然はマイナスイメージを受けません。 私からみても天然だと思う知り合いが二人いますが、面白いし可愛らしいです。 私もそうですが、ほとんどが笑っ

    天然と言われる私が”天然”について語る - 灰色の朝のモノローグ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/20
    “天然には天然なりの悩みがあるのです” なるほどぉ!
  • これは真似したい!ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツ - ライフハックブログKo's Style

    環境が思考に影響を与える。 良い環境では良いアイデアが生まれ、仕事も効率的に進みます。 Googleなどのクリエイティブなオフィスも有名ですね。 逆に、「あの書類、どこにあるんだっけ…?」などと探すのにムダな時間を使っている人や、雪崩しそうな書類の中で仕事をしている人も多いのでは…? 『コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ』は、コクヨ株式会社の働き方とワークプレイスの研究機関「WORKSIGHT LAB.」所長が、その研究成果を紹介する。 今日は書から、ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツを紹介します。

    これは真似したい!ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツ - ライフハックブログKo's Style
  • hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/18
    ああ、わかる。子どもの包容力につつまれたときに覚える、何とも言えない感情。複雑な感じもするけどなんだか嬉しい、的な。
  • 赤ちゃんのお世話を職業に例えると…例えられない!! - パパパッとパパ

    お正月休みを利用して、里帰り中のの実家に1週間程度滞在し、新生児の息子のお世話をしてきました。 3時間おきの授乳に、深夜関係なしの寝かしつけ、ママには当に頭が下がります。私も頑張って深夜の寝かしつけをやったりしましたが、毎晩やるのは無理ですね、あれ。 なんというか、「二晩完徹してもへっちゃらだぜ」だった18歳の自分でもあの生活は厳しい。あんな仕事見たことも聞いたことない。 でも敢えて例えると何になるんだろう? というわけで、新生児のお世話を他の職業に例えると何になるかを考えてみます。 ある日の新生児のお世話の内容 07:00 オムツ替え&授乳 07:30 ベビーベットに寝かして遊ぶ 08:00 寝かそうとして抱っこ。でもなかなか寝ない 10:00 そんなことを言っていたらオムツ替え&授乳の時間 10:30 今度こそ寝てもらおうと抱っこ 11:00 やっと寝る 13:00 オムツ替え&授

    赤ちゃんのお世話を職業に例えると…例えられない!! - パパパッとパパ
  • 風呂読書。毎日の風呂は掃除も面倒だし時間もかかる。でもゆったり入浴はいい。そして風呂の中で何か読むよ。 - おうつしかえ

    面倒なんですよ。 風呂も。 ↑最近はブログがボヤキから入ることが多いですが、元気です。まあまあ元気です。だれも恨んでいません。ブヒブヒです。 自分で風呂の蓋と栓をセットして、 ためて(これはボタン1つだけど)、 風呂に入り、 自分で風呂を洗って、 残り湯を洗濯に使ったりして。 母も言うてました。 「風呂に入ると確かに気持ちいいけど、そのあと洗うのが面倒。だから、風呂に入り終わったらすぐバスタブのお湯抜いて、風呂掃除してから出てくるの」 うわ!それもすごい~ [広告] わたしは翌朝シャワー浴びるときとか、翌日は風呂に入らずシャワーだけにして、その時に風呂掃除したりするけど、母は風呂入った直後に掃除か・・・それはすごいわ。そういえば友だちでもそういう人いたなー。家族が全員入ったあとに掃除してから出るって。しかもバスタブにつかっているときも、目地の汚れとかが気になって、出たり入ったり(←それ

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/12
    防水のブックカバーやスマホカバー良いですね!長風呂なのですごく惹かれました。
  • 子育てを大変だと感じる本当の理由 | LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba

    LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba私と子どもたちとの日々の何気ないやり取りや 私の考える 「穏やかな気持ちで子どもと向き合う」方法や 「穏やかなこころが育つ」子育て法について つらつらと書いていけたらと思います(*^^*)

    子育てを大変だと感じる本当の理由 | LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/21
    まだ子どもを産んでいない頃の自分だったらピンと来なかったかもしれませんが、仕事と子育て、両方経験してみて、大変さの着眼点に納得してしまいました。
  • 子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親にとって、朝の時間は戦場です。でも、筆者は気がつきました。朝のルーチンを確立してしまえば、もっとスムーズに1日を始めることができるのだと。子育てのストレスから解放される最大のコツは、いつも摩擦を起こすシチュエーションを1つ見つけ、それに対処する方法を見つけること。それだけで、その他のことは驚くほどスムーズに運ぶようになるのです。我が家の場合、それは朝でした。 我が家には2歳と1歳の子どもがいて、それぞれ別の保育園に通わせています。しかも、保育園までは家から30分もかかるので、出発前のドタバタは日常茶飯事だったのです。でも、少し時間をかけて、子どもたちの朝のルーチンを管理するようになったら一転、明るい光と幸せに満ちた1日をスタートできるようになりました。 これが当にうまくいったので、ぜひみなさんの参考になればと思い、この記事を書いています。あなたの朝のカオスが収まり、ハッピーな1日

    子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/19
    睡眠が鍵だと感じました。我が家は主人の仕事の関係で、親である私達が常に寝不足状態。自分の家庭に合ったベストなスタイルを見つけたい。紹介されているように1日のルーチンを書き出してみようと思いました。
  • hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/15
    「M:I」懐かしい。しかし、まさか自分も母となる事で、はなこさんと同じくミッション・インポッシブルに挑む事になろうとは・・・。
  • 子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    子どもが生まれると自分の時間が持てなくなるとか、子ども中心に毎日が過ぎていくとかよく言いますけど、それが実際どんな感じなのかって子どものいらっしゃらないかたには実感としていまいち伝わらないんじゃないかなと、ときどき思います。 子どもが生まれる前と後で変わることっていっぱいありますが、そのなかでも今日は「どうでもよくなること」の話をしたいと思います。というのも実体験を振り返ると、子どもが生まれてからというもの、この「どうでもよくなること」が増えた気がするんですよね。 なお、これはあくまで個人の体験に基づくものであり、子どもをもつ親御さんがみなそうであるという話ではありません。 あと、我が家は4歳の息子と1歳の娘がいるので、そういう環境での話です。年齢が高くなるとまた微妙に異なってくると思います(そこはぼく自身も未体験ゾーンなので) あとあと、最後まで読んでいただくと分かりますが、これはなにも

    子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/11
    子どもが笑顔を見せてくれるだけで、なんかこの上なく幸せなんですよね。
  • 長男・長女が優れた成績を残しやすい理由かもしれない6つの理論

    By Thomas Hawk 「長男がスポーツ万能・成績優秀で、次男が長男より能力的に劣っていて劣等感を感じる」という兄弟関係の構図は映画やドラマなどでよく見られますが、産まれた順番によって学校の成績に優劣の差が出ることは、複数の調査から判明しています。では、一体なぜ産まれた順番が学校の成績に影響を与えるのか、調査を実施した研究者たちがまとめた6つの理論をThe Atlanticが公開しています。 First Children Are Smarter—but Why? - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2013/10/first-children-are-smarter-but-why/280725/?single_page=true Strategic Parenting, Birth Order and

    長男・長女が優れた成績を残しやすい理由かもしれない6つの理論
  • あなたはあとどれぐらい親に会えるか?ウェブサービス『See Your Folks』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-12-01 あなたはあとどれぐらい親に会えるか?ウェブサービス『See Your Folks』の紹介 サービス&ツール photo by picozhang どれくらいの頻度で親と会っていますか?突然ですが、みなさんは最近、親に会いましたか。毎日会っているという人もいれば、年に数回しか会わないという人もいるでしょう。一緒に暮らしているか、離れて暮らしているかこの違いが大きいような気もします。 さて、ここでは、あとどれぐらい両親と会うことができるか計算してくれるウェブサービスを紹介したいと思います。 See Your FolksSee Your Folks See Your Folks 『See Your Folks』というサービスです。your folksであなたの両親という意味になります。 それでは、早速ですが、使い方を見ていきましょう。 まずは、あなたの両親が住

    あなたはあとどれぐらい親に会えるか?ウェブサービス『See Your Folks』の紹介 - 有限な時間の果てに
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/02
    引越しをして、親とは年に1.2回しか会えなくなりました。親子でいる時間を大事にしながら過ごそうと思いました。
  • 「忙しくて、~できない」と言うのをやめる - もっこもこっ

    最近「忙しくて(時間がなくて)、が読めない」とか「映画が見れない(映画館に行って映画が見れない)」「他にやることがあって、録画が消化できない」とかよく言っている自分に気づきました。 忙しいのを理由に「~できない」を連発していて、それがなんともイヤ。したいのにできない。できない理由を、全部多忙のせいにしてる自分がココニイル。 多忙なのは、自分の時間管理、マネジメントが甘いからなんですよね。段取りが悪くて、時間がかかってることは自分でもわかっているはず。 時間を短縮する方法や急いでやらなくてもいいことは実際もっとあるはず。(例えば、料理や買い物にかける時間を減らすとかアイロンをかけるのをやめるとか、テレビを見るのを減らすとか。) 読書も欲張ってあれもこれも読もうとするから時間が足りなくなるわけで、厳選してを読むようにしようかと。積ん読は、年末年始の休みの時に読むことにして、今は我慢。テレビ

    「忙しくて、~できない」と言うのをやめる - もっこもこっ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/01
    “多忙なのは、自分の時間管理、マネジメントが甘いから”耳がいたいです(>_<)今度一度全部書き出してみようと思っています。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/01
    まず相手を理解しようと心掛ければ、結果的に自分も理解してもらえるようになるのかもしれませんね。
  • https://www.gerge0725.work/entry/Child_1

    https://www.gerge0725.work/entry/Child_1
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/30
    タイトルを見ただけでうるっとしてしまいました。息子が同じ歳なので、同じ気持ちで毎日過ごしています。
  • 片づけない息子さん(7歳)を前に、久々に叱り方を考えたことと、感情をコントロールするのにかかる時間の話: 不倒城

    的には、 ・「してはいけないことをした」場合、叱る ・「しなくてはいけないことをしてない」場合、待つ 様にしている。 私のやり方である。正しいのかどうかはよくわからない。というか、正しい叱り方などというものはこの世に存在せず、その時その時で適しているかどうかがあるだけなのだろう。だから、常に、「この叱り方は正しいんだろうか」というのは考えるようにしている。 いつも通り、そのうち自分で読み直して得るものもあるだろうということで、今日あったことを書き残しておく。 しんざき家の長男は7歳、小学一年生。長女次女は双子で、いずれも来月3歳になる。 今日、私が仕事から帰ったのは21時前だった。いつもなら、奥様・長男長女次女は既に入浴を終えており、寝る前に合流して一緒に寝るタイミングだが、その時はまだ皆リビングにいて、若干不穏な空気だった。どうも、3人でハッピーターンをべて、包装袋をその辺にまき散

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/29
    同じ年齢の息子をもつ母として、すごくお気持ちがわかります。1年生になっても、やっぱり育児は難しいです。
  • 子育てに自信ないと感じたときに、真っ先に思い出してほしいこと - ぼっち充のススメ

    子育てに自信ない・・そんな風に思う瞬間って、ママさんならあるのではないでしょうか。私も一時期よりはないにせよ、たまに子育てに自信ないと思います。 2人目を産んでから、子育てに自信ないと痛感するケースもあるでしょう。これから産もうという人が不安を感じることもあるでしょう。育児への自信がない・・そんなときには、一番に思い起こしてほしいことがあります。 子育てに自信ないと感じたとき、自分の親を思い出す 子育てに自信ないときは、“自分の親”この存在を思い出してほしいです。子育てに自信ないと感じたときに、自分を育ててくれた親のことを冷静に思い浮かべてみてください。 自分の親は完ぺきな人でしたか? 非の打ち所のない両親で、完ぺきにあなたを育ててくれましたか? もちろん素敵な親だ!と言い切れる人も、なかにはいるかもしれませんね。ただ、多かれ少なかれ、自分の親は完ぺきでないことを知っていますよね。 自分の

    子育てに自信ないと感じたときに、真っ先に思い出してほしいこと - ぼっち充のススメ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/28
    確かに、他のママたちを見ると自信を持って育児をしているように感じますが、話をすると悩んでいない人はいないんですよね。
  • 割り切れない感情だってあるんだ - バンビのあくび

    一昨日のことだ。 仕事から帰り、玄関を開けると私が「ただいま」と言う前に、娘が駆け寄ってきた。明らかに私を待っていた娘は「おかえり」と言った後、「あのね・・」と少し不安そうな顔で話始めた。 「今日、すぐそばにある公園へアイカツカード(娘が今ハマってる)を入れたリュックを背負って遊びに行ったの。そしたらね、男の子達がカードを取り上げてね、折ったり踏んだりしたの」 娘はさらに続けてこう言った。 「でね、公園にある雲梯をしようと思ったら『この雲梯使うなら20円ちょうだい』と行ってきたの。私、怖くて・・すっごく怖かったから20円渡したの」 この時点で、少し冷静さを失った私。 娘はまだあるの。と続きを話始めた。 「でね、結局20円は返してくれたんだけど、投げるように返されたから探しても10円しか見つからなかったの・・」 下を向き、泣きそうになっている娘。 私、もう限界。 娘に「それ、すぐ電話するわ」

    割り切れない感情だってあるんだ - バンビのあくび
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/21
    親になると抱える悩み。私も今、直面していて正解がわからず対応に悩んでいます。本当に難しいことだと思います。