2010年10月19日のブックマーク (9件)

  • 中国のような人間になりたくない…橋下知事批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は19日、上海万博の閉幕式などに合わせて29日〜11月1日に予定していた上海出張を取りやめることを明らかにした。 万博事務局から招待を受けていたが、理由を示さないまま一方的に招待のキャンセルを伝えられたという。橋下知事は報道陣に、「中国との信頼関係はマイナス2万点だ」と厳しく批判した。 府によると、知事への招待状は8月に届いた。その後の日中関係の緊迫化を受け、万博事務局側に対し、招待を中止する場合は、3週間前の今月8日までに連絡するよう念押ししていたという。しかし、キャンセルの連絡があったのは、日程調整などを終えた18日になってからだった。 橋下知事は「非常に難しい国。中国のような人間にはなりたくない」と述べ、12月に予定していた香港での観光プロモーションも取りやめる意向を示した。

    nessko
    nessko 2010/10/19
    石原の任期切れが近づいてやれやれと思ってたら、今度は大阪府知事がこの発言。これはもう、だめかもわからんね。
  • 【緯度経度】パリ・山口昌子 ブルカ禁止法は宗教弾圧なのか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    フランス上院でブルカやニカブなど全身を覆うイスラム教徒女性の衣服の公共の場での着用を禁止する法案が賛成246、反対1で可決した。国民議会(下院)でも7月に賛成多数で可決しているので憲法評議会がゴーサインを出せば近く発効することになる。 法案ではブルカやニカブと名指しせず、「全身を覆う衣服」となっているが、ブルカ着用の違反者には罰金150ユーロ(約1万7千円)が、女性に着用を強制した場合は強制者に最高で禁固1年か罰金3万ユーロ(約340万円)が科される。 仏内でブルカ着用者が約2千人と少ないこともあり、日など一部で、「宗教弾圧」「少数民族迫害」といった論調がみられるが、この論調に最も反発しているのはイスラム系移民の女性といえる。 2002年にイスラム系移民が多いパリ郊外で17歳の少女ソアヌさんが焼き殺される事件があった。ヨリをもどそうとした元交際相手を拒否したため、怒った元交際相手がゴミ置

    nessko
    nessko 2010/10/19
    ブルカって、地域によっては砂埃避けという実用的な利便がありそうな服なんだけど、あの全身すっぽり覆った格好、犯罪者の逃走にも便利そうなんだよね。フランス、それが嫌ってのもあるんじゃないの?
  • Beijing allows anti-Japanese sentiment to flare in China amid massive protests

    Why is Christian Science in our name? Our name is about honesty. The Monitor is owned by The Christian Science Church, and we’ve always been transparent about that. The Church publishes the Monitor because it sees good journalism as vital to progress in the world. Since 1908, we’ve aimed “to injure no man, but to bless all mankind,” as our founder, Mary Baker Eddy, put it. Here, you’ll find award-

    Beijing allows anti-Japanese sentiment to flare in China amid massive protests
    nessko
    nessko 2010/10/19
  • 米中間選挙:「ティーパーティー」支えは「左派」組織論 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ドイルズタウン(米東部ペンシルベニア州)で古陽荘】米国の中間選挙で民主、共和両党の勢力が伯仲し接戦の様相のペンシルベニア州・下院第8選挙区では、保守派の草の根運動「ティーパーティー」(茶会運動)が、共和党候補者の支援に熱を入れている。「米国が誤った方向に進んでいる」と考える無党派層に照準を定め、政党さながらの組織選挙を展開。効率的な運動を支えるのは、意外にも左派運動から導入した組織論だった。 同区は民主党現職のマーフィー氏に共和党元職のフィッツパトリック氏が挑む構図。フィッツパトリック氏は毎日新聞の取材に「次の連邦議会には難しい政治決断が待っているが、茶会運動は難しい決断の後押しをしてくれるものと考えている」と述べ、運動との連携を重視する姿勢を強調した。 支援する茶会運動の団体「キッチン・テーブル・ペイトリオッツ」は、運動の組織化に最も成功したモデルケースとして全米で知られる。設立者の

    nessko
    nessko 2010/10/19
    Tea Party Patriots http://teapartypatriots.ning.com/ "A community committed to standing together, shoulder to shoulder, to protect our country and the Constitution upon which we were founded!"
  • 時事ドットコム:尖閣、占領されても安保適用=米国防次官

    尖閣、占領されても安保適用=米国防次官 尖閣、占領されても安保適用=米国防次官 【ワシントン時事】自民党の安倍晋三元首相らは18日、ワシントン近郊の国防総省でフロノイ次官(政策担当)、グレグソン次官補(アジア・太平洋担当)と会談した。  会談に同席した小野寺五典党外交部会長が、尖閣諸島の領有権をめぐって日中間で武力紛争が発生し、同諸島が中国に占領された場合の米国の対応について尋ねたのに対し、フロノイ次官は「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条により日を助ける」と説明した。  米政府は、安保条約は日の施政権下にある領域に適用されるとの立場だが、尖閣諸島が中国に占領・掌握されても、そうした考え方は変わらないとの認識を示したものだ。   また、グレグソン次官補は、中国が将来的に複数の空母を保有する見通しであることについて「脅威の始まりになる」と語った。(2010/10/19-

    nessko
    nessko 2010/10/19
  • 経済連携協定で日本の対応に疑問/米政府高官が表明 | 四国新聞社

    nessko
    nessko 2010/10/19
  • コーテン機 - jun-jun1965の日記

    大学院一年の頃、アテネ・フランセへフランス語の勉強に通っていた。福井芳男(東大教授)の講読の授業だったのだが、おかしなことがいろいろあった。「雑木林」を福井先生が読めなくなって、えーと何だっけ、ざっきりんじゃなくて、と言っていて、私が「ぞうきばやし」と言ったら「それだ!」と叫んだとか。 それで、畑などを耕すことを、えーと何て言うんだっけと先生が言っていたら、60くらいの老人が「コーテンですよ先生、コーテン」と言い、先生も、ん? そうかな、などと言っていたのだが、帰宅して調べたら、「耕耘」(こううん)のことをこの人が読み違えたのであることに気づいた。耕耘機のこううんである。 これはなかなか根が深い読み違いで、「云」は確かに「うん」なのだが、「芸」も「うん」である。それを「藝」(ゲイ)の代わりにしてしまったから、分からなくなった。さらにこの人は「転」から類推して「テン」と読んでしまったわけだが

    コーテン機 - jun-jun1965の日記
    nessko
    nessko 2010/10/19
    >これはなかなか根が深い読み違いで、「云」は確かに「うん」なのだが(ry
  • 横板に雨垂れ 文壇・論壇・雑誌ジャーナリズムは、今も派閥なしなのか? 

    10月4日付の岩波書店に送信されたm_debugger氏のメール文には今回も返信はなかったようで…。私も岩波書店から何らかの返事らしきものをいただいたことはなく、完全に無視されている。もっとも、昨年6月にブログを始めてからは一度も記事を先方に送信したことはないので当然といえば当然だが。でもおそらく、岩波書店はどなたかが一通りネットの巡回はされていて、自社への批判もそれなりに把握はしているのではないかと思う。 今回、m_debugger氏が文中に引用されている岩波書店の現社長と『世界』編集長執筆の文章を読んで、事態は当に深刻だといまさらのようだが、痛感した。(ちなみに、m_debugger氏の「…礼儀正しいyokoitaさんのお問い合わせ」という文中の「礼儀正しい」には、穴があったら入りたい気分になった。m_debuggerさん、そんなことはまったくなく、むしろ逆です。) 岡氏の発言には

    nessko
    nessko 2010/10/19
    佐藤優の「オレは現実をよく知ってるから」という押しに、文壇方面の人が弱くなってるのか。前から弱いけど、最近特に。笙野頼子が、文学が売り上げだけで計られることに反発したのとつながってくる背景がありそう。
  • 文章の殺陣...

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 文章の殺陣...

    nessko
    nessko 2010/10/19
    のんきなサヨクに比べて、警察や公安が敏感なのはさすが。ジャーナリズムが鈍感なままだと、警察が励起せざるをえなくなるだろう。