タグ

2008年3月24日のブックマーク (10件)

  • Firebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳

    id:brazil さんのブックマークで知ったのだが、 Firebugには、便利な組み込み関数が定義されているようだ。 一通りさわってみたのだが、 $x() で 任意のXPath要素が取得できるのとかに感動した。 そして、やっぱりちゃんとドキュメント読むべきだなぁと思った。 XPathから要素を取得する。 $x("/html/body/h1"); -> 要素の配列が返ってくる。 selector名から要素を取得する。(getElementsByTagName) $$("h1") -> 要素の配列 所要時間測定 console#time, console#timeEnd time ~ timeEnd で囲んだ部分の所要時間を 計測することが出来るみたいで、 以下のような関数にまとめると良さそうだ。 function bench( callback ) { var uniq_id = Date

  • 『【お花見デート特集】 桜が見えるレストラン33軒』

    いよいよ桜の季節。気になるあの人を誘って、桜が見えるレストランやカフェで春を楽しみたい! そんなお店をまとめたサイトが意外に少なかったので、自分が欲しいのもあってまとめ用サイト作りました。今のうちにレストランに予約入れちゃおう!

    『【お花見デート特集】 桜が見えるレストラン33軒』
    netfan
    netfan 2008/03/24
  • asahi.com(朝日新聞社):「iPS細胞が作る新しい医学」 山中教授講演全文(1) - サイエンス

    「iPS細胞が作る新しい医学」 山中教授講演全文(1)2008年3月24日16時22分印刷ソーシャルブックマーク 講演する山中伸弥さん 山中伸弥・京都大教授(iPS細胞研究センター長)は、昨年11月、人間の体細胞から万能細胞を作成する手法を発表して世界的な注目を集め、2007年度朝日賞を「万能細胞作成に関する新手法の開発と実証」の業績で受賞した。この受賞記念講演会(朝日新聞文化財団、朝日新聞社主催)が3月21日、東京の有楽町朝日ホールで開かれた。「iPS細胞が作る新しい医学」と題して、山中教授が再生医学の基からES細胞、iPS細胞の作成や今後の展望を満員の約650人の聴衆を前に約1時間半にわたってユーモアを交えて語った。 アサヒ・コムでは、山中教授の記念講演を計6回((6)は質疑応答と山中教授プロフィール)に分けて詳報する。 ◇         ◇ 皆さん、こんばんは、京都大学の山中伸弥

    netfan
    netfan 2008/03/24
  • 続々・Zend Engine Hack (クロージャもあるよ) (拡張モジュールもあるよ) - 讃容日記

    php_qiq-0.5.0.tgz (PHP 5.2用拡張モジュール) php-5.2.5-rsky-080228.patch (PHP 5.2.5用パッチ) php-5.2.5-rsky-080228-win32.zip (Windows用バイナリ) 拡張モジュール版もできました。普通のPHP extensionとしても使えますし、Zend extensionとしてAPCやeAccelerator等より先にロードすればキャッシュも効きます。ただし、ZEND_APIで修飾されていない (dllexportされていない) 関数を多用しているため、Windows向けにはビルドできません。 モジュール名のQIQは「PHPの次」を意味します。読み方はたぶん「くいっく」。「きゅーあいきゅー」でもおk。小文字でPHPと並べると字面が対照的なのが気に入っています。 dvd btb qiq php Win

    続々・Zend Engine Hack (クロージャもあるよ) (拡張モジュールもあるよ) - 讃容日記
    netfan
    netfan 2008/03/24
    QIQ、クロージャ、無名関数。http://www.opendogs.org/pub/PHP2QIQ.pdf
  • Ruby on Rails - ActiveRecord - — ありえるえりあ

    方針 Rubyを知っている前提です(前回の勉強会の資料 http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/ruby/) RDBの基礎知識が前提です なるべく手を動かして目に見える形で説明を進めます Ruby on Rails(以下、Rails)全体は巨大なので、ActiveRecord(ORM層)に話を限定します(Web層は次回) Webから切り離してirb or コマンドラインでActiveRecordを使います

    netfan
    netfan 2008/03/24
  • ウノウラボ Unoh Labs: プロセスの監視を行う デーモン monit

    こんにちは satoです。 monitは プロセスの監視を行うデーモンです。 条件とそれに伴うアクションを指定することができます。 条件とは例えば以下のようなものがあります プロセスが起動していなかったら 特定のプロセスのメモリの使用量が あるサイズを超えたら 特定のプロセスのCPUの使用率が 50%を超えている状態が 10分続いたら 特定のポートに接続できなくなったら など アクションには以下のような物があります 起動、再起動する アラートメールを送信する ユーザスクリプトを実行する など これらを組み合わせて、プロセスの監視を行います。とくにユーザが作成したプログラムの監視などに効果を発揮します。インストールは RedHat系なら yum install monit で入ります。(CentOSや商用のRedHatはrpmforgeをリポジトリとして追加する必要があります) 主な設定ファ

  • PHPのテスティングフレームワーク - p4lifeのメモ

    今回取り上げるテスティングフレームワークライブラリ,アプリケーションの品質を高めるために必要不可欠なテストですが,そのテストを実行するためのツールに関する情報を集めました. phpt PHPUnit SimpleTest lime DocTest PHPSpec phpthttp://qa.php.net/write-test.php PHP 独自のテスト機構 PHP 体,PEAR のテストで最も良く使われる.テストファイルの拡張子は .phpt TAP*1 対応:PEAR 1.5.0 から対応 pear run-tests コマンドに -t オプションを付けると run-tests.log に TAP フォーマットのログが出力される特徴: pear コマンドが使えればテストを実行できるため,大抵の環境で動かせる GET/POST/Cookie, php.ini 設定, 標準入力をパラメ

    netfan
    netfan 2008/03/24
    テスト、testフレームワークまとめ
  • 自民党は無能に見えるが

    また雑感。もう面倒なので感想を箇条書きで。 自民党は無能に見えるが民主党は気がふれているように見える。無能でも気がふれているのでもなくこれが政局なのだという意見もあるけど(例えばわかりやすいのがこれ)、今後5年間の日の将来を駆け引きの材料に使っている時点で十分無能だし気がふれていると僕は思う。 「財金分離」には意味がないことは僕も書いたし他にも有名な先生方も書いているけれども(例えばこれ)、こんなナンセンスを錦の御旗に掲げている民主党の姿は当に気がふれているとしか思えない。 「財金分離」だとすると財務省出身者は自動的にアウト。そうなると日銀出身か学者かになるだろうが、日銀出身者だけで透明性が確保できるのだろうか。例えば昨年のリーク問題のような問題について、日銀出身者だけの執行部でまともに対応できるとは僕には思えない。 そもそも、日銀出身にしても学者にしても、今回のスキームでは実質的に民

    自民党は無能に見えるが
  • 温総理:ダライとの対話の条件はチベット独立の放棄

    国務院の温家宝総理は18日午前、国内外の記者に向けた記者会見に出席し、英国フィナンシャルタイムズの記者の西蔵(チベット)問題に関する質問に答え、次のように述べた。  私たちは重ねて厳粛に申し上げる。もしもダライが独立の主張を放棄し、チベットが中国領土の分割できない一部分であることを認め、また台湾中国領土の分割できない一部分であることを認めれば、  対話に向けた我々のドアは常に開かれていると。これは私たち自身が提案した条件で、現在でも変わっていない。  このほど発生した事件によって、カギとなるこの問題においてダライが偽りの仮面をかぶっていたことが証明された。だが、たとえそうであろうとも、中国の従来の主張はまだ有効だ。この問題でカギとなるのはダライの行動だ。  私はここで問い返したい。拉薩(ラサ)でこのような驚くべき事件を起こし、中国のその他の地域でも類似した事件を起こそうと画策し、他国の中

    netfan
    netfan 2008/03/24
    これを「対話」と言える辺りは流石という他ない
  • 手軽にお安くデュアルディスプレイ環境を構築してみませんか?

    パソコンが発達した現在、もう1台のディスプレイじゃ満足できないっていう人、急増中です。 でも、マルチディスプレイ対応のグラフィックボードじゃないと、グラフィックボードを増設したりしなくちゃいけないくて、意外と面倒なんですよね。 そこでバッファローのUSB2.0用 ディスプレイ増設アダプタ「GX-DVI/U2」。USB2.0端子に接続するディスプレイアダプタで、DVI端子とD-sub15ピンの両方に対応しています。 最大解像度は1680×1050ピクセル。22型ワイド液晶ディスプレイに対応しています。USB接続ですから、グラフィックボードが増設できないノートパソコンにも利用できますね。 しかも最大6台まで追加増設が可能。僕は一生使わないと思いますけど、ディスプレイが余りまくっている人は、このアダプタを6台買って試してみてはいかがでしょうか。 気になるお値段、1万1130円です。 GX-DVI

    netfan
    netfan 2008/03/24
    ノート向け?1000円くらいかと思ったら桁がひとつ違ったw