タグ

cssに関するnettaboのブックマーク (54)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2010/03/14
    カンタンにアイコン付き角丸ボタンが作れるCSS。
  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

    nettabo
    nettabo 2010/03/14
    Zen-Coding記法?で書いたものをHTML/CSSに変換してくれる。Eclipseの例あり。
  • Google製、JavaScript/CSSの難読化&キャッシュ·Reducisaurus MOONGIFT

    ReducisaurusはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーションが隆盛になり、JavaScriptを多用したシステムやCSSによる凝ったデザインのサイトが増えてきた。それぞれフレームワークを使ったりして複数のファイルを扱うケースも多い。 設定方法 JavaScriptCSSのファイルを複数読み込むにはその分だけコネクションを行う必要があり、負荷がかかってしまう。そこで使ってみたいのがReducisaurusだ。ローカルファイルやリモートのファイルを読み込んで一つにまとめてアクセスできるようになる。 ReducisaurusはGoogleエンジニアでJaikuの開発にも関わっているプログラマによるソフトウェアだ。実行はGoogle App Engine上で可能になっている。自分でサーバを立てることもできるし、Reducisa

    Google製、JavaScript/CSSの難読化&キャッシュ·Reducisaurus MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2010/01/10
    難読化とキャッシュで負荷を改善。
  • Webシステム開発者に送る便利なテンプレート·Web App Theme MOONGIFT

    正直、Webデザインは苦手だ。システムは構築できても、その後のデザインで行き詰まって頓挫したサービスは数知れない。最近ではWebデザインテンプレートを使うようになったが、汎用性の低いものが多くカスタマイズも困難な場合が多い。 Basecampにも似たWebアプリケーションテンプレート 例えばWebシステムの管理画面を考えた場合、ユーザ向けの画面は気合いが入っているのに管理画面は酷いものが多い。そこで使ってみたいのがWeb App Themeだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWeb App Theme、テーマにも対応した汎用的テンプレートだ。 Web App ThemeはLighthouse、Basecamp、RadiantCMSにインスパイアされたWebアプリケーション向けテンプレートだ。右上のユーザ情報、タブを使った機能の振り分け、個別のタブの中にさらにセカンダリーのタブを

    Webシステム開発者に送る便利なテンプレート·Web App Theme MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/29
    Rails向けジェネレータもある、テンプレート。LighthouseとかBasecampなんかにインスパイアされたとか。
  • Rubyによる構造化CSSライブラリ·Less MOONGIFT

    CSSのメンテナンス性の悪さは言うに及ばないだろう。どうとでも書けてしまう手軽さはあるが、ファイルが分かれていたり、ネストしている場所としていない場所があったりするともう管理ができなくなる。ちょっとした変更がどこに影響するかも分からず、もはや触るのが怖くなる。 Lessの記述例 そんな訳でCSSは慣れれば慣れるほど使い方が難しい代物だ。そこでLessを使って分かりやすく管理してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLess、プログラミング的に記述するCSSライブラリだ。 Lessはコマンドラインのツールで、lesscというコマンドを利用する(lessは別コマンドで既に存在するので)。そして専用ファイルの.lessを変換し、.cssファイルを生成する。デザイナの方はCSSファイルを直接触らないようにする必要がある。 変換例 利用できる機能としては変数、階層構造、Mixin、計算

    Rubyによる構造化CSSライブラリ·Less MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/29
    CSSを構造化して書き、lesscコマンドでcss形式に変換する。
  • フォント62.5%指定でemフォントをpx単位で計算できるようにする|web bibo

    CSSによるフォント指定がない場合、ブラウザはfont-sizeを16pxで表示します。これを利用してbody要素にfont-size: 62.5%を予め指定しておくと、「0.625 * 16px = 10px」つまり「10px = 1em」という様に、emフォントをpx単位で計算できるようにする方法。ただ、これにはメリット・デメリットが存在するんです。 メリット → px単位で計算できるのでレイアウトする際に便利。 デメリット → 「62.5%指定は1emが10pxになる」という公式はPCの環境によって左右される可能性があるため、フォントサイズを基に組んでるレイアウトは予期せぬ崩れ方をするかもしれない。 指定方法は以下のとおり。試してみてください。 /*CSS*/ body { font-size: 62.5%;} p.em { font-size: 1.2em;} p.px

    nettabo
    nettabo 2009/04/11
    そんな技があったとは。
  • Sass記法を用いたCSSフレームワーク·Compass MOONGIFT

    CSSはプログラマ向けの言語ではないため、最初は理解しやすいが、複雑な記述が入り交じっていくとメンテナンスが困難になる。Webブラウザはよく出来ていて、何となく書いたものでも動作してしまうからさらにややこしい。 コマンドラインオプション そうした問題に対処するメタ言語として注目を集めているのがSassだ。そしてSassを実用的にプロジェクトに組み込めるのがCompassだ。 今回紹介するフリーウェアはCompass、SassをサポートしたCSSフレームワークライブラリだ。ソースコードは開示されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Compassは単体でCSSフレームワークをなすわけではない。実際にはBlueprintやYUI、960といった有名なCSSフレームワークを利用している。そしてRailsやMerb、StaticMaticといったアプリケーションサーバと

    Sass記法を用いたCSSフレームワーク·Compass MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/02/11
    『Sassはネストしたプロパティ、親ルールの設定、定数、値の演算、プロパティの設定名付けなどに対応しており視認性の高いCSSが組めるようになる。』そもそもSassを知らなかったのだけど、良さげ。
  • 複雑なCSSレイアウトもサクッと実装できるCSSフレームワーク「emastic」:phpspot開発日誌

    emastic - Google Code 複雑なCSSレイアウトもサクッと実装できるCSSフレームワーク「emastic」。 以下はemasticを使ったサンプルレイアウトです。 例えば、次のように書くと、20 : 20 : 30 の比率で3つのブロックが生成されます。 <div class="dr20"> 20 em </div> <div class="dr20"> 20 em </div> <div class="dr30"> 30 em </div> <div class="clear">&nbsp;</div> 次のようなレイアウトも簡単に作れます。もちろん、クロスブラウザ。 複雑なレイアウトを素早く作りたい場合に使えそうですね。 関連エントリ Yahoo!が提供するレイアウト用CSSライブラリ

    nettabo
    nettabo 2008/07/23
    CSSフレームワークってジャンルがあるのか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nettabo
    nettabo 2008/07/18
    これはありがてぇ。
  • [CSS]カラフルで光沢のあるタブ型ナビゲーション -Pure Css Horiontal Menus

    Pure Css Horiontal Menusは、リストでマークアップされたベーシックなタブ型のナビゲーションです。 Pure Css Horiontal Menus Pure Css Horiontal Menusでは、全部で6色分のデータを配布しており、デモページでは全部の動作を確認することができます。 各項目の英字はテキストデータなので、日語に変更することも可能です。 デモページ

    nettabo
    nettabo 2007/11/03
    つやつやのタブ。
  • MOONGIFT: » CSS Validを目指せ!「CSS Validator」:オープンソースを毎日紹介

    CSSを使ったサイトが当たり前になりつつあるが、ブラウザ間の整合性を保つのは非常に難しい。ましてやValidなCSSをくみ上げるというのは並大抵ではなく難しい。 チェックする機能が必要だ。オンライン上でCSSのチェックをしてくれるサービスとしてはW3C CSS 検証サービスがあるが、これはサービスが既にローンチしている必要があった。この問題を解消できるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Validator、ローカルに設置できるCSS検証ソフトウェアだ。 CSS Validatorはオンラインサービスはもちろん、そのプログラムをオープンソースとして公開している。Javaのプログラムになっており、Tomcat等のアプリケーションサーバに組み込んだり、コンソールで動作させる事ができる。 コンソールで動作させるのが最も手軽だ。この場合、CSSのあるURLとしてlocal

    MOONGIFT: » CSS Validを目指せ!「CSS Validator」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/10/12
    ローカルでCSS検証。
  • CSSでスクロールバーのデザインをする際に非常に便利なWEBツール:phpspot開発日誌

    Online CSS Scrollbar Color Changer The CSS for the scrollbars that you create is displayed automatically below. Copy it into your HTML page to easily change the scrollbars for your website. CSSでスクロールバーのデザインをする際に非常に便利なWEBツール「Online CSS Scrollbar Color Changer」 次のようにスクロールバーのデザインをWYSIWYGで確認しつつデザインできます。 使い方が直感的で分かりやすく、誰にでも使えますね。 設定後、即座にページ下部にCSSコードが反映されるので、コピペで簡単にページに反映することが可能です。

    nettabo
    nettabo 2007/10/03
    そういやCSSでスクロールバー向けのツールって、見たことないかも。
  • 使っていないCSSをWEBから簡単チェック「CSS Redundancy Checker」:phpspot開発日誌

    CSS Redundancy Checker 使っていないCSSをWEBから簡単チェック「CSS Redundancy Checker」。 使っていないCSSのセレクタをあぶりだして、CSSダイエットをすることが可能なツールです。 まず、(Step1)スタイルシートのURL を入力し、その後、(Step2)にスタイルシートを用いたページすべてを入力します。 そして、(Step3)「Check」ボタンを押せば、チェックを行ってくれます。 すると次のように、使用していないセレクタが一括して表示されます。 CSSのサイズが肥大化して困っているという方に便利なツールですね。 関連エントリ JavaScriptCSSの両方を圧縮できる「YUI Compressor 2.0」リリース CSSデバッギングツール10選

    nettabo
    nettabo 2007/09/28
    これは使えそう。
  • MOONGIFT: » 出た、構造化CSS「CleverCSS」:オープンソースを毎日紹介

    前にCSSの記述テクニック 階層宣言コーディングというエントリーを読んだ。これはエイプリルフールネタではあるが、同じ事を考える人は他にもいるようだ。そして、それをネタとしてではなく、ないなら実現してしまおうと考える。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCleverCSS、構造化CSSを実現するソフトウェアだ。 CleverCSSPythonで提供されるソフトウェアで、元になるCSSをベースに変換したCSSを出力する仕組みになっている。かなり面白い機能が盛り込まれているので順番にご紹介しよう。 まず構造化。Pythonのように階層を意識して書く事で、上の階層の名前を継承しつつ記述されていく。この時、{}をつける必要がなく、YAMLのような感じで書ける。 次は名前の収束だ。a:hover、a:visitedのような同じような定義の場合、a: &:hover: &:visitedのよう

    MOONGIFT: » 出た、構造化CSS「CleverCSS」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/09/28
    あのエイプリルフールネタをPythonで実装。ちょっといいかも。
  • ビジュアルにドラッグ&ドロップでCSSレイアウトをデザインできる「YAML Builder」:phpspot開発日誌

    YAML Builder | A tool for visual layout development of YAML based CSS layouts ビジュアルにドラッグ&ドロップでCSSレイアウトをデザインできる「YAML Builder」。 全体のレイアウトを1〜3カラムから選べ、ヘッダーやフッターを設置するかもチェックボックスで直感的に設定できます。 ページ幅もツール上で簡単に設定でき、カラムの中に更に複雑なカラムを挿入することも可能。 「Get Code」ボタンで実際のコードを簡単に取得できます。 レイアウトを簡単に作るツールはいろいろありますが、これまた便利なツールが出てきましたね。 尚、IE6では動作しませんでした。 関連エントリ WYSIWYG型オンラインCSSデザインツール「CSSEZ」 サイトのCSSを見たままリアルタイムに編集するツール色々

    nettabo
    nettabo 2007/09/11
    ドラッグ&ドロップは直感的で良い。XHTMLの種類も選べる。
  • WYSIWYG型オンラインCSSデザインツール「CSSEZ」:phpspot開発日誌

    WYSIWYG型オンラインCSSデザインツール【CSSEZ】 CSSEZは、短時間で簡単にCSSデザインが作成できる、オンラインCSSメーカーです。WYSIWYG型オンラインCSSデザインツール「CSSEZ」 サイトにも掲載されている次のムービーでその操作性について理解することが出来るでしょう。 複雑なレイアウトもこのツールで簡単デザインできますね。 国産ツールという点も使いやすく、嬉しい点ですね。

    nettabo
    nettabo 2007/09/11
    たたき台作りには良いかも。XHTMLエラー出るな…
  • CSSの冗長性をチェックできる「CSS Redundancy Checker」:phpspot開発日誌

    css-redundancy-checker - Google Code A simple script that, given a CSS stylesheet and either a .txt file listing URLs of HTML files, or a directory of HTML files, will iterate over them all and list the CSS statements in the stylesheet which are never called in the HTML. CSSの冗長性をチェックできる「CSS Redundancy Checker」。 「CSS Redundancy Checker」は、Rubyで出来たプログラムのようで、Google Code にてオープンソース開発されています。 CSSは開発していると冗

    nettabo
    nettabo 2007/09/11
    こういうツールって意外となかったかも。
  • MOONGIFT: » プログラマブルCSS「Moonfall」:オープンソースを毎日紹介

    CSSは柔軟な書き方に対応するフォーマットだが、運用を続けていくと構造の階層が乱れていったり、フォントサイズの設定が様々な場所に散らばったりと管理しづらくなっていく。 データを上手に管理すべく、プログラマブルなCSSを導入してみるのはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMoonfall、CSSジェネレータだ。 Moonfallはスクリプトで定義する変数のリストと、CSSテンプレートからなる。CSSテンプレートには[]で囲むと数値や文字に置き換わる。ハッシュで定義してCSS指定をまとめることもできる。 fillと言う関数を利用すると、二、三段のカラム生成が容易にできる。幅や一部のカラムの大きさを指定すれば、あまった場所については自動計算してくれる仕組みだ。 現状のCSSは言わば各数値、文字列がハードコーディングされた状態だ。柔軟なデザイン変更に対応するにはやはり変数化が

    MOONGIFT: » プログラマブルCSS「Moonfall」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/09/11
    素のCSSでも変数対応して欲しい。
  • AJAXとCSSで作られたシンプルで見やすいプログレスバー「Ajax Progress Bar」

    操作感はAJAXで、画像などはCSSで実装されたわかりやすいプログレスバーです。進捗状況などの表示が簡単にできます。また、クリックする度に10%増やしたり、あるいは減らしたりといったことも可能。いろいろなウェブアプリの開発などに応用できそうです。 詳細は以下から。 WebAppers Simple Ajax Progress Bar with CSS by WebAppers ライセンスはMITライセンスで提供されており、以下から実際に試してみることができます。 Demo http://www.webappers.com/progressBar/ 実際にダウンロードしてみると、prototype.jsを使っており、使用するイメージ画像は2種類。その組み合わせでバーの増減を表現するとは、なかなかいい発想。

    AJAXとCSSで作られたシンプルで見やすいプログレスバー「Ajax Progress Bar」
    nettabo
    nettabo 2007/08/01
    これは良さげ。
  • 12 のレイアウトを切替可能なテンプレート

    1つのテンプレートで 12度おいしい XHTML + CSS テンプレートを公開してみたいと思います。といっても、ごく普通のテンプレートに CSS 切り替え機能を付けただけなんですが、Blog や Webサイトを作られる際のベースとして役立てて頂けたらうれしいです。 サンプルはこちらで確認できます 全ファイルのダウンロードはこちら (zip ファイル / 50KB) 8/10 追記 初期に配布したテンプレート内に、結構な量の誤字等がありましたので、現在の最新版を下記からダウンロードしてください。 では使い方などの説明を。 ファイルをダウンロードして解凍すると下記のようなフォルダ構成になっています。 index.html (XHTML テンプレート) cssCSS ファイル格納フォルダ) img (画像ファイル格納フォルダ) js (JavaScript ファイル格納フォルダ) 基的に

    12 のレイアウトを切替可能なテンプレート
    nettabo
    nettabo 2007/07/27
    参考まで。glayer人気だな。