タグ

光学に関するnevlibのブックマーク (1)

  • サルでもわかって欲しいカメラ原理講座: #04 写真を写す撮像素子? | Principles | KAN'S memo

    サルでもわかってほしいカメラ原理講座第4回。 今回は、写真を出力するうえで欠かせない撮像素子のお話です。 サルでもわかって欲しいカメラ原理講座 目次 撮像素子とは、一般的にはフィルムとかCCD、CMOSなど写真の像を記録するための素子です。デジタルカメラでは半導体素子であるCCDやCMOSになりますが、CCD・CMOSの原理・利点などは次の機会に。今回は撮像素子の大まかな仕組みをお話します。 多層の感色層をもつカラーフィルム 撮像素子の言及だけでなく、カメラ一般のお話をする上で欠かせないのがフィルム。その原理は意外と簡単です。 まずは簡単に白黒フィルムのお話を。 フィルムの中には、光があたることによって構造が変化する有機分子が入っています。光があたった場所は有機分子が化学反応を起こし、光が当たっていない分子と違う構造に変化します。 この「感光」されたフィルムを化学薬品を用いて現像処理をする

    nevlib
    nevlib 2014/09/07
    パープルフリンジの説明。本当にサルでも解るくらい詳しく説明されている。
  • 1