タグ

2022年3月22日のブックマーク (6件)

  • 東京電力管内、午前11時台の電力使用率は103%(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    政府が初めての「電力需給ひっ迫警報」を発出するなか、東京電力管内の電力の使用率は午前11時台で103%だった。 【映像】東電管内の電力使用率の推移 政府は、東京電力管内できょう午前8時から午後11時までの節電を呼びかけている。午前9時台で電力の使用率は97%だったが、午前10時台は101%に、午前11時台は103%に上昇している。 電力の需給は、今後も需要が供給を上回ることが予想されており、東京電力は中部電力や関西電力など大手7社から最大およそ140万キロワットの融通を受けることにしている。(ANNニュース)

    東京電力管内、午前11時台の電力使用率は103%(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    new3
    new3 2022/03/22
    一般家庭の電力消費は全体の30%程度と言われている、その中だけで1割削減とかしても全体からみたら10%下がるはずもない。お願いするなら個人へじゃなくて経団連とか商工会議所に言わないと効果は薄い
  • 午後8時まで一段の節電強く要請 電力逼迫で経産相 - 日本経済新聞

    萩生田光一経済産業相は22日午後に緊急の記者会見を開き、東京電力ホールディングス(HD)管内で電力不足に陥る恐れがあることから「午後3時から午後8時に、さらに5%分にあたる毎時200万キロワットの節電が必要だ」と述べ、一段の節電協力を要請した。萩生田氏は「これまでの節電効果は150万キロワット程度にとどまり、目標としている水準を200万~3

    午後8時まで一段の節電強く要請 電力逼迫で経産相 - 日本経済新聞
    new3
    new3 2022/03/22
    誰にお願いしているのかちゃんと言え。一般家庭の電力消費は全体の3割程度に留まるんだから限界ある。経団連とか商工会議所に直接言った方が効果出ると思うよ。
  • ベラルーシ、ロシア支援へウクライナに派兵 米メディア - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕】ウクライナの隣国ベラルーシがロシアを支援するため、ウクライナに軍派遣を準備していることがわかった。米紙ワシントン・ポスト(電子版)が27日、米政府高官の話として伝えた。早ければ28日にも派兵を始める。ロシアとベラルーシは急接近している。ロシアウクライナ北部と国境を接するベラルーシに3万人規模の部隊を送り、侵攻の拠点の一つとした。米政府はロシア軍がベラルーシ国境から南下

    ベラルーシ、ロシア支援へウクライナに派兵 米メディア - 日本経済新聞
    new3
    new3 2022/03/22
    既に色んな制裁対象にも入りつつあるからそりゃそうだと。とりあえずKyivだろうけどBrestからLvivは約300km、ポーランド・ウクライナの国境沿い南下でLviv行ってポーランド経由の支援絶つのも不可能ではない。
  • ロシア首都機能を地下都市にお引越し中

    核兵器使用の準備だというが、はて なんかトラバとかブコメがついてるので追記 ・一例としてヤマンタウ山の90マイル北西には、広さ400平方マイルの地下都市がすでに準備されている ・政府所有の特別輸送機がモスクワからシベリア方面にしきりに飛んでいる ・モスクワ市民はプーチン不支持が多いのでアレされてもアレ。支持者は地方都市や老人層 ・非常事態は行き詰った独裁者を延命させる ってとこらしいよ

    ロシア首都機能を地下都市にお引越し中
    new3
    new3 2022/03/22
    地上に戻すときの上昇負荷が心配
  • 目標なき国の政策乱立 3割が成果検証できず 国費解剖 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

    政策効果を検証できない国の事業が乱立している。毎年度の収支や進捗を記す「行政事業レビューシート」を日経済新聞が点検したところ、終了年度の成果目標を示していない事業が3割強に達した。予算の適正さと費用対効果を判断する基準がなければ財政規律は緩む。各府省が予算獲得に満足し、検証を軽んじる姿勢が浮かんできた。新車販売に占める電動車比率が100%――。経済産業省が2016年度に始めた電気自動車やハイ

    目標なき国の政策乱立 3割が成果検証できず 国費解剖 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
    new3
    new3 2022/03/22
    ある程度仮説もってやるにしてもミクロには人の行動は天気にも左右されるので変に目標数値立てずに透明性と効果測定と測定後の考察ができれば良いと思うんだけどね。効果無くても次に活かせれば税金の無駄ではない。
  • 「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”

    先週行われた県内の公立中学校の卒業式。 ある中学校の卒業式までを追いかけました。 第6波の最中に行われた卒業式には、教職員たちの思いが込められていました。 2月末。 卒業式を2週間後に控えた富山市の芝園中学校では、3年生の担任教師たちが卒業式に向けた打ち合わせをしていました。 連日、1日の感染者数が過去最多を更新していたこの時期。 議題の一つとなっていたのは、146人いる3年生全員がマスクを外して式に参加できないか…。 その可能性を模索していました。 *3年D組 高瀬優子教諭「去年までは完全にマスクをつけた状態の卒業式だったが、晴れ舞台なので、いい顔を保護者にも見てもらいたく、マスク取れないかという(議論)になっている」 3年D組での取材を許されたのは、県立高校の一般入試が終わった今月11日。 卒業式まで、あと4日でした。 *3年D組の生徒「試験、終わりました。合格します。気力で。まだ落ち

    「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”
    new3
    new3 2022/03/22
    これはひどい。マスクはCOVID-19のためだけじゃないのに外すの強制とか。っというかそもそも何が何でも合唱したいという方向性も気持ち悪い。授業の一環で成績に必要ならともかく、式典は歌いたい人等だけでいいでしょ