タグ

デザイン思考に関するnewsmasuda-tのブックマーク (3)

  • デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ

    2012年11月にイノベーションを生み出す場のつくり方、スタンフォード大学d.schoolの研究・実践書「make space」を出版したが、場とともにイノベーションの生み出し方のメソッドを知り、実践したいとの要望が多く寄せられ、同じくスタンフォード大学 d.schoolのイノベーション教育の中核である「デザイン思考」を実践するガイドを株式会社イトーキ オフィス総合研究所と一般社団法人デザイン思考研究所にて作成しました。 目次 はじめに デザイン思考の概要 第1章 理解 ステップ1:チームビルディング ステップ2:課題設定 ステップ3:知識の把握 ステップ4:観察対象の設定 第2章 共感 ステップ1:観察 ステップ2:インタビュー 第3章 問題定義 ステップ1:情報整理 ステップ2:ストーリー抽出 ステップ3:問題定義 第4章 創造 ステップ1:テーマ設定 ステップ2:アイデア創造 ステッ

    デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ
  • 【行って来た】UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門 | future-proof.jp

    Post navigation ← Previous 【行って来た】UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門 来る7月5日に、IMJさんで行われた「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門」に参加してきました。 個人的に、エクスペリエンスフィードバック評価法に興味があったので、ワークショップという形で実践できてよかったです。 エクスペリエンスフィードバック評価法とは、ユーザー観察手法の一つで、被験者にあるタスクを実行してもらい、動画を撮影しておいて、タスク実行後に被験者自身が動画を観ながら、主観で感情曲線を書いて、それをもとにインタビューでインサイトを深掘るという手法です。 今回のワークショップはこの手法を軸に、カスタマージャーニーマップを描いてみる、というのが主旨でした。 お題 「IMJの受付をよくする」 被験者は、

    【行って来た】UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門 | future-proof.jp
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — ヤフーのモノづくりにデザイン思考を取り入れる〜第1回なぜ今ヤフーでデザイン思考なのか?

    マーケティングソリューションカンパニー 制作部 UXデザインチームの瀧です。 私は最近、ヤフーの社内でデザイン思考の考え方を広める活動をしています。 今回は、ヤフーのモノづくりのプロセスに“デザイン思考”という考え方を取り入れる取り組みについてご紹介します。 今ヤフーのモノづくりに求められていること最近ヤフーでは社内でモノづくりに関して以下のようなスローガンが掲げられています。 “ユーザーファーストなサービスを作ろう!” “「!」なサービスを作ろう!” ですが、どうやったらユーザーファースなサービスを実現できるのか、「!」なサービスを作れるのか、そのための具体的な方法ははっきり言われていません。 ユーザーファーストなサービスを作るために「ユーザーの声を聞こう!」ということが全社的に言われています。 しかし、ただユーザーと会ってサービスを使ってもらって感想を聞けば当にユーザーが使いたい!と

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — ヤフーのモノづくりにデザイン思考を取り入れる〜第1回なぜ今ヤフーでデザイン思考なのか?
  • 1