javaに関するnewtaのブックマーク (11)

  • Java 8を関数型っぽく使うためのおまじない - きしだのHatena

    やあ、3月に延期になったとはいえ、Java 8リリースが具体化してきましたね。 もうこれで、Lambdaがはずれるとかいうことはなさそうです。 ところで、Java 8で関数型っぽいことができるようになってうれしいのですが、ちょっと記述が冗長です。ということで、短く書けるおまじない考えてみました。 Function型 さて、まずはJava 8で標準で入ったFunction型をみてみましょう。パッケージ名まで含めるとjava.util.funciton.Functionです。 こんな感じで使います。 Function<String, String> enclose = s -> "[" + s + "]"; Genericsでの型指定の最初が引数、あとが戻り値の型です。ここではStringをとってStringを返す関数としてencloseを定義しています。 これを呼び出そうとすると、こんな感じ

    Java 8を関数型っぽく使うためのおまじない - きしだのHatena
    newta
    newta 2013/05/01
    新時代Java
  • JerseyとSeasar2を連携させる - azuki note

    前のエントリの続きです。 私はS2JDBCが使いやすいのでDIコンテナとしてSeasar2を使うことが多いです。Seasa2でRESTfulなサービスを提供する場合には、S2Axis2というプロダクトがあるようですが、将来性を考えJAX-RSを使ってみたいので、JerseyとSeasar2の連携を試してみます。 Jerseyには、もともとDIコンテナとの連携用にIoCComponentProviderFactoryというインタフェースが存在し、SpringとGuiceについてはjersey-springとjersey-guiceというライブラリがあります。このコードを参考にSeasarと連携させています。簡易的にですが。今回のソースはこちらにあります。 前提としてDolteng(Seasar2用のEclipseプラグイン)を使用してS2JDBCを使用するWebプロジェクトを使用します。DB

    JerseyとSeasar2を連携させる - azuki note
  • Java変態?コード最速マスター - うなの日記

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそが面白かった && 参考になったので便乗してリスペクト。変態世間であまり見かけない(かも知れない)Javaコードを、過去のエントリからまとめてみました。 nullでなければループ 「配列がnullでなければループ」というシーンはまれにありますが、nullチェックのためにインデントが深くなるのが我慢ならん、というときにこういう記述はどうでしょう。 String[] strs = // 略 // 配列がnullでなければ各要素に対して処理を実行 if ( strs != null ) for ( String str : strs ) { // 処理 } if文の「{}」を省略してforを繋げているだけですが、インデントをさりげなく削れます。 似たような例で、「例外を無視して次へ」とかも。 // 例外が発生しても無視して次へ for ( S

    Java変態?コード最速マスター - うなの日記
    newta
    newta 2010/02/04
    普通に使えそうだ。今度から使う。
  • 備忘録:JDBCメタデータ - jfluteの日記

    http://d.hatena.ne.jp/amutan/20090222/1235300928 http://d.hatena.ne.jp/amutan/20090222/1235300058 http://d.hatena.ne.jp/amutan/20090224/1235487682 自分のようなJDBCと格闘する人にとって あまりに素晴らしい貴重な記事を見つけましたので、 ここに備忘録としてメモらせて頂きます。

    備忘録:JDBCメタデータ - jfluteの日記
  • JUnit/FindBugs/PMDなどを総観できるQALab/Limy

    便利なEclipseプラグイン集「Limy」とは 「Limy」というEclipseプラグインをご存じでしょうか。これは、コード支援機能やプロジェクトの品質管理機能、プロパティエディタやVelocityテンプレートエディタなどが含まれている便利なEclipseプラグイン集です。 今回は、Limy Eclipseプラグインに統合されているソフトウェアの品質レポートを生成する「QALab」の機能を利用したソフトウェア品質管理やLimy EclipseプラグインのQALab実行機能について紹介します。 ■さまざまな品質管理機能を一括実行/総観できる「QALab」 Javaで品質管理を行うツールとして、さまざまなツールが提供されていますが、それらを利用するには1つずつセットアップする必要があり面倒です。 ObjectLABにより開発されるQALabを利用すると、さまざまな品質管理ツールを一括して実行

    JUnit/FindBugs/PMDなどを総観できるQALab/Limy
  • Doma 0.9.3でリリースしたデモアプリについて - taediumの日記

    SAStruts と GWT を使ったものをそれぞれ用意してみました。 ブラウザでざっくり見てみようかなという場合はこちらをどうぞ。 https://www.seasar.org/svn/sandbox/doma/tags/0.9.3/doma-sastruts-demo/ https://www.seasar.org/svn/sandbox/doma/tags/0.9.3/doma-gwt-demo/ 動かしてみたい!と思ったらダウンロードページからダウンロードをどうぞ。 http://doma.sandbox.seasar.org/downloads.html SAStrutsのデモ Seasar2との連携が簡単にできるよということを示すためにつくりました。Doletengで生成できるScaffoldのアプリを改変しました。 EmpActionでEmpDaoを使っています。Daoの実装

    Doma 0.9.3でリリースしたデモアプリについて - taediumの日記
  • SAStrutsでActionのユニットテスト - yummy-yummy

    以前SAStrutsでActionのValidationユニットテストをしたいなどと書いたことがあるのですが、それを見てくれたid:newtaさんがSAStrutsのアクションテストクラスを作成されたようです。 SAStrutsのActionのバリデーションもUnitTestしちゃおうの巻 使い方はいたってカンタン。S2ActionTestCaseを継承してちょいとテストクラスを書くだけでOKなのです。 public class CategoryActionTest extends S2ActionTestCase{ @Override protected void setUp() throws Exception { super.setUp(); include("app.dicon"); } public void testIndexOk() throws Exception { su

    SAStrutsでActionのユニットテスト - yummy-yummy
    newta
    newta 2009/08/16
  • Doma 0.9.1 リリース - taediumの日記

    Doma 0.9.1 をリリースしました。 DomaJava6以上の環境で動作するO/Rマッパー(DAOフレームワーク)です。Java6で導入されたPluggable Annotation Processing APIを使ってコード生成やコードの妥当検査を行うという特徴があります。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 http://doma.sandbox.seasar.org/downloads.html ダウンロードページの doma-tutorial-0.9.1 は Eclipseのプロジェクト形式のチュートリアルです。ぜひお試しください。 まだドキュメントが不十分ですが、Javadocにサンプルコードを載せていますので、こちらもご覧ください。 http://doma.sandbox.seasar.org/apidocs/index.html アプリケーションから使うのは主にアノテー

    Doma 0.9.1 リリース - taediumの日記
  • Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か

    GC周りでトラブルシューティングした際の経験や、Web等で調べたことをまとめてみる。 前提 ・JVMは、Sun Javaを想定。(他は使ったことないです。。。) ・Sun Java 1.5-1.6を想定。 目標 マイナーGC、Full GCそれぞれが頻発することなく、かつそれぞれの実行時間を1秒未満に抑えること。 マイナーGCは1秒未満どころではなく、もっと短くなるべき。どれくらいが理想かは?(0.1秒未満ぐらいを目指したい?) 連続した負荷状態(想定されるピークアクセス)でもOutOfMemoryErrorが発生しないこと。 理想的な状態は、上記に加えて、Full GCの発生が低頻度であること。 具体的には、できるだけマイナーGCで短命オブジェクト(1回使ったらもう使わないようなオブジェクト。逆にセッションオブジェクト等は長命オブジェクトとなる)を破棄させて、短命オブジェクトが、Tenu

    Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か
    newta
    newta 2009/07/11
  • 10~20年後、SIer で基幹系オープンシステムの開発に最も利用されると推測するプログラミング言語を教えてください。…

    10~20年後、SIer で基幹系オープンシステムの開発に最も利用されると推測するプログラミング言語を教えてください。イメージとしては、新人研修で新入社員に教育される第一プログラミング言語と捉えてください。

    newta
    newta 2009/05/11
    Javaで回答したけど10年後はどうなるか正直分からないな
  • Jiemamy v0.2.0リリース - 都元ダイスケ IT-PRESS

    大変お待たせしました。Jiemamy v0.2.0 リリースしました。 出来る範囲でテストはしてありますが、まだバグはあると思います。また、ドキュメント類も頑張ってはいますが、まだまだ書き掛けだったり。その辺りはご容赦下さい。バグ報告・不明点の質問等はjiemamy-usersメーリングリストまでお願いします。 各種リソースには http://www.jiemamy.org/ からアクセスしてください。 Jiemamy Model Editor Jiemamyモデル(DB情報)を編集するGUIエディタ(Eclipseプラグイン)です。 ドキュメント http://docs.jiemamy.org/release/0.2.0/editor-quickstart/ http://docs.jiemamy.org/release/0.2.0/editor-reference/ http://do

    Jiemamy v0.2.0リリース - 都元ダイスケ IT-PRESS
    newta
    newta 2009/05/07
    おめでとうございます。ドキュメントTODOもがんば。
  • 1