タグ

2007年7月9日のブックマーク (18件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    「約束しなければいつ出しても延期にならない」メソッド->おとなしいマイクロソフトの始まり?
  • 100x100x100 Rubik's Cube Solve

    This video shows a computer, not a person, solving the 100x100x100 Rubik's cube. And it's not a reverse scramble.

    100x100x100 Rubik's Cube Solve
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • トレンドマイクロがウイルスハンター9人を表彰、新種2,431件発見

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • 2007年中に Windows Vistaで地デジ対応に海外から見た“不思議の国”日本の「デジタルテレビ」

    今年のWinHECで目立つのが、「PCの家電進出」に関する話題である。それはもちろん、Windows Vistaに様々なAV関連機能が搭載されたからだ。中核となるのは、やはりMedia Center。Microsoftだけでなく、IntelやAMDも、Media Centerを絡めたセッションを用意しているほどである。 中でも注目が集まったのが、Media Centerでの、デジタルテレビ放送に関するセッションである。そのセッションで公開された情報からは、世界から見た日の「テレビ事情」が垣間見える。 Vista搭載のMedia Center機能。操作は、基的に映像のサムネイルを見ながら選択する、というスタイルに。米国向けでは、当初からデジタル放送対応も行なわれる ■ Media Centerの次の狙いは「世界」と「デジタル放送」への対応 WinHECには、米国のみならず、世界中の開発者

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    ソフトウェア界の巨人さえも困る日本のデジタル放送事情
  • マイクロソフト、日本向けプロジェクト「Plan-J」は好調

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    テレビの分野で対コピワン圧力を…ってわけには行かないかな / MCEも仕方なくコピー制御付きの地デジ対応やるみたいだし
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000076-jij-int

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    まるでスパイ映画のようだが怖い
  • Firefoxの初期登録フィードを見直すべき3つの理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    Firefoxでは初期登録フィード*1が特定の一社だけだが、これはそろそろ見直すべきだろう。フィードが特定一社だけというのはデメリットが大きすぎるからだ。 デメリットの主な理由としては、Firefox登場の頃と現状との違い、ユーザーがフィードのメリットを理解するまでのプロセス、さらには初期登録のフィードを特定新聞社に限ることで発生するイデオロギーアレルギーの影響、の3つがある*2。 Firefox 1.0登場当時と現在の、ニュースサイトにおけるフィードサービス状況の違い Firefoxの場合、初期設定ではブックマークツールバー上にasahi.comのフィードが登録済になっている。 asahi.comのみがFirefoxのブックマークツールバーに登録されている理由としては、Firefox 1.0が公開された当時*3は大手だとasahi.com位しかフィード配信をしていなかった*4ために採用さ

    Firefoxの初期登録フィードを見直すべき3つの理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    メディアのフィード配信は今では当たり前だからなぁ 単独で置かれているのは見直し必要かも
  • LinuxをVirtual PCに入れる際の注意。 : 構想雑文

    構想雑文 WEBデザインmacに関すること中心の自分向けメモ主体のブログ。 DREAMWEAVER、Illustrator、Photoshopなどのアプリケーションの設定や使い方。HTMLCSSJavaScriptPHPのコーディングのことをあれこれ書いています。 「Microsoft Virtual PC 2004」が無料になっていた。 今使っているパソコンにまた別のOS環境を構築できるという、とても面白いソフトではあるが、あまり使う機会はないなぁ〜と思っていた。 最近になって仕事上、どうしてもLinuxの環境の構築方法を知っておく必要がでたので、ここぞとばかり使ってみた。 ちょっと古めだが、FedoraCore3をインストールしてみたものの、再起動後 となってインストール作業は中断してしまった。 これは困ったと、Googleで情報を探すと「沙涼譚」というブログで「Virtual

    LinuxをVirtual PCに入れる際の注意。 : 構想雑文
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    VirtualPCと相性の悪いカーネルバージョンあるね
  • 高木浩光@自宅の日記 - 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき, CAPTCHA機能の発注仕様をどうするか

    ■ 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき CAPTCHA*1が基的に荒らし対策目的で使用されるものであることは以前にも書いた。ユーザビリティの犠牲が少ないものは早いうちに破られるし、改良してもイタチごっこになることも目に見えている。それでもなお活用する意義があるのは、使用目的が荒らし対策だからだ。新規ユーザ登録や、ログインなしでできるコメントやトラックバックなど、元々自由に利用させる機能である限り、完全に防ぐことはできないのであり、たとえ将来破られる可能性があろうとも何もしないよりはましだというわけだ。(荒らしがよりハードルの低いところへ行ってくれることを期待できる。) そのようなCAPTCHAは、日ではあまり普及していないようだ。荒し行為が英語圏での状況ほど深刻なものになっていないためか、あるいは、イタチごっこになることが目に見えている技術の採用を嫌う国

  • 音声認識テキスト入力Javascriptライブラリ w3voiceIM.js

    たった一行追加するだけで、あなたのサイトに音声認識機能を付けられます! w3voiceIM.jsは、Webページの上のテキスト入力フォームに音声認識機能を追加するJavascriptライブラリです。 手軽に音声認識を利用できることが特徴になっています。 また、http://w3voice.jp/でサービスする共有型音声認識エンジンを利用するために、利用者やWeb開発者は、音声認識プログラムのインストールや設定作業を必要としません。 JavaおよびJavascriptが動作するPC及びWebブラウザからの利用をサポートしています。 現在のバージョン 最新のw3voiceIM.jsのバージョンは0.02です。 とりあえず動くようになった開発途上バージョンです。 使い方 音声入力を開始するには、テキストの入力欄をマウスでダブルクリックします。 音声入力パネルが出現したら、「Push here」と

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • 他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP

    また調べ物をしたので結果をシェア。変わったノベルティを作ってくれそうなサイトを集めてみました。結構なコストがかかるところも多いですが、知っておくといつか役に立つかもですね。 ちなみに選定基準はこれまた適当です。脈絡がないので他にも良さそうなサイトがあれば教えてください。 全部で10個あります。詳しくは以下からどうぞ。 オリジナルあぶらとりフィルム ポストイットでおなじみの3Mにて発見。あぶらとりフィルムに名入れができるようです・・・女性に受けそうな良いアイディアかと。 » 3M|ノベルティ・販促品用パッケージ|あぶらとりフィルム オリジナルガム はてなのノベルティでおなじみのアドガム。ガムに印刷できるサービスですね。お値段も手ごろかも。 » ノベルティのアドガム|簡単にお客様と仲良くなれるノベルティグッズ QRえびせん 最近話題のえびせんにQRコードを入れられるサービスですね。良いかも。

    他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • 「日本の企業はなぜOSをアップグレードしないのか」 ― @IT

    「アプリケーションがクラッシュしたときに出るWindowsエラー報告というのがありますよね。あれでマイクロソフトに送られてきたデータを分析した結果、クラッシュのうち相当量がスパイウェアがOSのシステムコールをフックしているために引き起こしたものだということが分かりました」――。JPNICとJPCERT/CCが3月13日に開催したセキュリティーセミナー「知っておくべき不正アクセス対策」で基調講演をしたマイクロソフト チーフセキュリティアドバイザーの高橋正和氏は、そう指摘する。今やセキュリティ上の脅威はウイルスだけではないし、むしろ活動が見えづらいスパイウェアやボットに移ってきている。新たな脅威に対応するには新しいOSが有利だが、必ずしも法人ユーザーのWindows Vistaへのアップグレードは進んでいない。 Windows Vistaのセキュリティ強化ポイントは、かなり広範囲に及ぶ。マルウ

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    記事の主題よりも「クラッシュのうち相当量がスパイウェアがOSのシステムコールをフックしているために引き起こしたもの」がきになる / 他のものと違ってソフトウェアには「新しい」というリスクイメージがあるよね
  • 自宅を監視だ! 赤外線を発射せよ! 行け「フレッツ・ロボ」!

    フレッツ・ロボ、ちょっと聞いただけではどんなロボットか想像できないと思うが、実は「iモードからもアクセスできるネットカメラ」「赤外線リモコンをインターネット経由で操作」など、非常にユニークな機能を搭載したWindowsパソコン向けデバイスだ。編集部では今回、フレッツ・ロボのサンプル製品を入手したのでその機能と使い勝手を紹介したい。 なお、フレッツ・ロボは2001年9月1日〜10月31日まで、NTT西日がフレッツ・ADSLのキャンペーン賞品として提供したものだ。同様の製品の商品化も検討されており、来春タカラが発売する予定。 ■ コレがフレッツ・ロボの秘密だっ! フレッツ・ロボは、USBでパソコンに接続する。単体で動作させることはできず、パソコン上で専用ソフトを動作させることで初めて、フレッツ・ロボを利用できる。パソコンはWindwos Me/98SE/98/2000に対応。 フレッツ・ロボ

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • NHKのBS放送チャンネル削減を検討する総務省,公共放送の拡大に終止符

    総務省は2007年夏に,NHKのBSデジタル放送のチャンネル数を検討する研究会を立ち上げる。有識者を交えて,現在三つあるNHKのBSデジタル放送を削減する方向で検討を進める。NHKの拡大路線を容認してきた総務省の公共放送政策が,大きな転換点を迎えたといえる。 総務省はこれまで長年にわたり,NHKが新しいメディアを持つことを認め続けてきた。古くはNHKの前身である「社団法人日放送協会」が1926年に始めたラジオ放送,現在の「特殊法人日放送協会」に衣替えしてから間もない53年に開始した地上アナログ放送,89年のBSアナログ放送などという具合である。そのたびにNHKのチャンネル数は増えていった。 地上アナログ放送とBSアナログ放送はそれぞれ2011年に終了し,全面的にデジタル放送に切り替わることになっている。このようにデジタル放送に引き継ぐ形でアナログ放送のチャンネルを終了するということはあ

    NHKのBS放送チャンネル削減を検討する総務省,公共放送の拡大に終止符
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • NHK、宇宙環境の撮影が可能なHDカメラを衛星に搭載

    NHK、宇宙環境の撮影が可能なHDカメラを衛星に搭載 −月周回衛星“かぐや”に搭載し、「地球の出」をHD撮影 日放送協会(NHK)は5日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発した宇宙の真空環境用ハイビジョンカメラ「ハイビジョンMoonカメラ」を、月周回衛星「かぐや(SELENE)」(H-IIA13号機)に搭載すると発表した。 かぐやは8月16日に、鹿児島県熊毛郡の種子島宇宙センターから打ち上げられる。 NHKでは、これまでもスペースシャトルの撮影(1998/2000年)や、国際宇宙ステーションからの生中継(2006年)など、宇宙でのハイビジョン撮影を行なってきたが、いずれも室内環境のみで、宇宙の真空環境での撮影は初となる。 今回衛星に搭載するハイビジョンMoonカメラは、宇宙での利用を想定して開発。日向と日陰の温度差が300度以上あるほか、電子機器にダメージを与える宇宙

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
  • オープンソースの活用をするなら - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    「ワード」など 国は購入せず - NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/d20070701000142.html 国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められないなどとして指針を作り、1日から運用が始まりました。指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。 まぁ突っ込みどころがいくつもあるニュースですが、この指針とは、以前にブログでもこの記事で紹介しました、「情報システムに係る政府調達の基指針」によるものと思われます。 おそらくWord、Excelは不可とし

    オープンソースの活用をするなら - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    納入ソフトの条件にオープン規格の形式と定めても,公開する形式を指導しないといみがない
  • SFC, PS, Xbox に見るゲームコントローラーのユーザビリティ

    任天堂が圧倒的なデファクトスタンダードを築いてきたゲームコントローラーのユーザビリティを、ソニーがぶちこわしてしまいました。そして残念なことに、マイクロソフトもそれを学んでいません。 Xbox 360 が発表された。あれれ、コントローラーのボタンは… Xbox 360 の発表です。 現行の初代 Xbox もそうだったようですが、360 が白になったことで、ますます、コントローラーのボタンが任天堂のスーパーファミコン(以下SFC)を彷彿とさせます。しかし、ABXYの各ボタンの名前こそ同じですが、ボタンの位置もボタンの色順も、SFCとは違うようです。 あーなるほど。この4色は Windows の窓の色に合わせたんだね。さすがマイクロソフトだな…と思ったら、なんとそれとも違います。えーっ。なんのための色だよ! ユーザビリティの悪いコントローラーといえば、プレステも なにもコントローラーのデザイン

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    PSの図形ボタンはともかく,DCやXboxのABXY配列はSFCやDSのそれと混乱するね
  • Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 要注意! キシリトール 犬には「毒」

    nezuku
    nezuku 2007/07/09
    人間でも「食べ過ぎるとおなかがゆるくなる」と注意書きあるからなぁ