タグ

2008年9月24日のブックマーク (19件)

  • 雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね

    取次の方から面白い話を聞く。 「chakichakiさん、ちょっとご相談があるんですけど」 「はい、なんでしょう?」 「雑誌の返品、やめたらどう?って案がでてるんですけど」 「え?それは雑誌を買いきりにするってことですか?」 「いやいや、そうではなくて、返品分の入帳はされるんです。ただ、送り返すのをやめるっていう話です」 「?」 「今までの取次って、雑誌の売上確定は「送品−返品⇒売上」で計算してたじゃないですか。これだと返品で戻ってくるまで売上が確定ができないんですよ。それをもう書店のPOS売上のデータで確定にしてしまっていいんじゃないかっていう案が出てるんです。そうなったら、売れ残りを送り返してもらう必要が無いんです」 「ほう!それは大胆な案ですね」 「この方法に変えると、今まで「送品−返品⇒売上」だったのが、「送品−売上⇒返品」になるので、売れなかったやつは全部返品入帳されるんですよ。

    雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね
  • asahi.com(朝日新聞社):喫茶チェーン元店長急死は「過労死」 労災認定求め提訴 - 社会

    喫茶チェーン元店長急死は「過労死」 労災認定求め提訴2008年9月23日11時3分印刷ソーシャルブックマーク 全国チェーンの喫茶店「カフェ・ド・クリエ」の女性店長(当時33)の急死は長時間の残業が原因だとして、大阪府寝屋川市に住む母親が、国を相手に労災と認めるよう求める行政訴訟を大阪地裁に起こした。22日の第1回口頭弁論で母親側は「過労死は明らか」と主張し、国側は「死因は不明」と反論した。 母親側の訴えによると、元店長は04年1月、大阪市淀川区の西中島店でアルバイトとして働き始め、同4月から正社員となって店長を任された。同年7月、一人暮らしをしていた兵庫県尼崎市の自宅ベッドで死亡しているのを訪れた母親が見つけた。 亡くなる前の時間外労働は3カ月間で月平均86時間余りに及び、「2カ月以上にわたって月平均80時間以上」という「過労死ライン」を超えていた。医師は「急性心筋梗塞(こうそく)の疑い」

  • 長井さんのテープ提供名目で恐喝未遂 ミャンマー人の男を逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ミャンマーで昨年9月に射殺された映像ジャーナリストの長井健司さん=当時(50)=が撮影し、ミャンマー側から返却されていないビデオテープに関する情報提供を通信社記者に断られたため、現金を脅し取ろうとしたミャンマー人で東京都葛飾区東水元、無職、マウイ・ウィン・ミントン容疑者(31)が警視庁中野署に恐喝未遂容疑で逮捕されていたことが23日、分かった。同容疑者は「脅してはいない」と否認している。 調べによると、同容疑者は昨年12月ごろ、長井さんが契約していたAPF通信社の男性記者(33)に「テープを入手できる」と謝礼目的で持ちかけたが、断られたため、今年1月、都内の飲店で「50万ぽっちも払えないなら、たたではおかない」と言って現金を脅し取ろうとした疑い。 【関連記事】 ・ 長井さん撮影者が受賞 ピュリツァー賞写真部門 ・ 長井さん遺族ら5万人分の抗議署名提出 遺品返還など求める ・ 長

  • asahi.com(朝日新聞社):コンクリートを完全再利用、強度も向上 東大が新技術 - サイエンス

    コンクリートを完全再利用、強度も向上 東大が新技術2008年9月23日14時7分印刷ソーシャルブックマーク コンクリートを鉄やアルミのように完全再利用できるようにして、強度もアップ――。こんな次世代技術を東京大グループが開発、広島県東広島市であった日建築学会で発表した。コンクリートに含まれる砂利などの「骨材」をセメントと分離し、9割以上を回収できたという。 コンクリートはセメント、骨材を水と混ぜ合わせてつくる。国内では建設現場で年間約5億トンが消費されているが、古くなった塊から骨材をきれいに取り出すことが難しいため、再利用はおもに道路の路盤材に限られている。 東京大工学系研究科の野口貴文・准教授らは、電子レンジで使われるマイクロ波による加熱に着目した。骨材の表面にあらかじめ酸化鉄を吹き付けておき、酸化鉄がマイクロ波で加熱されれば、周囲のセメントからはがれやすくなると考えた。 酸化鉄を吹き

  • asahi.com(朝日新聞社):農水省、事故米調査せず 07年、岐阜の業者立ち入り時 - 社会

    農林水産省が22日に新たに公表した事故米の転売先のうち、米穀販売業「伊藤謹」(岐阜県海津市)に対し、農水省が昨年夏、非主用の米を主用で売った疑いで同社を立ち入り調査しながら、事故米の調査をしていなかったことがわかった。伊藤謹は、事故米を昨年2〜9月に仕入れていた。農水省は「当時は調査対象に事故米は含まれていなかった。今となれば事故米について調べればよかった」と釈明している。  農水省によると、伊藤謹は07年2〜9月、接着剤製造販売会社「浅井」(名古屋市瑞穂区)からの事故米約127トンを複数の仲介業者を通じて購入。調べに対し「事故米とは知らなかった」と話しているが、転売先についての調査は拒んでいるという。  伊藤謹は06年12月〜07年6月、非主用の米を主用と偽って岐阜県内の外業者に販売したなどとして、農水省から違約金を徴収されるなどの処分を受けた。  東海農政局は「問題となった米

  • ソフトB王監督が退任発表「幸せでした」 - 野球ニュース : nikkansports.com

    ソフトバンク王貞治監督(68)が23日、今季限りでの辞任を発表した。日ハム24回戦(福岡ヤフードーム)終了後、福岡市内のホテルで記者会見した。 「14年間お世話になりました」と王監督は切り出し、体力的な問題から辞任するに至るまでの経緯を説明。「(急降下した)9月の戦いというのが14年間の中でも考えられない戦いでした。これは大きな転換期だと思いまして、監督交代しなくてはと思いました」と話した。 辞任の決意はこの日朝、球団フロントに了承してもらったという。 「50年、いい野球人生でした。50年間1つの道にこれだけどっぷりつかって、心をときめかせて68歳までやれたことはとても幸せでした」。 時々、声を詰まらせ、目にはうっすら涙を浮かべての会見だった。今後は何らかの形で球団にかかわることになる。 王監督はダイエー時代の95年に就任し、今季が14年目。チームはこの日も敗れ61勝71敗3分けの5位に

    ソフトB王監督が退任発表「幸せでした」 - 野球ニュース : nikkansports.com
  • 宝塚歌劇:人気ゲーム初の舞台化「逆転裁判」 宙組の蘭寿とむさんが主演(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    舞台「逆転裁判」の主人公「フェニックス・ライト」を演じる蘭寿とむさん (C)TAKARAZUKA REVUE COMPANY/(C)CAPCOM カプコンの人気ゲーム「逆転裁判」が、宝塚歌劇で舞台化されることが23日、明らかになった。ゲーム宝塚歌劇になるのは初めてで、宙組の蘭寿とむさんが主演を務める。 舞台「逆転裁判 蘇る真実」は、「里見八犬伝」などを手がけた鈴木圭さんが脚と演出を担当。米国を舞台に熱血弁護士が難事件を解決するストーリーで、ラブロマンスも盛り込まれる。舞台が米国のため、主人公の名前が「成歩堂龍一」から「フェニックス・ライト」に変更されるなどのアレンジが施される。また、ゲームで使用された楽曲もミュージカル形式で再現される。09年2月5~15日に宝塚バウホール(兵庫県宝塚市)、24~3月2日まで日青年館(東京都新宿区)で上演される。 「逆転裁判」は、法廷を舞台にした人気ア

  • 【衝撃事件の核心】暴力支配・親の悩み フリースクールの盲点  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「腐った弁当をべさせられ、トイレや入浴も制限された」「木刀で殴られ、木に縛りつけられた」。京都府京丹波町の「丹波ナチュラルスクール」を舞台にした虐待事件。京都府警に傷害容疑で逮捕された経営者の朴聖烈容疑者(60)が施設を暴力で支配した異常な実態について、保護された入所者らは口々に訴えた。フリースクールが不登校や引きこもりの子供らの受け皿になる一方、法的な位置づけや届け出の義務などが一切ないことが、こうした悪質な施設の野放しにつながった。暴力が支配した「監獄」 昼間は延々と畑仕事や内職作業をさせられ、夜は外側から鍵のかかったプレハブで軟禁状態。事は5分以内、トイレや入浴の回数も制限されるなど、同スクールの運営は監獄さながらだった。理由もなく木刀で殴られるのは日常茶飯事で、冬場に屋外で木に縛りつけられ、水をかけられた入所者もいる。 生活環境は劣悪そのもの。朴容疑者は親族の経営するコンビニエ

  • asahi.com(朝日新聞社):フィンランドの学校で乱射、10人死亡 数日前ネット投稿 - 国際

    フィンランドの学校で乱射、10人死亡 数日前ネット投稿2008年9月23日22時44分印刷ソーシャルブックマーク 23日、銃乱射事件があったフィンランド西部カウハヨキの職業専門学校で、被害者の搬送を準備する救助隊員ら=ロイター 【ロンドン=大野博人】フィンランド西部の町、カウハヨキの職業専門学校で23日朝、男子学生(22)が銃を乱射、学生10人が死亡した。犯人も自ら頭部を撃ち、搬送先の病院で死亡した。数日前に自分の銃の試射映像をインターネットの動画サイトに投稿。このため警察が22日、人に接触していた。同国では昨年11月、8人が死亡する学校での銃撃事件が起きている。 現地からの報道によると、男子学生は午前11時(日時間午後5時)ごろ、校内に入りピストル1丁で無差別に発砲。爆発物を所持していたとの情報もある。校内には約200人の職員や学生がいた。 男子学生はこの学校に通っていた。動画サイト

  • 麻生新総裁は「代表的な極右政治家」 韓国紙報道 - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】23日付の韓国各紙は、麻生太郎氏が自民党新総裁に選出され、次期首相に就任することを一斉に報じた。麻生氏については「極右政治家」などと警戒感を示す報道がある一方、「外相就任後は靖国神社参拝をしなかった」などと実利重視の面を評価するものもあった。 有力紙の東亜日報の社説は麻生氏について「日帝侵略史を否定してきた代表的な極右政治家」とし、創氏改名に関する発言など「失言」の数々を紹介。その上で、「国粋主義の狭い枠組みから抜け出し、より広い世界を見つめることを望む」とした。 朝鮮日報は一面で「政治的には保守志向だが、外相在任中は靖国神社参拝を自制するなど、日韓関係を重視するという評価を得ている」と伝えた。社説では、北の核問題に関連して「嫌いでも日と手を握らなければならない」と現実的な対応を主張している。 中央日報は、麻生氏の経歴や家族構成、エピソードなどを詳しく報じながら、韓国

  • 汚職状況、日本はクリーン度18位・トップはデンマークなど3国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=中谷和義】各国の汚職状況を監視する民間活動団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」(部・ベルリン)は23日、2008年の汚職に対するクリーン度番付を発表した。 対象となった世界180か国・地域の中で日は、米国とベルギーと同じ18位で、昨年より1つ順位を下げた。最もクリーンなのは、デンマーク、スウェーデン、ニュージーランドの3か国。最下位はソマリアだった。 ロシアは、汚職取り締まりを優先課題に掲げるメドベージェフ大統領のもとでも改革が進んでいないとして、昨年より4つ順位を落として147位。同団体は「汚職のまんえんで国家の存続を危うくしている」と警鐘を鳴らした。 中国は北京、上海など大都市部で改善がみられたものの、汚職摘発につながる報道の自由が十分でないとの理由から、昨年と同じ72位にとどまった。 番付は国際金融機関や調査機関などのデータをもとに10点満点で評価。北朝鮮

  • 【福岡小1殺害】トイレ介助の際、子供の言葉で絶望的に - MSN産経ニュース

    福岡市西区の小学1年、富石弘輝君(6)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された母親の薫容疑者(35)が福岡県警捜査部の調べに対し、病気で体が不自由なため弘輝君にトイレ介助を頼んだ際に「なんでそんなことしなきゃいけないの、と言われ絶望的になった」と犯行動機を供述していることが23日、関係者の話で分かった。 また、首を絞めるのに使った凶器について、捜査部は弘輝君の携帯電話を首からつりさげるひもとみていたが、薫容疑者は「自殺衝動があり、普段から持ち歩いているビニールホースを使った」と話し、捜査部が裏付けを急いでいる。

  • asahi.com(朝日新聞社):新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり - 社会

    新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり(1/3ページ)2008年9月23日5時58分印刷ソーシャルブックマーク ベッドに寝かせたままミルクを飲ませる「一人飲み」が多くの病院で行われている(保護者の許可を得て再現したモデル写真)=網塚医師提供激務にもかかわらず厳しい看護状態にある新生児集中治療室=青森市の青森県立中央病院 生後間もない赤ちゃんの命を守る新生児救急の現場の多くで、乳児を抱かずにミルクを飲ませる「一人飲み」が常態化している。看護師の配置が不十分な現状が背景にあるが、ミルクが誤って気管に入るなどすれば、生命にかかわりかねない。制度の不備を訴える声が広がりつつある。 「赤ちゃんを抱かないで世話するなんて、あり得ないでしょう。その当たり前のことができないのが、今の新生児医療の現場」。この問題の改善を訴えている青森県立中央病院の網塚貴介医師(48)は顔を曇らせる。 一人飲み

  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

  • 「ポニョ」の舞台めぐり論争 瀬戸内の景勝地、鞆の浦で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    瀬戸内海の景勝地、鞆(とも)の浦(広島県福山市)で、宮崎駿監督のアニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台をめぐり、市と市民団体の間で“論争”が起きている。鞆の浦は宮崎監督が映画の構想を練った地で、公開中の作品の中でも現地を連想される風景や看板などが描かれている。このため、地元のNPO(民間非営利団体)などは「映画の舞台」として積極的な観光PRを展開。しかし、市は「(映画制作関係者が)鞆の浦が映画の舞台とは断言していない」と、映画を利用しての誘客には二の足を踏んでいる。 宮崎監督は平成16年、制作会社スタジオジブリ(東京)の社員旅行で、知人に紹介された鞆の浦を初めて訪問。その際、江戸時代の雰囲気が残る町並みを気に入り、翌17年2月から約2カ月間にわたって一軒家を借りて滞在、町を歩きながら「崖の上のポニョ」の構想を練ったという。 現在公開中の映画の中では「TOMO」という看板のスーパーマーケットが登

  • 「ユーチューブ入試」や「ニコ動講話」 大学で「動画サイト」活用広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大学が動画配信を行うときは、学内にサーバーを立てることが多かったが、最近は動画共有サイトの利用も広がっている。例えば、「ニコニコ動画」(ニコ動)で学長の話を配信する大学もあれば、成績だけでなく多面的に受験生を評価する、AO入試の受験者に見せるための動画を撮影し、「ユーチューブ」で公開する試みも始まるなど、さまざまな取り組みが進んでいる。大学側では、この取り組みの反響に、かなりの手ごたえを感じている様子だ。 ■「ハンサムな『ひょっとこ』を描きなさい」 映像を扱う美術系の大学は多いが、京都精華大学(京都市左京区)は、「ユーチューブ」を入学試験に活用している。同大のデザイン学部ビジュアルデザイン学科「デジタルクリエイションコース」(デジクリ)では、AO入試にあたる「プレゼンテーション入試」を実施しているが、この内容が非常にユニークだ。「デジクリ」は、ゲームソフトづくりなどのクリエーターを目指

  • <予言>「岡崎で大地震」うわさで町は大揺れ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「9月13日、愛知県岡崎市を震源とする大地震が起きる!」−−。こんなうわさを聞いた人は少なくないはずだ。うわさの「震源」はブラジル人の自称予言者で、雑誌やインターネットで「予言」の内容が広まった。Xデーに備え、防災グッズを買い求めたり、家族で遠くに旅行に行くなど不安を抱く人も多かったが、地震はなかった。騒動を振り返る。【山田一晶、佐野裕】 【関連特集】いざ地震が起きた場合の備えは 岡崎市などで広まった予言は「08年9月13日には岡崎市でマグニチュード8・6の地震が発生し、3万人が被災し600人以上の死者が出る。この地震は日でなく中国で起きる可能性もある」との内容。ネットで紹介され、たちまち広がった。 岡崎市のあるスーパーでは13日前の1週間に懐中電灯、カンパンなどの防災関連商品が通常の2倍以上売れ、一部商品は品切れになった。店の担当者は「買い物客に購買理由を尋ねたわけではないが、例

  • ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    先週の月曜の朝(日時間の夜)、リーマン・ブラザーズ破産のニュースが世界を揺るがした。この日ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のウェブサイトにアクセスした世界のビジネスマンは、もう一つの事件に気付いただろう。それまで有料だったWSJのサイトが、一部無料になっていたのだ。 主なニュースはほとんど無料で読めるが、金融業界のテクニカルな情報などに限って有料購読者のみが読めることを示す、鍵のマークがついている。これは昨年、WSJの親会社ダウ・ジョーンズを買収したニューズ・コーポレーションのCEO(最高経営責任者)ルパート・マードックの、アクセスを増やしてニューヨーク・タイムズ(NYT)に追いつくための戦略だ。有料サイトでは、検索エンジンからリンクされないからだ。 そのNYTも昨年、一部有料だった過去の記事やコラムを全面無料化し、ブログを設けるなど刷新した。最近できたTimes Topics

    ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
  • 不倒城: SI業界からネットゲーム業界に移った知人に色々話を聞いてきた。

    ちょっと技術的な話になる。 私の知人に、かつてはアルファベット三文字の某有名SI会社に在籍していて、今はどういう訳か某ネットゲームの会社に勤めている変り種がいる。 彼はネットワークとDBの専門家である。ゲーム業界には元来DB周りに詳しい人があまり多くなかったらしく、しかしネットゲームの開発にはDBやネットワークのアーキテクチャに関する知識が必須で、要は引き抜かれたらしいのだが、当人それ程ゲーム好きでもないのに面白いルートに行くなーと思っていた。 機会があったら金融業界とネットゲーム業界のシステム周りの違いについて聞いてみたいなーと思ってたんだが、この前久々に会ったら色んな話が聞けた。特定されない程度においおい書いてみよう。ぼかして書く為、ところどころいー加減だが勘弁して頂きたい。 今日はサーバとかデータのやり取りとか、技術的な話。 まず、前提。オンラインシステムの肝の一つに、「誰がデータを