プログラミングに関するnightRavenのブックマーク (4)

  • ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    だいぶ前の話になりますけど、「新人にデータ移行ツールのコーディングを任せるので、面倒をみてやってくれ」と頼まれたことがありました。 その新人はやたらとGoogle検索に頼る人で、とにかくわからないことがあると、わたしに聞かずにGoogle先生に尋ねるんですね。 検索サイトにはわたしもかなりお世話になっていますし、昔に比べるととても使い勝手がよくなっていますけれど、その人の技術レベルに対応して検索結果を出してくれるほど高機能なわけではありません。 そのため新人の書いてくるコードは、つぎはぎというかちぐはぐというか、身についてない知識に振り回されてる感が満載でした。 そういう弊害を気にしつつも、自分で調べようとする気持ちは尊重するべきなのかなあ、と思ってとりあえず黙認していたんですが、あるとき「ちょっと考えが甘かった」と思い知らされるトラブルが発生しました。 その新人が「Windowsのレジス

    ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    nightRaven
    nightRaven 2009/11/16
    情報をどう利用するかはその人次第。
  • FizzBuzzを解いてみた:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    小飼弾氏の記事『転職活動する暇があったらブログを書け』で 「1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに 'Fizz' と、5の倍数のときは 'Buzz' とプリントし、3と5両方の倍数の場合には 'FizzBuzz' とプリントすること」 という問題を見て、「これが書ければプログラマとして認めてもらえるのか。ハードル低っ」と思いました(ハードル下げたくて下げているわけじゃないでしょうが)。 まあ、その時はそう思っただけだったんですけど、昨日の夜になって、試験官に「確かに正解だけどさあ」と言わせるようなものを書いてみたらどうだろう、とか思いついてしまいました。 思いついたら、なんかもうサンプル品を書かずにはいられません(苦笑)。 そんなわけで、日曜の午後をつぶして、「FizzBuzzをムダに難しく書いてみよう」というお題でコードをいくつか書いてみま

    FizzBuzzを解いてみた:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • 道具使いの技術者たち:地方からの戯言:エンジニアライフ

    過去に@IT掲示板でも質問を投げかけてみたことのある、この話題。 その当時から3年経過したにも関わらず、同じように日々悩んでいます。「生産性を上げること」と「人を育てること」、その両方をバランス取って進めていくことに。 あれから時代は進み、人材の両極化はことさら大きく表れてきているような感触を受けます。わたしはそれなりな年数を過ごしてきていますので、「後継者を育てろ!」といろいろな方面から突っつかれていますが、正味なところ、今の自分たちと同じようなことをできるまでに育て上げるというのが非常に困難、もしくは達成できないと思えているのです。 業務としてシステムを作ることを生業としていますので、プログラムの実装では「再利用を行い生産性・保守性を高める」「コーディング量を減らし実装にかける時間効率を上げる」など、基的に省力化の方向へと進んでいるのはよくあることだと思います。 直接自由にコーディ

    道具使いの技術者たち:地方からの戯言:エンジニアライフ
  • 並列プログラミングの効率的なデバッグを実現する「Parallel Inspector」

    #include <stdlib.h> #include <time.h> #include <limits.h> #include <iostream> #include <windows.h> #include <winnt.h> #include <tchar.h> #include <StrSafe.h> #include <process.h> using namespace std; int stockCount = 10; //在庫数 //商品の生産を行う関数 DWORD WINAPI Producer( PVOID pvParam ) { //増加数を読み出す int point = PtrToUlong(pvParam); //処理を行うために在庫数を読み出す //※DBかファイルから値を読み出していると仮定してください int tmp = stockCount; //商

    並列プログラミングの効率的なデバッグを実現する「Parallel Inspector」
    nightRaven
    nightRaven 2009/09/18
    本文よりコメントのが役に立つ記事...じゃなくてコメントだけが役に立つ記事☆
  • 1