タグ

facebookに関するnijigenjinのブックマーク (78)

  • 「継続は力なり」に強い味方 勉強と目標達成を支援する「studylog」

    勉強の進み具合を記録できるサービスが登場。進み具合をTwitterやFacabookに投稿することも可能だ。 「勉強はしたいんだけど、なかなか続かなくて」「口癖は『明日から気出す』」という人に朗報かもしれない。受験や資格試験などに向けた勉強の進み具合を記録し、グラフでチェックできるサービス「studylog」がこのほどスタートした。 1日の勉強時間や、参考書の消化具合を入力すると、勉強量の推移やあらかじめ設定した目標に対する達成度を自動でグラフ化して表示する。勉強の予定を登録しておき、リマインドをメールで受け取ったり、その日の勉強量をTwitterやFacabookに投稿したりすることも可能だ。 「勉強は継続することさえできれば必ず成果が出る」をモットーに開発。目標を達成したときの自分への“ご褒美”を画像付きで、常にマイページに表示する――といった機能も用意している。 開発したのは大学生

    「継続は力なり」に強い味方 勉強と目標達成を支援する「studylog」
  • これから Facebook を始める人のための、肉食的(?)活用のススメ - japan.internet.com

  • facebookの階級社会/匿名のフラット社会

    井上リサ @JPN_LISA 米のfacebookユーザー達と意見交換。実名制は特筆すべきものではなく,階層性である事。実名の他に学歴,キャリア等も公開する事が暗黙の流儀。これにより実社会と同等の階層が形成され,上位階層や著名人が発言力を持つ。多くの人が抱いているフラットな市民メディアとはならないであろう。 2011-03-08 08:06:54 井上リサ @JPN_LISA 米のfacebookユーザー達と意見交換(2) 私からは日のネット事情を伝える。ユーザー同士が匿名性(警察が介入しない場合に限り)のSNSでは,textの発言者ではなくtextそのものを精査する公正なリテラシーが身につき,有用な情報を持つ市民の発言の場に成り得る点が注目された。 2011-03-08 08:22:02 井上リサ @JPN_LISA 米のエコは自分達だけのエコ。エコ燃料でモロコシ相場乱高下。貧困国でモ

    facebookの階級社会/匿名のフラット社会
  • はぁはぁブログ

  • Facebookとの「実名とプライバシー」に関するやり取り最終まとめ - カイ士伝

    数週におよぶやりとりもやっと終息しましたので一部で期待されているまとめをば。 話はながくなりそうなのでとりあえずFacebookの実名に関する仕様や方針を産業まとめするとこんなところ。 Facebookの求める「実名」は「公的身分証明書に記載されている名前」である 設定により、Web検索やFacebook内の検索で自分の名前を検索できないようにすることは可能 ただしプロフィールURLにアクセスすれば実名は表示される。これは非表示にできない 以下はやりとりの履歴を抜粋。一方的な連絡ではありますが、初回問い合わせ時にこのメールの内容についてはブログなどで引用させていただきますと連絡させていただいておりますことあらかじめ申し添えておきます。こっからは長くなるので「続きを読む」で。 まず最初にFacebookの「実名」に対する定義から。 1. Facebookではすべてのユーザーの方に実名(フルネ

  • 実名原理主義の人に多いこと

    ぎゃおおお @gyaooo 実名原理主義の人に多いねんけど、ネットに詳しく、かつネットにユートピア的思想を持っとる、もっと言えば中東の騒動がSNSの影響で始まったと気で信じとる……ちゅーと語弊があるか。影響はあるねんけど、や。ま、そんな御仁の考えとることを想像すると、や。 2011-03-05 09:05:25 ぎゃおおお @gyaooo 「社会に対するネットの影響力は大きくなったのに、なぜ、賢く紳士的な自分の影響力はさほど変わらへんのか?」や思うねんな。これ答えは簡単やねん。「社会に対してネットの影響力が大きくなった」んとちゃうねん、ネットが社会に飲み込まれた、だけの話やねんな。 2011-03-05 09:09:08 ぎゃおおお @gyaooo 初心者やネットに疎い人や世代やらをdisる理由もここちゃうか思うねん。自分たちが懇切丁寧に育ててきた「ネット」が、バカな暇人に侵されるんが

    実名原理主義の人に多いこと
  • もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!2011.03.03 14:00 トラブルは忘れた頃にやって来る... いつでもネットさえあればアクセス可能なクラウドになんでも保存しておける便利な時代になってはきましたけど、時々まさかの事態が発生したりもしますよね。つい最近でもGmailにログインできなくなったり、いつの間にか大切なメールが消えてしまったりする障害に悩まされた人が出てきたようですしね。 そんな時のために、無料なのでサインアップしておいて損はない便利なサービスが「Backupify」ですよ。Gmailのみならず、TwitterからFacebook、FlickrにPicasaなどなど、普段は当たり前のようにクラウド上に保存されているデータを、すべて定期的に自動でバックアップしててくれるんです。アカウント登録も簡単で、特に専門的な知

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!
  • はぁはぁブログ

  • 「出会いサイト」を活用するリビア反政府活動 | WIRED VISION

    前の記事 英国騎士称号をもらえなかったジョブズCEO 「脳波制御の自動車」、公道デビューへ(動画) 次の記事 「出会いサイト」を活用するリビア反政府活動 2011年3月 2日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Wired staff リビアの反体制派たちは、イスラム教徒の出会い系サイト『Mawada』を利用して連絡をとりあっている、とABC NEWSなどが報道している。 リビアの反政府側リーダーであるOmar Shibliy Mahmoudi氏が開設したページで、「Where Is Miriam?」[Miriamはどこ?]というタイトルで、を募集中である男性のふりをしたプロフィールだ。 リビアのネットが遮断された2月26日(現地時間)の段階で、「熱愛している人たち」は17万1000人強にのぼったという。同サイトでは男性同士の接触が禁じられてい

  • 「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    従来型メディアのソーシャルメディア活用については今までもお伝えしてきましたが、これは特に珍しい事例かもしれません。いやもしかしたら、今後はこれが普通の存在になるのかも? ■ Rockville Central: set to become a Facebook-only outlet (Nieman Journalism Lab) 米メリーランド州Rockvilleを対象にした地域ニュースサイト"Rockville Central"がFacebookページに移行し、以後独自サイトの更新を停止するというニュース。確かに現在のサイトを見ると、最後に更新されたニュースは2月28日付けで、自らの「Facebook移行」を報じている他ニュースサイトの記事をまとめたもの。一方で以下のFacebookページでは、直近で50分前と、当然ながら更新が続けられています: ■ Rockville Central

    「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
  • タイの実名はどうなっているのかFacebookを少し調べてみた。 - あそことは別のはらっぱ

    ということで、Facebook。 世界中で流行りだしている、ということで、 Facebook未征服 27ヶ国 ペルー,ポルトガル,ルーマニア,タイ,モンゴル (Hi5) 最新SNS勢力マップ発表。Facebookが127ヵ国中100ヶ国でトップシェアを奪取:In the looop:オルタナティブ・ブログ という感じでたかだか1年ほど前まではHi5が席巻していたタイでも、 タイの私立アサンプション大学(ABAC)がバンコク、チェンマイ、プーケットなどタイの12都県で行ったアンケート調査で、交流サイト(SNS)「フェイスブック」の会員は回答者の57・2%に上った。 http://www.newsclip.be/news/2011224_030118.html みたいな感じで、現在のトップシェアをFacebookが握りつつあるらしい。 で、日で流行るか流行らないかはともかくとして、Faceb

    タイの実名はどうなっているのかFacebookを少し調べてみた。 - あそことは別のはらっぱ
  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
  • Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 「Facebookとmixiのシェア争いって、どちらが勝つんでしょうか」という質問をよく受ける。いや、非常に頻繁に受ける。 これまで何度も書いてきたが、わたし自身、このシェア争いには興味がない。ビジネスモデルがある程度確立したプレーヤー同士のシェア争いは結論が出るまでに時間がかかるものだし、そうした争いが始まった時点で実はビジネスチャンスや主戦場は別のレイヤーに移行するからだ。 Windowsmacのシェア争いが新聞記事になっていたころにインターネットが登場し、主戦場はブラウザになった。ブラウザのネットスケープとインターネット・エクスプローラーがシェア争いを繰り広げるころには、Yahoo!が登場した。Yahoo!と対抗馬のポータルが争っている間に、Googleが登場した。GoogleとBingが争っているときに、Facebookが登場した。なので、今はわたしの関心は「

    Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ツイッターやFacebookを新聞として読める「Paper.li」 - ネタフル

    ツイッターのつぶやきやFacebookの投稿を新聞風に表示する「Paper.li」が日語に対応したというので、試してみました。 ちなみに、この「Paper.li」ですが「ペーパードットリ」なのでしょうか、それとも「ペーパリ」でしょうか、はたまた「ペーパーリ」でしょうか。普通に「ペーパー」かもしれませんね。 「新聞を作成」から、作成してみます。 ツイッターアカウントでログインしました。 新聞を作成するのに、いくつか方法がありました。 Twitterアカウントをもとに記事を収集 あなた(編集長)とあなたがフォローしている人(情報提供者)たちによる24時間以内のツイートに含まれるリンク(記事)をもとに新聞を構成します。 Twitterハッシュタグをもとに記事を収集 指定したハッシュタグ(#タグ)に関連する24時間以内のツイートに含まれるリンク(記事)をもとに新聞を編成します。 Twitter

    ツイッターやFacebookを新聞として読める「Paper.li」 - ネタフル
  • TechCrunch

    Meta CEO Mark Zuckerberg announced today that Threads, Instagram’s Twitter-like app, is rolling out an edit button. With this new feature, users will be able to edit a post for up to five minute

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Meta CEO Mark Zuckerberg announced today that Threads, Instagram’s Twitter-like app, is rolling out an edit button. With this new feature, users will be able to edit a post for up to five minute

    TechCrunch
  • ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は9日、交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックとインターネット検索最大手の米グーグルの経営幹部が、SNS大手ツイッターを買収する可能性を探るため、それぞれツイッターの経営幹部と接触していたと報じた。格交渉には入っていないという。同紙が関

    ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞
  • Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの | WIRED VISION

    Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの 2011年2月10日 IT社会メディア コメント: トラックバック (0) フィードIT社会メディア (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先日、特集「ソーシャルネットワークの現在」が目当てで久しぶりに雑誌『ユリイカ』(2011年2月号)を購入しました。面白い文章がいろいろありましたが、ここでは池田純一氏の映画『ソーシャル・ネットワーク』評「第n次カリフォルニア南北戦争」を取り上げます。 『ソーシャル・ネットワーク』については日公開前に書いた「マルコム・グラッドウェルの苦言と岡田斗司夫の予言」でも触れていますが、ワタシ的には期待通りの見応えのある映画でした。 しかし、この映画においてハリウッドはシリコンバレーの創造性を取り違えていると池田氏は書きます。ハリウッドにとって創造性とは、特定の個人(多くの場合