タグ

ブックマーク / www.itsenka.com (2)

  • クラス図(Class Diagram) - UML入門 - IT専科

    クラス図(Class Diagram) クラス図はUMLの基となる図のひとつで、システムを構成するクラスとそれらの関係を表現します。また、各クラスが保持する属性(プロパティ)や操作(メソッド)も表現します。 クラスの表現 クラス図は次の要素で構成されます。 ■クラス名称 クラス名を記述します。抽象クラスの場合はイタリックで記述します。 パッケージ:クラス名 ※パッケージは省略可能 また、クラス種別(ステレオタイプ)を表示するには、<<ステレオタイプ>>の形式でクラス名の上部に記述します。 例 : <<interface>> ■属性 属性は次の形式で記述します。 可視性 名前 : 型 = 初期値 { 制約条件 } ※名前以外は省略可能

  • スレッド - Java入門 - IT専科

    スレッドとは1つの処理の流れを示す単位です。ちなみに「thread」を翻訳すると「糸や筋」といった意味になります。「1つの話の流れ」と言う意味で掲示板などで話題のことをスレッドと読んだりしています。 javaは複数のスレッドを同時実行させて並列処理(マルチスレッド)を可能にしています。 よく似た処理単位として「プロセス(並列処理をさせることで「マルチプロセス」)」がありますが、プロセスはOSにインストールされたソフトウェア(プログラム)の実行単位であり、スレッドはそのプログラム中の一連の処理のような感じになります。その他、プロセスは固有のメモリ空間を持ちますが、スレッドはメモリ空間を共有するという違いがあります。したがって「マルチスレッド」は「マルチプロセス」に比べ並列処理を制御する負荷は軽くなりますが、メモリ内の変数などに対して排他制御等の考慮が必要になってきます。 スレッドのライフサイ

  • 1