タグ

ブックマーク / blog.johtani.info (7)

  • PCもDIYしました

    振り返りブログにも書きましたが、デスクトップPCを自作(DIY)しました。 組み立てたに使ったパーツのアフィリンクを貼っておきます。 10月くらいにPC組もうと思って、組み上がったのは11月半ばでした。 最初はもうちょっと小さいPCにしようと思ってたのに気づいたらATXになってました。 パーツの選定の基準は以下のツイートです。影響されやすいなぁ。 タワーってほど大きくなくていいと思いますが、NZXT H510 ぐらいの大きさは欲しいですね。https://t.co/s1c1fOnPyI 単純に、スペースがないと組みにくいのと冷えにくい、買ってきたものがやっぱりこれだと入らない、というリスクがかなり減るので。 — さぼてん(さぼ福)🌵 (@cactusman) October 9, 2020 今年3台作りました。ノートPC使えない体になります。 pic.twitter.com/8zDmeR

    PCもDIYしました
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2024/01/12
  • ElasticsearchのアーキテクチャとStateless / Serverless

    記事は情報検索・検索技術 Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 だいぶ間が空いてしまいましたが、日語のオートコンプリートに関する記事の続きです。 という感じで、Suggesterのデータ構造とか仕組みを書こうと思っていたのですが、思ったよりも調べないといけないことが多くて挫折しました。。。 (これの続きは年末年始で調べて書くはず?) ということで、代わりにElasticsearch/OpenSearchのアーキテクチャの変更に関してさらっとまとめてお茶を濁してみようと思います。 発端はElasticON Tokyo? 先週の11月30日に、ElasticのオフラインイベントであるElasticON Tokyoが開催され参加しました。 参加しようと思ったのは、10月の頭にElasticのブログで公開された「Stateless — your new state of

    ElasticsearchのアーキテクチャとStateless / Serverless
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/12/09
  • 今年の振り返りと来年の抱負(2021)

    今年も振り返りブログです。録画した紅白をオッかけ再生して気になるアーティストだけ見ながら書ています。 振り返り(2020年に書いた抱負から) まずは去年の抱負を元に書きます。今年もコロナウィルスの影響が年末まで続き、ほとんどで書けなかったです。 フリーランス継続? ありがたいことに個人事業主として無事1年を終えられました。 夏頃は5社ほどお手伝いをさせていただき、年末時点では3社をお手伝いさせていただいています。 昨年の振り返りで書いた2社はありがたいことに継続していただいています。 今年も完全リモートで仕事が終わりました。オミクロン株が来ているし、来年春くらいにはミーティングに出かけられるかなぁ。 相変わらず検索のお手伝いをしています。手伝いをしつつ勉強させていただいている感じです。 ありがたし。 プログラミング ちょっとペースダウンしています。。。 extract-kana-java

    今年の振り返りと来年の抱負(2021)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/01/01
  • 自宅の作業環境(2021/02)

    自宅の環境がいろいろと変わったのですが、書いていなかったので更新版です。 前回のブログ(2020/09)、前々回のブログ(2020/03)はそれぞれリンクをたどってください。 現状のデスクトップはこんな感じ PC 別のブログにまとめましたが、Windowsメインに切り替えました。 ハードの話以外に、Windows OSに切り替えたときにいくつか入れたものもあります。 それは、移行のブログに少しだけ書いてあります。 ひさびさにWindowsに戻ってきていますが、だいぶ慣れました。 まぁ、それほど大したことをやってないというのもあるかもですが。。。 メインPC以外にこれまでのmacをブラウジング用にサブディスプレイにつなぎ、マウスをLogicool Flowで行き来できるようにし、 キーボードはKVMスイッチで切り替えてやりくりしていました(最新環境はキーボードのところを参照してください)。

    自宅の作業環境(2021/02)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/02/25
    “ー”
  • 自宅の作業環境(2020/09)

    自宅環境に少しアップデートがあったので更新版です。 お客さんのおかげで相変わらず自宅で作業させてもらってるのもあり、昨今のコロナウイルスの影響で出かけることもないので、自室の作業環境が更新されている感じです。 前回のブログはこちらです。 前回のまとめで触れていた2点について更新されています。 まずは、現状のデスクの上の写真です。 基的には前回紹介したものと大きくは変わっていません(?)。 変わったものについて紹介していきます。 デスク 先程の写真ではちょっとわかりにくいですが、スタンディングデスクになりました。 タイマーついてるの便利 pic.twitter.com/E9engTIMnM — Jun Ohtani (@johtani) April 30, 2020 Flexispotの天板と足の組み合わせにしました。 前のElectaの天板が明るめの色だったのもあって、メープルの天板です

    自宅の作業環境(2020/09)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/12/21
  • システムの特徴と検索機能について(検索システムに関する妄想その1)

    今年の頭からシステムの検索周りを手伝う仕事フリーランスとしてやっています。 検索の仕組みを知れば知るほど面白くなってきたからという理由になるのかな? LuceneやSolr、Elasticsearchなどを長く触っているというのもあるかと思います。 ということで、検索についていつも考えています。 頭の中でまとまっていない状況ですが、システムにおける検索機能についていくつか頭の中にあることを書き出して、 いろんな方にダメ出しやコメントをもらいたいなと思ったので、色々と書いてみようかと。 思いつきのままに書いているので、はなしがあちこち飛ぶ可能性もありますが、あしからず。 検索って難しい 「「検索」とは、データの集合から目的のデータを探し出すこと」By Wikipedia 一言で「検索」といっても、使う人、ユースケースによっていろいろな「検索」があります。 例えば、新しいスマホを買ったときに

    システムの特徴と検索機能について(検索システムに関する妄想その1)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/07/29
  • Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討

    Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討 原文:performance considerations for elasticsearch indexing Elasticsearchユーザは様々な楽しいユースケースを持っています。小さなログを追加することから、Webスケールの大きなドキュメントの集合をインデキシングするようなことまでです。また、インデキシングのスループットを最大化することが重要で一般的な目標となります。 「典型的な」アプリケーションに対して良いデフォルト値を設定するようにしていますが、次のちょっとした簡単なベストプラクティスによってインデキシングのパフォーマンスをすぐに改善することができます。それらについて記述します。 第一に、制御できないならば、巨大なJavaヒープを使用しない:必要なサイズ(マシンの持つRAMの半分以下)のheapだけを設定し

    Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討
  • 1