タグ

ブックマーク / penelope.tv (24)

  • スペシャルインタビュー|アニメスペシャルインタビュー 白組 河村友宏さん Vol.2

    前回に引き続き、アニメーション「うっかりペネロペ」の演出を担当している、河村友宏さんに、アニメーション制作の舞台裏を語っていただきます。 「うっかりペネロペ」は、キャラクターが立体的に動く3Dアニメーション。絵のキャラクターに動作をつける難しさはどういうところなのでしょうか。 「まずは、アニメーションにするにあたって、キャラクターを動かしやすいようにキャラクターデザインを作り直します。ペネロペは3Dアニメなので、立体的に動かすための骨組みが難しいのですが、骨組み自体は、前任者が組み立ててくれていたので、私の演出家としての仕事は、それを引き継ぐところからはじまりました。 来なら、ペネロペが斜め横を向いたら片目は見えなくなりますよね。でもペネロペを3Dで動かすときは、自然なかたちで両目が見えているように調節します。またペネロペが真横を向いたら、目が鼻と耳の間にあるようにします。これはペネロ

    スペシャルインタビュー|アニメスペシャルインタビュー 白組 河村友宏さん Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    スペシャルインタビュー|アニメスペシャルインタビュー 白組 河村友宏さん Vol.2
  • ペネロペキッチン|保存ができる便利メニュー Vol.1 旨みがつまった豚のリエット

    作り方 (1) 豚バラ肉は角切りにする。玉ねぎとにんにくは薄切りにする。 (2) 圧力鍋にオリーブオイルと(1)のにんにくを入れてゆっくりと熱し、にんにくに香りを移す。 (3)(2)に(1)の豚バラ肉を入れて焦げ目がつくまで炒めたら、玉ねぎを入れて全体がしんなりするまで炒める。 白ワイン、塩、胡椒、ローリエ、タイムを入れてアルコールを飛ばす。 (4) (3)に材料がかぶるぐらいの水を入れて、圧力鍋で30分ほど煮込む。 (5) 豚バラ肉を取り出し、脂部分を取り除く。 (6)(5)の身の部分をフードプロセッサー、もしくはフォークで細かくする。 取り除いた脂を少しずつ加えながらお好みの柔らかさになるまで調整する。 ワンポイント! 圧力鍋以外の鍋を使用する場合は、弱火で1~2時間ゆっくりと煮込みましょう。 保存期間は冷蔵庫で約1ヶ月。ワインのお供としてもぴったりです! こんなアレンジもオススメ!

    nilab
    nilab 2014/05/06
    ペネロペキッチン|保存ができる便利メニュー Vol.1 旨みがつまった豚のリエット
  • ペネロペキッチン|伝統的なスイーツメニュー Vol.2 ガレット・デ・ロワ

    「ガレット・デ・ロワ」は、王様のケーキという意味を持ち、紙の王冠がのったアーモンドクリーム入りのパイのこと。フランスでは新年にべるのが一般的で、これをべないと1年がはじまらないというほど定番のお菓子です。パイの中にはアーモンドクリームと一緒に、フェーヴと呼ばれる陶製の小さな人形がひとつ入っていて、フェーヴが当たった人は幸運な1年間を送ることができると言われているそうです。

    nilab
    nilab 2014/05/06
    ペネロペキッチン|伝統的なスイーツメニュー Vol.2 ガレット・デ・ロワ
  • ペネロペキッチン|アニメに登場するおやつ Vol.2 プディング

    作り方 (1)鍋にキャラメル用のグラニュー糖と水を入れて火にかけ煮詰める。 うす茶色まで焦がしたら、水をはったボウルに鍋底をつけて冷やし容器に流し入れる。 (2)鍋に牛乳とバニラビーンズを入れて人肌より温かいぐらいに温める。 (3)ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、泡立てないように混ぜたら(2)を入れる。 (4)目の細かいふるいでうらごしをして容器に注ぐ。 (5)150℃のオーブンで50分湯煎焼きする(容器の周りにたっぷりとお湯を張る)。

    nilab
    nilab 2014/05/06
    ペネロペキッチン|アニメに登場するおやつ Vol.2 プディング
  • スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.2

    前回に引き続き、ペネロペの声を担当している池田心雪ちゃんが登場。10歳には見えない大人っぽさが印象的な心雪ちゃんにも、ペネロペに似ているうっかりエピソードがありました。 実は、幼稚園に通っていた頃、ペネロペのようなうっかりしちゃったことがあったのだとか。 「幼稚園の年少さんの頃、スカートの下にパンツをはかずに幼稚園に行ってしまったことがあります。幼稚園に着いたときに、お母さんがパンツを持ってきてくれて、そのときに忘れちゃったことに気がつきました。もし今、そんなことがあったらとても恥ずかしいです(笑)。 ペネロペのおっちょこちょいなところが、とてもかわいいです!」 おっちょこちょいなペネロペも、お姉ちゃんになりました。一人っ子の心雪ちゃんは、妹や弟ができたら......と、想像することがあるそうです。 「私は一人っ子なので、いつもは学校や事務所のお友達と遊んでいます。お友達とは教室でおしゃべ

    スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.2
  • スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.1

    新作アニメーションの放送がはじまる「うっかりペネロペ」。今回は、新しくペネロペの声を担当する池田心雪ちゃんが登場! 心雪ちゃんに会うために、アニメーションのアフレコ(声収録)現場を直撃しました。 6月1日。都内某スタジオにてペネロペ新作アニメーション(第3シリーズ)のアフレコが行われました。 ペネロペに登場する声優さんが一堂に会し、第2シリーズ以降の再会を喜びあう雰囲気の中、今回ペネロペ役を務める池田心雪ちゃんはぺネロペ役に初チャレンジとなりました。 大人ばかりの声優さんの中、緊張した面持ちの心雪ちゃん。演じることはとても上手な心雪ちゃんですが、小さな雑音も拾ってしまう高性能マイクの前で、台の紙の音を立てないようにすることに最初はとても苦労していました。 今回は、そんな心雪ちゃんの素顔に迫ります。 「うっかりペネロペ」のアニメを観ていたという心雪ちゃん。ペネロペの声を担当することになった

    スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    スペシャルインタビュー|インタビュー 第7回 池田心雪ちゃん Vol.1 : 「新作アニメーションの放送がはじまる「うっかりペネロペ」。今回は、新しくペネロペの声を担当する池田心雪ちゃんが登場!」
  • フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.2

    働く環境やお金の事情がわかったところで、今回は気になるファッションやメイクにスポットを当てます。フランス女性はどんなスタイルで働いているのでしょうか!? 限られた職業(CAなど)を除いては、基的に制服というのはありません。また、ワーキングウェアも職種によってさまざまで、営業職だと女性でもスーツスーツに準じるスタイルで働いています。かっちりしたスタイルで働く女性は、日でも人気の『ZARA』だったり、日未上陸(通販可)の『Massimo Dutti(マッシモ・ドュッティー)』などのファストブランドを上手に取り入れています。実は『ZARA』の洋服を持っていない人がいないぐらい、フランスではワーキングスタイルの定番ブランドとのこと。『Massimo Dutti』は、スーツの展開が豊富なので人気があります。 事務職の女性はもう少しカジュアルです。Tシャツにデニムでの出社ということはありません

    フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.2
  • フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.1

    フランスは共働きが多い国。では、いったいどんな働き方をしているのでしょうか!? 人気の職種や働く環境を探りながら、働く姿を追いかけます。 「仕事を辞めて家庭に入る」という考えの女性は、フランスにはほとんどいないそうです。事実婚カップルも多いですし、結婚をして子どもを授かっても、もしかしたら別れてしまう可能性もありますよね。もし別れた場合、フランスでは子どもに対しての責任は父親母親のふたりにあると考えられているので、養育費は平等に払うことが決められています。そのようなことから、結婚、出産後もフルタイム勤務は一般的なことで、シングルマザーも国の制度を上手に利用し、キャリアと子育てを両立しています。 では、いったいどのように働いているのでしょうか!? まずは人気の職種から見ていきましょう。 フランスで人気が高いのは......栄養士、幼稚園教諭、ベビーシッター・家政婦、看護師、秘書、医療アシスタ

    フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|「ワーキングウーマン」Vol.1
  • フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.2

    「Bio」というのはAgriculture Biologique(アグリカルチャー・ビオロジック)の略で、有機栽培・品のことを差しています。有機栽培を認証されたABラベル(Agriculture Biologiqueの略称)が目印です。日でも認知を高めている、オーガニック材と近いかもしれません。 日では、80年代頃からはじまった有機栽培・品が、近年の健康ブームにつながったともいわれていますが、フランスでも同じ流れが起きているそうです。 ニュース番組では、化学農法の弊害などの特集が組まれることも多々あり、子どもがいる家庭は子どもの健康を考えてと、ビオ品に切り替えている家庭が増えているそうです。 東京の友人が週に1回減農薬の産地直送サービスを利用しているという話をしたとき、フランス人は目を輝かせながら聞いていました。子どもを持つママたちだけではなく、若者たちもビオ品に興味を持って

    フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.2
  • フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.1

    マルシェとは「市場」のこと。野菜のマルシェ、お花のマルシェ、骨董市など......フランスには多くのマルシェが存在しています。そのなかでも、今回はスーパーマーケットの役割も担っているマルシェについてお話します。 『マルシェ・デ・アンファン・ルージュ』は、日曜日の朝早くだと混雑することなく、ゆっくり見ることができます。平日昼ともなると周りのオフィスから一気に人がやってきて席を取るのもひと苦労です。 フランスはマルシェの国です。どの地域でも青空マルシェや常設マルシェがあり、新鮮な野菜や肉、魚、チーズ、パン、お惣菜などを安く買うことができます。 マルシェは地域に根ざし、パリ市の全20区で現在69の屋外マルシェと13の室内マルシェがあります。パリのサイズは山手線の内側とほぼ同じといわれていますが、その中に82ものマルシェが点在しているので、どのエリアでも家から15分も歩けば最寄りのマルシェにたどり

    フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|マルシェの国フランス Vol.1
  • フレンチスタイル|フランスの朝食 Vol.2

    の朝は、ごはんとお味噌汁が王道ですが、フランスはパン! 通りには、バゲットを丸かじりしながら歩く人をよく見かけるほど、フランス人はパンが大好きなんです。 毎朝、パン・オ・ショコラ(チョコレートの菓子パン)やクロワッサンとコーヒー or紅茶をパン屋さんで買ってから、オフィスに向かう人も多いようです。 そして、そのままべるのではなく、バターやジャムを塗ってべるのだそう。バケットにはバターやストロベリージャム、アプリコットジャム。クロワッサンにはジャムがよく合います。温かいモーニングコーヒーに浸してべることもあるぐらい、パンのべ方にはいろんなスタイルがあります。 そんなフランスの朝に欠かせないパンですが、多くの人は自分好みのパンが買える"マイ ベスト パン屋"があるそうです。そのパン屋は、自宅近くにある人もいますが、わざわざパンを買うために出向くことがあるほど。それぐらい、朝

    フレンチスタイル|フランスの朝食 Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|フランスの朝食 Vol.2
  • フレンチスタイル|フランスの朝食 Vol.1

    世界三大料理といわれているフランス料理があるフランスは、まさに美の国。では、朝にはどんなものをべているのでしょうか!? 今回はフランスの朝スタイルをクローズアップします。 美の国・フランスでは、朝も豪華なのでは......と思ってしまう部分もありますが、実はとてもシンプル! 朝は簡単に、ランチはしっかりべるというスタイルが主流なのだそうです。朝の一般的なメニューをリサーチしてみたところ、コーヒー+オレンジジュース(フルーツジュース)+パン(バター&ジャム)+ヨーグルト。子どもがいる家庭では、シリアルにゆで卵、パン、クロワッサン、パン・オ・ショコラ(チョコレートの菓子パン)、ブリオッシュ(生地に牛乳が含まれている菓子パン)など、子どもが喜ぶ甘いパンが並ぶことが多いようです。 そして、時間に余裕がある週末は、朝用のパンをその日の朝に買いに行ったり、マルシェで野菜やパン、チー

    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|フランスの朝食 Vol.1
  • フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.2

    前回に引き続き、バカンスの過ごし方をお届けします。フランスには夏休み以外にもさまざまな休日があります。 夏のバカンスは、キレイに広がる海を目の前に浜辺で日焼けをするのが醍醐味! では、クリスマスなどのそのほかのバカンスはどうなのでしょうか......!? クリスマス休暇(vacances de Noel)も、フランスでは大切なバカンスのひとつ。日では、クリスマスイブとクリスマスを恋人や友達と過ごす方もいると思いますが、フランスでは家族と過ごすのが一般的。恋人を家に招いて、家族と過ごすことはあってもふたりきりで過ごすというの少ないのです。レストランなども閉まっていることが多いので、自宅でディナーを楽しみます。そして、どの教会でもミサが行われるので、家族で参列することもクリスマスの行事一環。これは、クリスマスを厳格に過ごすフランスならでの過ごし方かもしれません。 日でいうところの冬休みにあ

    フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.2
  • フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.1

    夏休みも目前! ということで、1回目の「フレンチスタイル」はバカンスがテーマ。今年の夏休みはフランス流に楽しもう! フランスのバカンスは年に5週間が基スタイル。7~8月の「vacances de l'été(夏休み)」、12/24~年始までの「vacances de Noel (クリスマス休暇)」。そして、2月に子供のためのバカンスとして「vacances de ski(スキーバカンス)」が2週間ほどあります。 これらのバカンスのなかでも、一番の目玉はやっぱり夏休み! 2~4週間とのんびり休むのが一般的。7月の3週目から、オフィスを閉めてしまう会社もあるほどで、出版社は完全に閉まってしまいます。1年間で目玉となる"September Issue"に向けて、6月から7月は怒涛のように撮影が行われ、バカンス直前はもっとも忙しい時期となるのです。 そして、肝心の旅行先はというと......海!

    フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    フレンチスタイル|「バカンスのあれこれ」Vol.1
  • ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.2

    パリ19区にある「Parc des Buttes Chaumont(ビュット・ショーモン公園)」は人気スポット。大きな池を囲うように芝生が生えていて、丘や滝があるのでパパたちのメッカになっているそうです。 Vol.1では、子どもと過ごす時間がママよりもパパのほうが長いというお話をしましたが、実際、パパたちはどのように育児に参加しているのでしょうか!? ふたりのパパに話を伺いました。 ★ニコラスの場合★ 5歳と2歳の息子を持つ40代パパ。 雑誌の紙面デザインなど行う、フリーランスのアーティスト。 ママはデザイン会社に勤める会社員。 「僕はフリーランスで働いているから自分の時間をコントロールしやすいんだ。だから、子供たちと過ごす時間は多いほうだよ。送り迎えは交代で行っていて、朝がママなら夜は僕といった感じだよ。 ふたりの息子は“男同士の遊び”が好きなんだ。僕が家にいるときはとにかく僕にべったり

    ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.2
  • ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.1

    仕事育児に奮闘するママとパパに向けて発信するコラム「ママパパLIFE」。今回は、日でよく聞かれるようになったフレーズ"イクメン"についてお話します。 育児に積極的に参加し、育児を楽しむ男性=イクメン。流行語大賞の候補になるほど、日でもよく聞くようになりました。4児の父であるつるの剛士さんが「育児休暇をとります」と、休業したときは話題になりましたよね。 でも、つるのさんのように"育休"をとる男性は少ないのが現状。会社での評価が悪くなると思う人もいたりして、制度はあるのに快く承認してくれない会社もあったり、さまざまな事情があります。 では、フランスのパパはどのように育児に参加しているのでしょうか。今回は、フランスのイクメン事情にスポットを当てます。 フランスの労働時間は週35時間。つまり1日7時間労働。雇用に関しての税金や福利厚生など、会社負担額が日より多いので、あまり残業することはな

    ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|「フランス流のイクメン!」Vol.1
  • ママパパライフ|教育システムの違い Vol.2

    前回は、保育システムについてお伝えしましたが、今回はその後の教育カリキュラムをクローズアップ。フランス流の受験戦争は、大学進学時に勃発します。 日と同様に義務教育は6歳からスタート。新学期はサマーバカンス後の9月からはじまり、3学期の週5日制です。日曜日と水曜日に休日を設定している学校がほとんどで、水曜日はおもにスポーツや音楽などの習い事をする子供たちが多いようです。また、初等教育から飛び級や落第制度があり、日の義務教育よりも厳しい部分があります。 フランスの学校はほとんどが公立校で、教科書代など以外に授業料は発生しません。なので、義務教育期間に受験をする子どもは少なく、俗に言う"受験戦争"はないに等しいのです。そして、ごくわずかですが私立校があります。そのほとんどはカトリック系。「シャルルド大聖堂」など、カトリックにまつわる世界遺産も多く存在するフランスならではかもしれません。 私立

    ママパパライフ|教育システムの違い Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|教育システムの違い Vol.2
  • ママパパライフ|教育システムの違い Vol.1

    2000年から続くフランスのベビーブーム。その背景には充実した育児環境があります。今回の「ママパパライフ」では、その育児環境の日とフランスの違いにスポット当てます。 前回の「フランス流のイクメン!」で、今もベビーブームが続いているというお話をしましたが、なぜフランスではこんなにも長くベビーブームが続いているのでしょうか!? その背景には、きちんと整えられた教育環境がありました。 はじめに、フランスの教育システムの全体的な流れをお伝えします。 フランスの保育学校は防犯上、塀を高く頑丈に設計し、外からは中の様子を伺うことはできません。門や玄関は登下校の時間以外は施錠され、部外者の立ち入りは禁止。フランスでは、小学校までは保護者と連れ立って登下校するのが一般的です。 義務教育前に通うのは、「Ecole Maternelle(エコール・マテルネル)」という保育学校、もしくは小学校付設の幼児学級で

    ママパパライフ|教育システムの違い Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|教育システムの違い Vol.1
  • ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.2

    前回に引き続き、習い事事情からスタート! 前回も登場した、日語を習っているナルシスは柔道のプログラムにも通っています。そこで、柔道に行くところに同行させていただきました。 日では、幼い頃からの習い事をはじめる家庭が増えています。共働きの家庭も増え、学童のシステムも多様化。では、フランスの習い事や学童にはどんな特徴があるのでしょうか!? 日とは違う一面も見えてきます。 雑誌者勤務のニコラパパとフリーランスのエディターのジュリーママの家庭で育っているナルシスは、8~18時まで幼稚園に通います。そして、柔道のプログラムがある木曜日は16時20分に、パパかママが幼稚園に迎えに来て習い事に向かうというスタイル。 ナルシスが通う幼稚園では16時から30分間、おやつの時間があるのですが、木曜日はそのおやつをべる時間がないため、レッスンへ向かう道中がおやつタイムに! おやつをボリボリべる姿がかわ

    ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.2
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.2
  • ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.1

    では、幼い頃からの習い事をはじめる家庭が増えています。共働きの家庭も増え、学童のシステムも多様化。では、フランスの習い事や学童にはどんな特徴があるのでしょうか!? 日とは違う一面も見えてきます。 日では早いと3歳から英語や水泳、音楽などの習い事をスタートさせる家庭もありますが、フランスでのスタートはもう少し遅め。また習い事の内容も異なる部分があります。 現在、フランスの幼稚園や小学校の休日は、土日プラス水曜日。水曜日はアクティビティと呼ばれ、習い事をする日となっているのです。ただ、来年度からは法律が変わり、水曜日の半日は授業になります。各自治体でも異なりますが、パリでは午前中が授業にあてられるとのこと。法律改正の背景には、休暇過多で授業のカリキュラムを消化しきれないことや、深刻な学力低下が起こったためです。それらの問題の解決策のため、半日授業が導入されます。 ふたつのプログラムを受

    ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.1
    nilab
    nilab 2014/05/06
    ママパパライフ|フランスの習い事と学童 Vol.1