タグ

ブックマーク / yukawasa.hatenablog.com (6)

  • iPadの登場で価値が上がったもの - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    iPadの登場で価値が上がったもの=裁断済みの。 理由はこんなかんじ。 公式電子書籍の数<勝手電子書籍の数の関係が崩れない限り自炊のニーズは存在する。 自炊の流れはこんな感じ→を裁断@裁断機>電子化@スキャナ>閲覧@PC。 最後の閲覧フェーズがiPadに変化。 自炊の際のプロセスで自動化されにくく、利用者にとってコストが高いのが、a.裁断、b.裁断済みのスキャナへの投入(セット)の二つ。 b.裁断済みのスキャナへの投入、の解決には機械的なアプローチが必要そう。機械好きの方の登場を願う。 a.裁断、の部分はアウトソースが効く。だが裁断してPDFにするというところはグレーライン。 個人単位で考える。 自炊ニーズが高まれば、裁断したが手元に残るはず。多くの人はそれを捨てていると思うが、実はこのには「裁断」という付加価値がついている。 ということで。 関連して。 自炊の盛り上がりで裁断

    iPadの登場で価値が上がったもの - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nilab
    nilab 2010/06/01
    iPadの登場で価値が上がったもの - kawasakiのはてなダイアリー : 「iPadの登場で価値が上がったもの=裁断済みの本」 : 最初から裁断した書籍を売ってくれれば・・・
  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nilab
    nilab 2009/12/02
    はてなを退職いたしました - kawasakiのはてなダイアリー
  • 買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    糸井さんが1988年に「ほしいものが、ほしいわ。」という名コピーを生み出してからはや20年以上が経つ。 物を買うということについて私たちのとらえ方は変わったのだろうか。 20代の社員や知り合いにときおりきいてきた結果をぱらぱら書き出してみる。 家と車という二つの大きな買い物について。 家も広くなくて良い。帰って寝るだけの場所なんだから広さというのは関係ない。寝るという機能に特化した場合、良いベッドを買うことの方がずっと優れた投資だ。 車なんて滅多に乗らないし、持つ意味が分からない。家から会社まで、家から友人の家まで近ければ自転車で良いし、遠ければ電車。家賃にお金をかけていないのに、殆ど乗らない車のために駐車場代を払うなんてことはあり得ない。レンタカーですらいらない。そもそも、車の免許はとったにはとったけど完全にペーパードライバーであり、車の運転が楽しいと思った経験は一度もない。 家や車と違

    買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nilab
    nilab 2009/03/27
    買い物について:20代の社員や知り合いにときおりきいてきた結果:家も広くなくて良い。帰って寝るだけの場所なんだから広さというのは関係ない:車なんて滅多に乗らないし、持つ意味が分からない
  • 世界のネットにおけるプレイヤーの交代と中国のネットプレイヤーの登場 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    米調査会社のcomScoreが2007年と2009年に発表した企業ドメインのユニークユーザー数を比較してみます。 元ネタ 2009年1月 Global Internet Audience Surpasses 1 billion Visitors 2007年3月 http://www.comscore.com/press/release.asp?press=1242 比較 - Total Unique Visitors (000) - - % Reach of Total Worldwide Internet Audience - - - 2007 2009 2007->2009 2007 2009 2007->2009 Google Sites 502,464 775,980 273,516 67% 77% 10% Microsoft Sites 510,320 646,915 136,5

    世界のネットにおけるプレイヤーの交代と中国のネットプレイヤーの登場 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nilab
    nilab 2009/03/03
    世界のネットにおけるプレイヤーの交代と中国のネットプレイヤーの登場 - kawasakiのはてなダイアリー:eBay、AOL、Yahoo、Microsoftがプレゼンスを落:Facebook、Googleがプレゼンスを上げ:Tencent、Baiduといった中国勢が現れ影響力発揮
  • ビットキャッシュ片山氏、ミクシィ原田氏、ニワンゴ杉本氏、カカクコム安田氏の四人が語るネットサービスの収益化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    CNETの記事でネット業界のキープレイヤーたちがネットサービスの収益化についてOGCで語っている記事が上がっていました。 mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化:ニュース - CNET Japan ビットキャッシュ片山氏 PCユーザーは「音楽」「オンラインゲーム」「電子書籍」「動画」「写真」の順で金を払う。携帯ユーザーでは「音楽」において有料利用者が無料利用者の数を上回っている。 ミクシィ原田氏 ケータイでミクシィのデザインを変更する機能は85%のユーザーが利用。有料化後も約20万人が利用。ちょっとした機能でも収益が見込めるなら有料化すべき。 ニワンゴ杉氏 ネットユーザーは自己主張や差別化にお金を払う。コミュニケーションの手段に対価を支払っている。 カカクコム安田氏 コミュニケーションの場を提供するときは、ユーザーが嫌な思いをすることなく有益な情報を共有できる

    ビットキャッシュ片山氏、ミクシィ原田氏、ニワンゴ杉本氏、カカクコム安田氏の四人が語るネットサービスの収益化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nilab
    nilab 2009/02/19
    ビットキャッシュ片山氏、ミクシィ原田氏、ニワンゴ杉本氏、カカクコム安田氏の四人が語るネットサービスの収益化 - kawasakiのはてなダイアリー:「自己主張や差別化のために、コミュニケーションの手段にお金を払う」
  • kawasakiのはてなダイアリー - Googleの「インデックスできない全情報は破壊」計画を明らかに

    Googleの壮大な計画がthe ONIONによって明らかにになりました! Google Announces Plan To Destroy All Information It Can't Index | The Onion - America's Finest News Source 「Googleユーザーは、世界はシンプルで、きれいで、アクセスしやすいようになってほしいと思っている。それはまさにGoogleのホームページのように。」とGoogle CEO Eric Schdmidt。 最新のプロジェクトGoogle Purge(Google浄化)。同プロジェクトは、高解像度衛星を使い、地球の全表面のカタログを作ることを目的とする。 Purgeの初期にはまず、Googleが検索できない全ての著作権付き資料を破壊。 Google Printで地球上のをスキャンしたが、今は、残りを全部

    kawasakiのはてなダイアリー - Googleの「インデックスできない全情報は破壊」計画を明らかに
    nilab
    nilab 2005/09/01
  • 1