rotatelogsに関するnilpのブックマーク (2)

  • Railsでログローテーションする方法 - Rails つまみぐい

    Ruby on Rails v3.2.11 Railsアプリケーションを動かしてるとログファイルがどんどん大きくなっていきます。ログファイルが巨大化しすぎると開くのに時間がかかっちゃいますし、何よりも大切なディスクスペースを圧迫してしまいます。 そこでログローテートです。定期的にログファイルを分割したり、古いのを捨てていったりするわけです。 ログファイルを指定サイズで分割 config/environments/production.rbファイル内で config.logger = Logger.new("log/production.log", 5, 10 * 1024 * 1024) とセットすると、ログファイルのサイズが10MBを超える毎に新しいログファイルを自動的に作って、古いログファイルをproduction.log.0とかproduction.log.1とかの名前にしていって、

    Railsでログローテーションする方法 - Rails つまみぐい
  • Apacheのログ出力はcronolog経由が便利 - kuniharumaki blog

    Ubuntuでもそうだけど、Apacheインストール直後はlogrotateで4時くらいにログをローテートさせるのが一般的。 何か追加でインストールする必要が無い 指定した期間でローテートできる 指定した期間で削除できる 自動的に圧縮できる みたいなメリットがある。 でも逆に、 出力ファイル名を変更できない(出来るけど面倒) さらに月別にディレクトリを掘るとかが大変 ってことで、出力ファイル名を変えたい人は普通Apacheに付属のrotatelogsを使っているみたい。 でも、どうにもrotatelogsのオプションがしっくりこなくて使ってなかったんだけど、似たようなものでcronologというのがあって、そっちがしっくりきたので、簡単にメモ。 インストールはaptitudeで簡単に入るので省略。 使い方も簡単で、ログ出力指定のところにパイプで書くだけ。 CustomLog “|/usr/

    Apacheのログ出力はcronolog経由が便利 - kuniharumaki blog
  • 1