niolのブックマーク (148)

  • 医学都市伝説: 味覚分布地図の神話

    2006年02月27日  味覚分布地図の神話 [都市伝説・デマ・トンデモ] 私が子供の頃、「苦さ、甘さ、すっぱさ、塩辛さなどの味覚要素を強く感じる舌の部位がある」というのが、科学的な事実であると教えられたものだ。例えば苦さは舌の奥の方で感じるので、苦い薬を飲む時はそれより奥に薬を押し込むようにすればいい、などという具合に。(左図参照) 子供心に、そうすれば薬が舌に触れなくなるのだから、部位の問題ではなくなるのではと思わないでもなかったが、つまらん理屈にそった「合理的」行動をしたがるのはガキの常、言われるままに妙な努力をしていたモノだった。それが医学部に入って、耳鼻科の授業だったか、実習の時の雑談だったかで「あれはウソ」と教えられた。味盲検査の時、味覚物質をしみこませたディスクを舌のどこに置いても、正常味覚を持つ人なら感覚に有意な差はないのだと。 たしかに、全く経験的事実に合わないし、もしそ

    niol
    niol 2006/02/28
    うわ、完全に信じてた…。『たしかに、全く経験的事実に合わないし、もしそういう風に作られているとしても、なんの合理性もない。』確かに…。
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 明日のブロガーを今日晒す

    ここは、うーん、不快ならすみません。うまく言えないからいいや。 という返答を頂いたので、これ以上いうことはありません。 は。若干の不安を感じつつ終了ということにさせていただきたいと思います。 たぶん、2人の人間のあいだでネット上の議論を成そうとするなら、2人ともに議論スキルが必要だと思うんですよね。で、ぼくは自覚があるんですけど、スキルがないのです。そして X And False は常に偽になるので、ぼくと議論を成立させられる人はいなさそうな気がする(よほど辛抱強い人ならわからない)。ただ今回REVさんがぼくと議論しようと考えていたかというと、そうではないのではないかと感じていますが。 うまく言えない部分を少し頑張って言ってみます。 ぼくの行動を見て気分を悪くするひとがいたら、申し訳ない、とは思うのですが、そこまでです。悪いと思うなら反省してやめればよい、ということはあるのでしょうけど、ぼ

    「で、みちアキはどうするの?」 - 明日のブロガーを今日晒す
  • キーボードにこだわる理由を考える

    筆者は、キーボードのコレクターではない。だがうちには壊れたから買い直したというわけでもなく、使用可能状態にあるキーボードが7台もある。気が付いてみれば、そのうち5台は1万円を超える、普通の感覚からすればゼイタク品である。 こんなにキーボードを買い込むのは、モノカキが商売だから、というのはあまり理由にならない。いくらなんでもキーボードなんて、1PCにつき気に入ったモノが1台、せいぜいスペアでもう1台あれば済むことだ。ではなぜそんなことになったのか。今回はその理由を考えてみたい。 書けない怖さ 文章を書いてっているニンゲンにとって何より怖いのは、「書けなくなる」ことである。職業としてお金をもらって書く以上、書いたモノはなるべく多くの人に読まれ、面白いと思われなければならないという“使命感”がある。そしていつしかその重圧に押しつぶされて、ネタはあるのに、それを系統立てて文章という形に変換するこ

    キーボードにこだわる理由を考える
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:「少しは強制連行もあった」という意見が「バランスがとれている」という主張について

    特に気合を入れて書きたい話題がないので、最近アンテナに追加した2つのブログについて少々。 mumurブルログ ネット右翼系の人気ブログ。私が余り扱わない韓半島系、嫌韓系の話題が中心なので、これまで定期的には読んでませんでした*1。しかし、次に挙げる批判ブログの登場を機に「mumurブルログ」も定期的にチェックすることにしました。 リアル包茎 mumurブルログ 今のところ「mumurブルログ」の批判だけを目的にしたブログ。タイトル下に 気狂い「mumurブルログ」を観察し、問題点があれば指摘するブルログ。」 とあります。「気狂い」という過激な表現と「問題点があれば指摘する」という冷静な宣言のコントラストが面白いと思いました。実際、開設当初はmumur氏と常連に対する罵倒だけが目立ちましたが、日が経つにつれて、冷静かつ的確な指摘も目立つようになってきました。たとえば、2月21日のエントリなん

    niol
    niol 2006/02/27
    スタンス。
  • http://blog.livedoor.jp/k95123548/archives/50156883.html

    niol
    niol 2006/02/26
    『野党は自分達が政権を取ったときにどうするかが大事であって、疑惑の追及が野党の仕事であるかのような、そういうのは野党の大きな仕事ではない。』
  • 「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments

    「堀」「掘」問題についての essa さんの自己検証記事が出た。 「堀」「掘」誤報の件検証(圏外からのひとこと 避難所) どうも違和感が拭いきれないのだが、うまく説明できない。とりあえず思っている事を書く。 テクニカルな教訓: 誤差に注意。 20日の記事で、essa さんの見た解析データが紹介があり、最後に「どのへんに問題があったかについては、もう少し考えてから別途書きます」とあったので、僕はてっきりデータの見方の問題を扱うのかと思ったが、今回の記事ではその点には触れていなかった。その意味での「どのへんに問題があったか」を簡単に指摘したい。 一言でいうと、誤差のレベルを見極めずにデータを比較したところに問題があったと思う。こういう画像の比較に限らず、誤差の問題はデータを見る際に一般的に重要な点。 誤差の性質は異なるが、視聴率とか内閣支持率とかが何%上がったとか下がったとか、他と比べてどうだ

    「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments
    niol
    niol 2006/02/26
    どっちがどっちって事でもないけど、『「工作員」の「意図的な扇動」なんかより薄く広く共有された偏見のほうがよっぽど怖い。』というのには同意。
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • Loading...

  • 「堀」「掘」誤報の件検証 - アンカテ

    永田議員はハメられた!という記事に間違った事実を含んだ内容を書いてしまったので、それについて検証の記事を書いてみます。 と言っても、結論を先に言えば、今回の件は「結果には問題があったがプロセスには問題がない」ということで、基的には自分のブログの書き方というかスタンスを修正する必要は感じていません。 まず、間違いの内容をまとめると、民主党の公開したメールについて、2ちゃんねるにあった「鑑定」をそのまま肯定的に引用した上で、「これは偽造確定」と書いたことです。その後の動き(永田議員がメール問題で引責辞職の意向を示したこと等から、「偽造」であることは間違ってなかったと思いますが、その根拠が間違っていました。 その「鑑定」の根拠は、以下の通りです。 「堀」の字の「へん」の部分が消されているが、これは「堀」でなく「掘」である X-Senderのeとrが全角になっている Eudoraで、To:> F

    「堀」「掘」誤報の件検証 - アンカテ
  • http://blog.livedoor.jp/k95123548/archives/50155733.html

    niol
    niol 2006/02/24
    良い記事と思った。『(民主党内の)対立を9月の総裁選まで引きずってでも国民の前で議論すれば、前原代表にとって決して悪い結果は出なかったと思われる。』
  • 喪男道 パレスチナとイスラエル

    ハマスが議席の過半数を獲得した事で、再び脚光を浴びている問題ですが、 これはけっこう喪男問題と似通った点があるかもなぁ、と感じました。 何故、パレスチナ側が欧米側の懐柔政策に反発し、 強硬派のハマスを支持しているのか・・・私はこう推察します。 欧米側に従っても大した旨みが無いからでは? 「ろくにエサもくれない癖に首輪で繋ぎたがる奴に誰が従うかよw」と。 パレスチナ側は土地も無く、金も無く、産業も無く、何も無い状況です。 失業率は40%を超え、多くの人々が難民キャンプで暮らしています。 パレスチナは他国からの資金援助が年間予算の45%程度を 占めていて、欧米諸国も出費しています。 それを盾に「和平路線にならないなら停止するぞ」と脅してはいますが、 そういった動きに対して、同じイスラム国家はパレスチナに 資金援助の継続を確約したり、それに呼応して新たな資金援助を 申し出る国家が出てきたりと、欧

    niol
    niol 2006/02/23
    コメント欄。
  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » Gmailアカウントを招待なしで獲得(招待状一発入手)

    以前の記事ですが、問い合わせが多いのでアップデートします。googleが提供しているGmailアカウントを、他の人からの招待なしで(自分だけで)獲得する方法です。 Gmailアカウント取得には既存ユーザーから招待状が必要ですが、下のサイトを利用すれば他人からの紹介してもらわなくても、自分だけでアカウントをゲット可能。Gmailアカウントのない方のためにまとめておきます。 まずはこちらにアクセス。以前は英語だけでしたが、現在は日語表示にも対応しています。 The free gmail inviter 無料GMAILアカウント招待権交換所 左上の「残り招待権数(Inveite Remaining)」が1以上なら、すぐに登録できます。画像に表示されている文字を入れるとGmailの登録画面になるので、アカウント名などを入力すれば登録完了。「Gmailへようこそ」という画面が表示され、2.5GBの

  • 極東ブログ: ハイパーグラフィア

    ハイパーグラフィア(Hypergraphia)の話をブログ「Passion For The Future」のエントリ「書きたがる脳 言語と創造性の科学」(参照)で見かけた。同エントリは、「The Midnight Disease: The Drive to Write, Writer's Block, and the Creative Brain」(参照)の邦訳書の書評的な話から切り出されたもので、ハイパーグラフィアは文章を書かずにはいられない精神の病気だという流れであった。 ハイパーグラフィア(書かずにいられない病)とライターズ・ブロック(書きたくても書けない病)について、自ら両方の症状を経験した医師でもある著者が、脳科学と精神医学の視点で言語と創造性の科学に迫る。 ハイパーグラフィアというタームは、そのジャーゴンが The Midnight Disease (深夜の病)という語感から私

    niol
    niol 2006/02/23
    書こう
  • 糸山英太郎 - 堀江メールのくだらなさ 国会議員は本当の議論を

    ライブドアマネーの政界周辺への還流か、小泉政権の揺さぶりを狙ったガセネタかと永田町は大騒ぎだ。このくだらないメールのおかげで2月16日から国会議員の当の議論が止まってしまった。 衆院予算委集中審議は、ライブドア前社長の堀江貴文被告が武部勤自民党幹事長の二男に送金を指示するメールを送ったとする民主党情報の真偽をめぐり、両党の罵り合いの場となってしまったのだ。 国会議員の使命を何だと思っているのか?こんなくだらん話に国会の場をつかうなと言いたい。 結論なら私が言ってあげよう「金はもらっているに決まっている、しかし振込みでもらう馬鹿な議員はいない」これですべてだ。 私はホリエモンが無所属であるにも関わらず自民党幹事長室で会見を行っているのを見て確信した。そして国会議員は銀行振込をしない、金銭のやり取りはすべて現金なのだ。20年近く永田町にいたこの私が言うのだから間違いは無い。 立証責

    niol
    niol 2006/02/23
    わかりやすく納得。いや、ホントにカネが動いているかどうかは知らんけど。
  • 医学都市伝説: ブログ・ネットで大儲け

    2006年02月21日  ブログ・ネットで大儲け [都市伝説・デマ・トンデモ] 「都市伝説」とするにはいささか心許ないものの、かのナイジェリアン・スキャムと同じような性質を持っていて、ナイーブな人がいいカモにされる危険もあると思われる、昨今はやりのネット物件について少々考察してみたい。 最近、あちこちに「アフィリエイトで大儲け」とか、「****広告で毎月10万」とかをうたったブログが開設されている。多少のコンテンツが用意されている場合もあるが、ほとんどは「これが高収入の秘訣!」というような釣りの文句だけが書かれていて、詳しいことを知りたければこちらのメルマガに登録しろ、などというような別ページに誘導される仕組みになっている場合が多い。 ホントに儲かって仕方がないようなことなら、人には教えず自分でコッソリやってればいい筈だから、ああいうサイトを作ることが何らかのビジネスになるのであろう。スパ

  • 2006-02-20

    先日放送された『ドラえもん誕生物語 〜藤子・F・不二雄からの手紙〜』は興味深いエピソード満載で非常に良い番組でした*1。 そんな中、個人的に最も印象に残ったのは、インド版「ドラえもん」主題歌の歌声がジャイアンの歌声並みのすさまじさだった……ことではなく、ジャイ子の名についてのエピソード。 ジャイ子の名については様々な説があったりしてよく「ドラえもん」における謎の一つとして議論の対象になる問題ですが、今ではジャイ子はあくまでもあだ名であり、名は別にあるけれども、それは「不明」、というのが定説になっている*2ようです。 では、何故、その名が決められないままだったのか、その真相をアニメスタッフの一人、別紙壮一氏が語っていました*3。 「名、何か作りましょう」と話をしたときにしばらく先生は考えられて 「やっぱりやめましょう」 「え? どうしてやめるんですか? 先生」と聞いたら先生は、 「

    2006-02-20
    niol
    niol 2006/02/21
    むしろジャイ子カワイソウと思ってしまうのは偽善?
  • http://blog.livedoor.jp/k95123548/archives/50153610.html

    niol
    niol 2006/02/20
    話の面白さが伝わってくる。
  • 2ちゃんねるの調査力? - rna fragments

    永田議員が公開した堀江メールの真贋について2ちゃんねるで「鑑定」されてるようなんだけど、その鑑定というのがずいぶんいいかげんだと思う。 先に言っておくと、僕はこのメールを物だと思ってるわけではありません。ガセネタ臭いとは思います。404 Blog Not Foundで指摘されているように、怪しい部分は多々あるし、そもそも証拠能力になるだけの情報が含まれていない*1ので、これを国会で取り上げる民主党の神経(もしくは見識)はちょっとヤバいと思う。 話は戻って2ちゃんねるの鑑定について。essa さんが「偽造確定」を追認しつつ紹介している。 民主党が公開した堀江メールは、2ちゃんねらの調査力によって一日で偽造確定です。 永田議員はハメられた!(圏外からのひとこと 避難所) そりゃすげぇ! と思ってその根拠を見てみたら。。。 堀の中の出の部分が違う。掘のと一緒。 メーラーの行揃えから考えると頭に

    2ちゃんねるの調査力? - rna fragments
    niol
    niol 2006/02/20
    おっとっと?
  • 永田議員の立派な「議員活動」 - 孤高

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E5%AF%BF%E5%BA%B7 議員活動 2000年12月20日、国会壇上の松浪健四郎議員(当時)から水を浴びせかけられている。一部では永田が松浪議員に「(扇千景と)何発やったんだ?」と野次を飛ばしたことが原因との情報が流れたが、永田自身は「最前列で森喜朗首相ではだめだと何度かやじり、そのたびに松浪議員からにらまれた」という。 (略) 名古屋刑務所に受刑者が高圧放水によって死亡した事件について、山花郁夫議員とともに2003年3月消防ホースで「再現」実験を行った。しかし実際の水圧は実験のものの10分の1程度にすぎないことが判明し、民主党は謝罪に追い込まれた。 2004年3月11日、衆院会議の発言で、小渕恵三、森喜朗、小泉純一郎の歴代3内閣に言及した発言について、自民党が抗議し、「不適切な発言

    永田議員の立派な「議員活動」 - 孤高
    niol
    niol 2006/02/19
    これも定型か。