タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (206)

  • 1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測 - 日本経済新聞

    【北京=川手伊織】日経済研究センターは14日、個人の豊かさを示す日の1人当たり名目国内総生産(GDP)が2022年に台湾、23年に韓国をそれぞれ下回るとの試算をまとめた。デジタル化で後じんを拝し労働生産性が伸び悩むことに加え、円安・ドル高でドル換算の金額が目減りするためだ。国際通貨基金(IMF)と国連によると、日の1人当たりGDPは21年時点で3万9583ドル(約536万円)だった。韓国

    1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/12/15
    いつまで消費税等の庶民への高い税率でセルフ経済制裁を続けるのか・・・。
  • 電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 - 日本経済新聞

    経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。2日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の省エネルギー小委員会で、作業部会での議論に入る方針を決めた。一部のエアコンには

    電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/11/03
    個人の自由に政府が踏み込むことはあってはならないと思うんだよなあ。
  • 車税制、EV時代へ見直し 走行距離課税導入を議論 政府税調、道路維持へ財源探る 減税縮小も焦点 - 日本経済新聞

    政府の税制調査会(首相の諮問機関)は26日の総会で、電気自動車(EV)の格普及を見据えた自動車税制の見直しに着手した。燃費性能の向上などでガソリン税の減収が続く。道路の維持費を賄う代替財源の確保に向け、走行距離に応じた課税などを検討する。財務省は2023年度の税制改正で、将来に向けた課題として走行距離に応じた課税の検討を深めたい考えだ。26日の政府税調総会では、事務局の財務省から「EVがある

    車税制、EV時代へ見直し 走行距離課税導入を議論 政府税調、道路維持へ財源探る 減税縮小も焦点 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/11/02
    議論に上がることすらバカバカしいレベルの税制なんだが、税金を国民から金をむしり取る手段としか考えてないから、こういう発想になるんだろうな。Z省はホント害悪。滅びるべき。
  • 国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞

    厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。もともと少ない国民年金の減額を抑えて制度の信頼を守る狙いだが、小手先の見直しに批判も出そうだ。公的年金は自営業者らが入る国民年金と、会社員向けの厚生年金などに

    国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/09/28
    正直年金は一度精算してほしい。自分で積み立てるんで。
  • 日銀、大規模緩和を維持 コロナ対応の資金繰り支援延長 - 日本経済新聞

    日銀は21~22日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持する方針を決めた。円安や資源価格の高止まりで日でもインフレ圧力が高まっているが、新型コロナウイルス禍からの景気回復を下支えするため緩和的な金融政策を据え置く。新型コロナの影響を受けた中小企業に融資する金融機関向けのオペは延長を決めた。大幅な利上げを続ける米国と、日の金融政策の違いが鮮明となり、日銀の発表後、ドル円相場は一時1ドル

    日銀、大規模緩和を維持 コロナ対応の資金繰り支援延長 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/09/22
    本来やるべき財政出動がないので効果は懐疑的。PB黒字化とか言ってる財務省が本当にクソ。PB黒字化ってマジでカルトっぽいよな・・・。
  • 円140円台に下落、24年ぶり円安水準更新 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・1998年8月以来の水準、今年に入り25円下落・日米金利差の拡大見込み、円売り・ドル買い続く・商品価格高騰で日の貿易赤字拡大も円安材料に1日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで一時1ドル=140円台に下落した。140円台は1998年8月以来、およそ24年ぶりの円安水準だ。米連邦準備理事会(FRB)が急激な利上げを続けるとの見方が広がる一方で、日銀は大規模な金融緩和を

    円140円台に下落、24年ぶり円安水準更新 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/09/02
    しかも米国ではインフレが起きてるので、円の相対的な価値下落はこの程度ではない。
  • 名古屋大学が奨学金2倍 博士学生に年173万円、返済不要 - 日本経済新聞

    名古屋大学は29日、大学院の学生への奨学金を拡充すると発表した。2022年度から年3億円を予算に計上し、国の補助金も確保する。博士課程では、授業料の減免や生活費の支援を含めた年間の奨学金を、平均で従来比2倍の173万円に引き上げる。奨学金は返済の必要がない。高度な専門知識や研究能力を身に付けられる博士課程への進学を経済的理由からためらう学生が多い現状を打破する。29日に記者会見した杉山直学長は

    名古屋大学が奨学金2倍 博士学生に年173万円、返済不要 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/06/30
    人材獲得は投資なんだよなあ。給料ケチってる会社に成長はない。
  • 円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞

    8日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=134円台と2002年2月以来、20年4カ月ぶりに134円台を付けた。インフレに対応するために米欧の中央銀行が金融引き締めを急ぐとの見方が強まる中、低金利通貨の円を売る動きが広まっている。円は直近高値(5月24日の1ドル=126円37銭)からの約2週間

    円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/06/09
    地獄の底が見えないんだが。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/05/29
    肝心のビジネスを創出せずにコストカットに邁進することしかできない経営者が仕切ってる会社は賃上げとかできないよね。淘汰されるしかない。
  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/05/11
    これはアカンヤツや・・・
  • 「歯生え薬」安全性試験へ 京都大発新興が4.5億円調達 - 日本経済新聞

    京都大学発スタートアップのトレジェムバイオファーマ(京都市)は「歯生え薬」の開発に向け、臨床試験(治験)の前段階の安全性試験に乗り出す。このほどベンチャーキャピタルなどを引受先とする第三者割当増資で4億5000万円を調達した。トレジェム社は歯の成長を抑制するたんぱく質を発見、この働きを止める抗体を開発した。先天的に永久歯が生えない先天性無歯症や永久歯が抜けた後でも存在する「歯の芽」に働きかけ、

    「歯生え薬」安全性試験へ 京都大発新興が4.5億円調達 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2022/03/09
    これで歯周病を克服することができるのか・・・?
  • 法人税率の「山」戻せるか 10年で170兆円逸失 チャートは語る - 日本経済新聞

    国際的な法人税率引き下げ競争が転換点を迎えている。約140カ国・地域が最低税率を15%にする合意を結んだことで、ゼロへと近づいていた税率分布の「山の頂」を押し戻せるとの期待が広がる。日米欧などが過去10年間で失った可能性がある税金の規模は170兆円。こうした逸失を防ぐ取り組みが始まるが、IT(情報技術)大手を抱える米国では不協和音も出始めた。「有害な『底辺への競争』に終止符を打つ国際課税ルール

    法人税率の「山」戻せるか 10年で170兆円逸失 チャートは語る - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/11/28
    ブコメ。所得税に一本化とか本気で言ってんの?そんなことしたら資本主義が崩壊するんだけど。税の本質は再配分なので、資本が集まる法人こそが本命。グローバル化でハードルは格段に高くなってるけど。
  • 円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞

    円の総合的な実力を示す実質実効為替レートが約50年ぶりの低水準に近づいている。国際決済銀行(BIS)が17日に公表した10月の数値は68.71となり、1972年並み(67台)の低さになった。日の物価上昇率が海外に比べて低く推移したことに加え、輸出競争力を重視して円安につながるような政策を進めたことが要因だ。かつてとは経済構造が変わり、円安は成長力の底上げに寄与していない。一般的な為替レートは

    円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/11/18
    消費税と財政健全化とかいう愚か極まりない政策のせい。ホント歯がゆいな。
  • 与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞

    経済新聞社は31日投開票の第49回衆院選について世論調査を実施し、序盤情勢を探った。与党の自民、公明両党あわせて衆院定数465のうち過半数の233議席以上を視野に入れる。289ある小選挙区の4割で野党の候補と接戦になっている。全国で19、20両日に電話調査し、取材を加味して情勢を分析した。小選挙区、比例代表ともに2割ほどが態度を決めておらず、流動的な要素が残る。自民は全小選挙区の半数超で

    与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/10/21
    自民党がクソなのは間違いないんだが、それ以外も良いのが居ないという地獄。政治システム自体に問題があるとしか思えない。
  • 手術後わいせつ、逆転有罪の医師 最高裁、二審判決見直しか - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    手術後わいせつ、逆転有罪の医師 最高裁、二審判決見直しか - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/10/18
    なんでkutabirehatekoは有罪と決めつけたコメントしてるんだ?もし冤罪なら難しいどころか立証できるほうがオカシイんだが。証拠が出た=有罪という考えなのか?その証拠の信憑性の判断も含めて司法だと思うんだが。
  • 日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞

    日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。【関連記事】開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止

    日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/06/12
    趣味でラダーフレームのSUVに乗ってるが、乗り心地はお世辞にも良いとは言えない。最近のモノコックボディのSUVは乗り心地は普通の乗用車と変わらないレベルまで来てるし、SUVだからと言って困ることは特になさそう。
  • いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞

    コロナ禍で思うのは、いつの間に日は「後進国」に転落したのかという点である。肝心のワクチンは米独英や中ロのような開発国にはなれず、インドのような生産拠点でもない。ワクチン接種率は世界で100番目だ。「ワクチン後進国」に甘んじるのは、企業も政府も目先の利益を追う安易なイノベーション(革新)に傾斜し、人間の尊厳を守る源的なインベンション(発明)をおろそかにしたからではないか。「デジタル後進国」

    いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/04/10
    未だに「財政後進国」だとかアホなこと言ってるから衰退するんだろ。消費税が日本を殺した。
  • 自動車業界を創造的破壊 米巨大ITの次の挑戦 - 日本経済新聞

    米巨大テック企業が自動車産業への参入に向けた技術開発を進め注目が高まっている。米アマゾン・ドット・コムは自動運転スタートアップの買収などで配送への活用を狙い、米アップルも自動運転の実験を通じて車業界への進出がうわさされる。IT(情報技術)企業の参入は既存の大手自動車メーカーを中心とする産業構造へのディスラプション(創造的破壊)をもたらす可能性を秘めている。自動車業界では地殻変動が起きている。自動

    自動車業界を創造的破壊 米巨大ITの次の挑戦 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/03/15
    COBOLは未だに現役なんだよな。
  • 三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行は2022年春の新卒採用の一部に、能力に応じて給与が決まる仕組みを導入する。デジタル技術などの専門人材が対象で年収は大卒1年目から1000万円以上になる可能性がある。一律300万円程度としてきた体系を改め、IT(情報技術)企業や外資系に流れていた人材を取り込む。横並びの意識が強かった銀行も人事・賃金制度の改革を競う時代に入る。新制度によってデジタルやシステムのほか、金融工学や富裕

    三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/03/13
    トップコメが秀逸過ぎるんだが。
  • 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞

    経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。26日に開いた労使フォーラムによって2021年の春季労使交渉が始まり、連日で労使トップが意見を表明した。経団連は新型コロナウイルスの影響で一律の賃上げ方針は見送ったが、業績の堅調な企業には積極的な対応を求める。中西氏は賃上げについ

    経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2021/01/28
    以前から危機感を持っていながらデフレ圧力となる消費増税に提言したのは、本当に意味が解らない。口だけだよな。