タグ

モニタリングに関するniseissaのブックマーク (3)

  • 複数のホストを登録してサーバの死活監視を行える「Ping Monitor Pro」

    ホーム画面。複数のホストもしくはIPアドレスを登録して死活監視が行える。それぞれに対する反応速度(単位はms)が右端に表示されている 「Ping Monitor Pro」は、登録したホスト名もしくはIPアドレスに対して指定した間隔でPINGを打ち、サーバの応答の有無を確認できるアプリだ。自社サイトや個人サイトなど、自らの管理下にあるサーバを登録しておくことで、障害の発生やレスポンスの低下をすばやく把握するのに役立つ。 使い方は、ホスト名もしくはIPアドレスを登録するだけ。あとは反応速度(単位はms)が定期的に更新されるので、それらをチェックしておけば、サーバの死活監視が行える。手動でPINGを打つのに比べると複数のサーバを一括してチェックできるので、管理の手間は大幅に軽減できる。ちなみに手動で実行するボタンはなく、完全に自動だ。 登録したサーバごとにバックグラウンドでも監視を続行するか指定

    複数のホストを登録してサーバの死活監視を行える「Ping Monitor Pro」
  • フロントエンド開発が捗るHTTP通信モニタリングツール「Charles」を使いこなす

    はじめに 「Charles」はHTTPのプロキシ・モニタを行えるGUIのツールです。似たようなツールとしてはFidllerが代表的ですが、CharlesはUIや操作性がシンプルです(その分機能は限定的です)。「HTTPをモニタする」というとなんだか取っ付きにくそうに感じるかもしれませんが、Charlesを使うことでその認識は大きく変わります。今回はこのツールのさまざまな使い方をWebフロントエンドの開発視点から紹介していきたいと思います。その便利さから弊社のWebフロントエンド開発チームにはなくてはならないツールとなっています。 Charlesとは Charlesは公式サイトの説明にもある通り、HTTPプロキシ/HTTPモニタを行うツールです。機能を大きく分類するとできることはその2点だけですが、かゆいところに手が届く細かな機能を多く持っています。公式サイトから引用すると、機能としては以下

    フロントエンド開発が捗るHTTP通信モニタリングツール「Charles」を使いこなす
  • mMeasure Porject - MySQL監視ソフト

    mMeasureとは? mMeasureは、MySQLの状態を常時測定し、MySQLのチューニングポイントをアドバイスする、MySQL専用モニタリングソフトです。MySQLの主要なサーバー変数やステータスは、時/日/週/月/年の単位でビジュアルにグラフ化され、ブラウザで参照することができます。「クエリーキャッシュ使用率」や「接続数」といった測定値が、あらかじめ設定されたしきい値を超えた場合、MySQLをチューニングするためのアドバイスである「チューニングアドバイス」を表示します。同時に、チューニングアドバイスは「アラートメール」で管理者宛てにメール送信されますので、MySQLのチューニングが必要なタイミングが自動的に分かるという特徴を持っています。 スクリーンショット

  • 1