タグ

2009年1月24日のブックマーク (7件)

  • 次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能

    次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能:特集 マイクロソフトの開発ツール戦略(1/3 ページ) 2010年前半ごろのリリースが予想される次期Visual Studio 2010と.NET 4。それらに搭載予定の主な新機能や機能強化を紹介する。 連載目次 稿では、次期Visual Studio 2010(以降、VS 2010)および.NET Framework 4.0(以降、.NET 4)の新機能を概観する。C# 4.0、Visual Basic 10については、稿では紹介しない。 なお、稿はPDC(Professional Developers Conference) 2008の内容をベースにしており、製品版が必ずしもこのとおりになるとは限らないことは注意してほしい。稿で紹介した機能が、実際の製品では搭載されないことはあり得る。 それ

    次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    VS2010と.NET4。WPFのマルチタッチサポート、複数CLR、DLR、並列プログラミング、IDEがWPFベースに、WiX・Silverlightプロジェクトのサポート、Quick Search、C++強化、F#対応、UML強化、Architecture Explorerによる構造の図示。
  • YouTubeドラマ無料動画 -ビデオナビ- - FC2 BLOG パスワード認証

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    WOWOW で放送してた「藤子・F・不二雄のパラレルスペース」実写化の映像。
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    CSVで ="090" として強制文字列、tableタグには<td style="mso-number-format:'\@>でコピペにも対応、Webクエリ(!)にも対応。
  • 生まれて始めてAV出た - アルカン速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/23(金) 01:29:23.84 ID:T/EyimBY0 父親と母親にいつもお世話になるから旅行プレゼントしたかったんだけど今からバイトも大変だしAVにでた。 なんかへんな部屋につれていかれてその部屋がカラオケBOXの一室みたいになってた 普通に何か話して→ぱい揉み→くんに→フェラってとこまではあぁこんなもんかって思ってたんだけど 挿入(騎乗位)の時にマイクのスイッチいれて私の胸の間において 私が喘いでるのが凄い音で部屋中響いてキーンって音とかもなってびっくりした。 AVって初めての人でもこういう変わった事するんだなぁと驚いた。 次もまた撮影協力してくれるっていう条件で4万もらった。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/23(金) 01:30:08.39 ID:2bSP8

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    素人物AVのギャラは4万。/ 単体30万~ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211218892
  • On Lisp

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト Copyright (c) 2003-2005 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    Paul Graham「On Lisp」の邦訳草稿。PDF版、HTML圧縮版は http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~tt076524/#lisp_onlisp から取得できる。
  • On Lisp --- 継続

    継続とは,動作中に凍結したプログラムだ. すなわち計算処理の状態を含んだ一つの関数的オブジェクトだ. 保存された計算処理は,それが中断された時点から再開する. プログラムの状態を保存し,後に再開できる能力は,ある種の問題解決に素晴しい威力を発揮する. 例えば並列処理では,中断されたプロセスを継続で表すのが便利だ. 非決定的探索問題では,継続は探索ツリーのノードを表現できる. 継続の理解は難しいかも知れない. この章ではその話題に2段階で取り組む. この章の前半では継続の組込みサポートのあるSchemeでの用例を見る. 継続の振舞を説明し終わったら,後半ではCommon Lispプログラムで継続を生成するマクロの使い方を示す. 第22--24章のいずれでも,ここで定義したマクロを利用する. Schemeの継続 Common Lispでシンボルの「シンボル値」と「シンボル

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    Paul Graham「On Lisp」の20章 継続
  • お手軽パーザー

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nitoyon
    nitoyon 2009/01/24
    10分で書く50行の再帰下降 LL(1) 数式パーサー。左再帰や先読みにどう対処するか。