タグ

ブックマーク / saqoo.sh (11)

  • Saqoosha :: スーパー高速に射影変換するには

    昨日のてら子で質問にあった射影変換の高速化。気になったのでやってみましたよ。射影変換 (Homography) てのは↓こういうのを言います。 左のようなパースのついた画像から、真っ正面むいてる絵を取り出すのに使ったりするですね。まーったく理論とかわかってなかったのでいろいろググって探してみたところ、AS3 で書いてる人がいたのでこれをベースにやってみました。OpenCV のソースみてるとかなり複雑そうだったのにこれはすごくシンプル。意外と簡単。 高速化の方法としては 2 つ。1 つは、Pixel Bender を使う方法。もう 1 つは DisplacementMapFilter を使う方法。両方書いてみた。で、処理速度を計測してみた結果。 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– .

    Saqoosha :: スーパー高速に射影変換するには
    nitoyon
    nitoyon 2009/05/25
    射影変換(Homography)を高速に行う方法。DisplacementMapFilterが一番高速だが画質は悪い、Pixel Blender が高速かつキレイ。サンプルソースあり。
  • Saqoosha :: Papervision3D で穴の中身だけレンダリングする

    I got one question from UK. He says “I saw your New Year Greeting site. How did you make “the Hole” with FLARToolKit?” Okay, There is nothing strange for the peoule just viewing it. But if you try to make the same thing like that, it’s a little difficult. The cube that face normal is point to the internal, become like this: All of the internal is revealed. It must be hidden in the area indicated a

    Saqoosha :: Papervision3D で穴の中身だけレンダリングする
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/08
    消す面を ColorMaterial を使って単色で塗って、ColorMatrixFilter で透明にする。
  • Saqoosha :: 物理シミュをプラスしたアレ

    なんかもー、変な時間にミーティング終わって帰れないいいいな感じで、仕事する気にもならずで、作ってみたのがコレです。ソースこっち。 まー、↓コレとか 【ニコニコ動画】カオスなテトリスをやってみた ↓コレのまんまで特に新しいこともないのですけれど。 んんん、もうちょっともうちょっとと思ってたらこんな時間。。 PS3 + LBP 買って帰る!

    Saqoosha :: 物理シミュをプラスしたアレ
    nitoyon
    nitoyon 2008/11/10
    物理シミュレーションでテトリス。ソース付き。
  • [Saq.] ARToolKit を Flash に移植したよ。

    こんちわ。さくーしゃです。 えーと、巷では Flash Player 10 beta で騒がしい感じになってきておりますが、そんな中、わたくしは ARToolKit を Flash (AS3) に移植してました。FLARToolKit と命名しておきましょう。まー、移植つっても家からじゃなくって A虎@nyatla.jp 氏が Java に移植した NyARToolkit を AS3 で書き直したものなんだけど。言語仕様が近いだけあって C 版よりもはるかに移植しやすかったですな。 やっぱでもねー、速度的にはかなり厳しいもんがあるな。ラベリングの部分は Bitmap 師匠のコードをベースにほとんど書き直したんだけど、それでも複数マーカーの認識とかってのはかなり無理がありそう。 3D 表示部分も現状の Flash だとソフトウェアレンダリング(デモでは Papervision3D 使ってる

    [Saq.] ARToolKit を Flash に移植したよ。
    nitoyon
    nitoyon 2008/05/17
    すごいことらしい。
  • https://saqoo.sh/a/labs/snow/

    nitoyon
    nitoyon 2008/01/27
    クリックで雪(?)が降る。すごくきれい。1/4のビットマップに描画してsmoothingつきで拡大することでキラキラを表現。ソースはhttp://saqoosha.net/lab/snow/srcview/ エントリはhttp://saqoosha.net/2008/01/28/634/
  • Saqoosha :: SoundMixer.computeSpectrum の FFT モードの周波数帯

    こんばんわ。さくーしゃです。生きてますよ。まともにブログを書くのは1ヶ月ぶりですねぇ。いやーなんか8月前半は忙しまくりで後半はなんかやる気なくってみたいな。まあ、そんなこんなで最近は AS3 の仕事とかやってたりします。Flex + Cairngorm + Papervision3D みたいな。 今日はちょっと知りたいことがあったので作ってみました。といっても中途半端なのだけど目的はほぼ達成しちゃったのでもういいやってことで作ったやつだけ置いておきましょう。 知りたかったのは SoundMixer の computeSpectrum っていうメソッドの FFT モードんときに得られる値って、いったいいくつからいくつまでの周波数なんだろかってことでね。ビジュアライザーとかを作るだけならなんとなく値を使うだけでかっちょよくできるんだけど、もうちょっと解析よりのことをしようとするとそのへん知りた

    Saqoosha :: SoundMixer.computeSpectrum の FFT モードの周波数帯
    nitoyon
    nitoyon 2007/09/02
    popforgeとかビジュアライザーとか。未知の領域。
  • Saqoosha :: Gainer Flash Library for AS3

    できましたよっと。AS3でコンパイルできるようにしただけなので、ちゃんとテストはしてないけどまー基的なところは動いてるっぽいので公開しときます。無保証。 ソースコードはこちら。Flex Builder 2 のプロジェクトになってるけど CS3 でもだいじょぶなはず。cc フォルダ以下が AS3 用 Gainer クラス。 Technorati Tags: ActionScript, Flash, Gainer

    Saqoosha :: Gainer Flash Library for AS3
    nitoyon
    nitoyon 2007/07/28
    Gainer を AS3 で動くように。
  • Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件

    タケシが PHP やらでごにょごにょやっているとかゆっていたので、簡単に取得できる方法を書いとく。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついているようで。これまでだとスクレイピングしないとわからなかった FLV のありかが、クライアントサイドだけでわかるようになっております。 http://www.youtube.com/watch?v=2yDSbFe62E4 こんな YouTube の URL があります。これの FLV のありかは、 http://cache.googlevideo.com/get_video?video_id=2yDSbFe62E4 ↑ココです。カンターン。 ・・・ あともうひとつ。外部 FLV で遊ぶときの tips。 ふつう。スクレイピングとかしてひっぱってきた外部 FLV とか、ストリーミングサーバーに置いてあって別のサブドメインとかになっているムービ

    Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件
    nitoyon
    nitoyon 2007/07/23
    YouTube の FLV はサーバー側実装なしに表示できる! いろいろ面白いことができそうですよ。
  • Saqoosha :: Time Displacement

    ↑なんか簡単に作れそうだったのでわたくしも Flash で作ってみましたよ。これはねぇ、自分でやるとよりいっそうオモロイ。意味もなくカメラの前でフワフワ動いたりとかして。んで、カメラだけじゃなくってついでに YouTube のムービーもネタにできるようにもしてみました。あんまし動きの早いのはグチャグチャになっちゃうけど。(↑のやつをさらに Displace してみるテスト。) Technorati Tags: ActionScript, Flash, Experimental gj! スリットスキャンおもろいすよね。 昔岩井俊雄が新宿のアルタビジョンでこれやって、 人があつまりすぎちゃって止められなくなったことがあったとか。 スキャンのおもろいところは、スキャナーのヘッドが 移動する時間分、画像の中に時間軸が とじこめられるつーことかな、と。 ↓↓↓ (グロ注意) http://graph

    Saqoosha :: Time Displacement
    nitoyon
    nitoyon 2007/07/03
    cache.googlevideo.com/get_video経由で YouTube の動画をロードして、bitmapData.draw(video) で YouTube の動画を BitmapData に格納。
  • Saqoosha :: Flex2勉強会第17回@大阪

    寺子屋(仮)第3回の2次会で急きょスピーカーすることになつていってきたですよ。前回発表した「ガラポン」をとのことだつたんだけど、どんな雰囲気かよくわからなかつたでのいちおうちゃんと Flex っぽいもんを作ってったです。 Flex つかって PV3D のカメラアニメーションをつくっちゃおうっていうアプリ。ガラポンでオープニングのアニメを作ろうとして、Blender のアニメをうまく持っていく方法がわかんなくて作ったです。(あとで makoche 曰く、3D Studio Max からならもってけたよ?って。わーん。) はい、それがこつら。FlexPV3DAnimator。 (ソースコード一式はこちら。Flex Buidler 2 のプロジェクト。関連フレームワークは入ってないので別途入手の上、ソースパスに追加してください。) プレゼンのスライドもアップしときますね。 次回の予定もきまってる

    Saqoosha :: Flex2勉強会第17回@大阪
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/27
    Flex で UI をいじる手法はいろんなとこに活用できそう。
  • https://saqoo.sh/a/labs/garapon/

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/22
    Saqoosha さん作のガラポン。PV3Dの後継、Away3D で作成。3DデータはBlenderでインポート。/解説はこちらhttp://saqoosha.net/2007/05/21/577/
  • 1